青年期男子における親の養育態度と自我同一性の関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
青年期男子における親の養育態度と自我同一性の関係を探る.親の養育態度は,辻岡美延の親子関係診断尺度EICAで,自我同一性はRasmussenの自我同一性尺度EISの日本語訳を用い,男子大学生90名に実施.結果として,両親の養育態度が自律的な男子は統制的なもとにある者よりも自我同一性が高く,受容的な男子は拒否的なもとにある者よりも自我同一性が高いこと,中でも受容的な養育態度との関係が強いこと,母の養育態度と自我同一性の関係についてもほぼ同様の結果であるが,母との関係では統制的か否かと自我同一性の関係が受容的な態度との関係よりも強いこと,他方父との間にはほとんど関係がないこと,親の養育態度の一致につては,両親がともに受容的か自律的かで一致している場合に自我同一性が高く,拒否的か統制的で一致している場合が低いこと,不一致でも父が統制的で母が自律的な場合には高いことが分かった.
- 名古屋文理大学短期大学部の論文
- 2003-05-29
著者
関連論文
- PA33 青年期女子における形態意識とアイデンティティの関連
- 青年期女子のやせ願望と精神的不健康--アイデンティティの確立を通して
- 青年期男子における親の養育態度と自我同一性の関係
- 人格 C-6 親子関係と自我同一性の関連に及ぼす素質的要因の影響
- 親子関係と自我同一性の関連に及ぼす素質的要因の影響
- L3007 青年期女子における性格と自我確率の関連
- 青年期女子における性格と自我確立との関連