女子短大生の被服行動に関する意識について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
アイケンの被服の着用や選択についての被服行動質問表である「被服行動質問表」33項目中, Yesと肯定的意思の回答結果は, 「上品でスマートな身なりであることは非常に重要である」の着用に, 「理想的な衣服はできるかぎりシンプルなものである」の着用に, 「私は, 他の人にほめられ, またうらやまれるような服装効果をためしたい」の着用などに高い数値の相対度数が認められた。Noの否定的意思の回答結果は, 「私はビキニの水着を着ることに抵抗がない」の着用に抵抗があるとし, 「私は, できれば服飾デザイナーになりたい」の選択になりたくないとし, 「私は, できればファッション・モデルになりたい」の選択になりたくないとし, 「女性は, 主として他の女性のためより男性のために服を着る」の着用に思わないとする高い数値の相対度数が認められた。33の被服行動質問表を文意から推考して, 着用者行動すなわち被服に対する着用行動(以下着用)に関する質問項目数15項目, 選択行動(以下選択)に関する質問項目数18項目に分類して, 意識の傾向を見ると, サンプル数の総和(Σx)は, 着用行動がYes1518名, No1317名で着用は肯定意識が認められ, 選択行動ではYes1326名No2076名で選択では否定的意識が認められた。被服行動意思の側面要因を見るため, 被服行動質問表33項目をI装飾性, II快適性, III関心性, IV同調性, V経済性, VI容儀性の6要因に集合分類した。結果はYesの肯定的意思の平均値(x^^-)は容儀性が, Noの否定的意思は関心性に突出した数値が認められた。
- 1996-04-01
論文 | ランダム
- 紫外吸光検出器を用いるイオン排除クロマトグラフ法による生物学的硝化 : 脱窒素処理工程水中の硝酸及び亜硝酸イオンの同時定量
- ペルオキシダーゼ,2,2'-アジノジ(3-エチルベンゾチアゾリン6-スルホン酸)アンモニウム塩を用いた過酸化水素の微量定量法とその応用
- ナフタレンジスルホン酸塩としてのホモスルファミン及びベルベリンの重量法による定量
- 尿素-p-トルエンスルホン酸-硫酸系固体電解質におけるプロトン輸送路
- 界面活性剤の標準試料に関する研究-2-5,8-ジイソプロピル-2-ナフタレンスルホン酸カリウムの合成ならびにその誘導体の定量的製造法