飯能層研究の背景と展望
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Hanno Group is divided into three formations, which are the lower or Yaoroshi formation, the upper or Hanno formation, and the Bushi formation. The lower formation consists of silt and mud with angular to sub-angular gravels, which is often intercalated by a pyroclastic tuff with hornblende crystals. The upper formation consists of well rounded gravels in large size. The Bushi formation consists of silt and mud with marine shells, peat layers, and rounded gravels. The lower formation lies unconformablly on the Chichibu zone of the Kanto Mountains. It is found that a part of the Chichibu zone is reddishly weathered and overlain by the lower formation. The thickness of the formation is 35 m thick. The base of the upper formation is the red conglomerate facies which is composed mostly of weathered granitic rocks and soft sandstones derived from the Miocene granitic zone and its vicinity of the Kanto Mountains. The thickness of the formation is 200 m thick. The upper formation is conformably overlain by the Bushi formation, 113m thick. The environmental condition for the lower formation was supposed to be backmarsh behind the main stream. That for the upper formation was piedmont fan at the time when the Kanto Mountains started to uplift. The time of uplifting might be before or around 1.20-1.36 Ma, assuming that the A 9 tuff in the Bushi formation would correspond to the HU 2 tuff at the Tama Hill.
著者
-
松本 昭二
埼玉支部
-
阿比留 稔
埼玉支部
-
加賀美 英雄
城西大学理学部
-
岡野 裕一
埼玉県立三郷北高等学校
-
力田 正一
早稲田大学本庄高等学院
-
松本 昭二
埼玉日曜地学ハイキング
-
阿比留 稔
埼玉日曜地学ハイキング
-
須田 邦彦
飯能市役所
-
相田 一郎
東京学芸大学教育学部
-
岡野 裕一
秩父盆地団体研究グループ
-
力田 正一
埼玉支部:早稲田大学本庄高等学院
関連論文
- 堆積盆地発生期のなぞを追って : 秩父盆地団体研究グループの歩み
- 河原の石の仲間分け(その2) : 礫種調査結果報告
- 河原の石の仲間分け(その1) : 地ハイに根づいた礫種調査(応用地質の現場ではいま 2)
- 埼玉支部日曜地学ハイキング300回達成の秘訣 : 次の100回をめざして(東京湾)
- 加治丘陵西部の飯能層と関東産地の接峰面について
- 飯能層研究の背景と展望
- 関東山地接触変成岩の石英カソードルミネッセンス画像
- 関東山地三頭山地域の四万十帯ホルンフェルスの化学組成 : EPMA線分析法による接触変成岩の研究
- 関東山地四万十帯ホルンフェルスの変成鉱物モードと変成流体相の特徴
- 関東山地の四万十帯のホルンフェルス 5 : 北都留郡小菅谷の泥質岩変成鉱物の産状と化学組成
- 関東山地の四万十帯のホルンフェルス : 塩山市泉水谷の泥質岩変成鉱物の産状と化学組成
- 東シナ海大陸棚の地学的概観
- 科学技術会議の人材確保に関する答申について
- 「科学運動の視点からみた市町村史誌への取り組み」 : 第2回全国普及交流会の報告(環境と地学III)
- 「新しい地球観を探る」を教育現場から考える, 藤田至則ほか4名著, 愛智出版, 定価3,900円
- 関東山地のホルンフェルスの石英組織と貫入花崗岩類の形成深度
- 関東山地の四万十帯のホルンフェルス : 塩山市一之瀬付近の産状と変成鉱物の化学組成
- 関東山地の四万十帯のホルンフェルス : 塩山市落合付近の産状と変成鉱物の化学組成
- 加治丘陵の飯能礫層中のホルンフェルスの化学組成
- 四万十川の流路変化と興津隆起帯の形成
- 高知県西南部の第四系の再検討
- 高知県東南部の奈半利川付近にみられる第四系
- 四国山地から土佐湾にかけての更新統モラッセ性堆積物の研究 : 特に城山層について
- 四国の第4系 (黒潮圏の第4紀古環境特集号)
- 四国山地の隆起と城山層・竜王層の堆積環境 (黒潮圏の第4紀古環境特集号)
- 埼玉県秩父・児玉地域の高位段丘構成層の礫種対比