単相整流子電動機の界磁巻線の高周波特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A part of present investigation has already been reported in this journal. The present report is concerned with the results of subsequent detailed research. We measured the frequency characteristics of the field winding over the frequency range of 50Hz to 800MHz by a network analyzer, a spectrum analyzer and a vector impedance meter to clarify the effect of conducted EMI (electromagnetic interference) of the field winding. The result may be summarized as follows : 1) the frequency characteristics of the field winding have parallel resonance at about IMHz, and many resonant phenomena above 100MHz, 2) the insertion loss characteristics of the field winding is equivalent to the characteristic of the composite filters which are composed of band-elimination filter (B. E. F) and low-pass filter (L. P. F), 3) at frequency below 100MHz, the equivalent circuit of the field winding is expressed by L-C parallel circuit, 4) the factor influencing the high frequency characteristics of the field winding is stray capacitance between the layers of the windings (at frequency below 100MHz) and interaction between the field winding and its surrounding condition (at frequency above 100MHz), 5) the noise current which passing the field winding is decreased largely at frequencies near parallel resonance of the equivalent circuit. From these results, it was proved that the conducted EMI of the commutator motor is influenced by the insertion loss characteristics of the field winding.
- 湘南工科大学の論文
- 1984-03-26
著者
-
嶺岸 茂樹
東北学院大学工学部
-
桜井 勇良
相模工業大学工学部電気工学科
-
嶺岸 茂樹
東北学院大学
-
安達 竹之進
東北学院大学工学部
-
大森 忠夫
東北学院大学工学部
-
大森 忠夫
東北学院大工
-
嶺岸 茂樹
東北学院大
関連論文
- RL直列負荷に対応できる集中2周波整合回路の一設計法(研究速報)
- マイクロギャップ放電に伴う放射電磁波強度とそのバラつきに関する一考察
- マイクロギャップ放電に伴う放射電磁波強度と電極表面状態の関係(放電・EMC/一般)
- マイクロギャップ放電に伴う放射電磁波強度と電極表面状態の関係(放電・EMC/一般)
- アース線を伝導する高周波電流の伝搬特性
- BI-1-2 ESD現象とEMC問題(2) : マイクロギャップ放電に伴う過渡変動と放射電磁波強度(BI-1.GHz帯におよぶ静電気・接点間放電による電磁妨害の脅威,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- マイクロギャップ放電に伴う放射電磁波強度と電極表面状態の影響に関する一考察
- マイクロギャップ放電に伴う放射電磁波強度と電極表面影響の関係
- RL直列負荷に対応できる集中2周波整合回路の一設計法
- 直流電車に起因する低周波環境磁界の計測と検討
- 多賀城市における低周波環境磁界の測定
- 1109 インピーダンス計測によるコンクリート含有塩化物濃度の非侵襲測定に関する研究(試験検査(2),材料施工)
- マイクロギャップ放電に伴う広帯域過渡変動の伝送線路損失を用いた一推定法(EMC対策/一般)
- 1kV以下のマイクロギャップ放電に伴う放射電磁波強度の実験的検討(放電・回路/一般)
- 1kV以下のマイクロギャップ放電に伴う放射電磁波強度の実験的検討(放電・回路/一般)
- 低電圧ESDに伴う放射電磁波強度の広帯域測定(EMC,一般)
- 低電圧ESDによって発生する放射電磁波の強度特性に関する一考察(電力,生体,一般)
- 帯域制限下で観測される放電過渡波形の立ち上がり時間推定(マイクロ波/一般)
- 帯域制限下で観測される放電過渡波形の立ち上がり時間推定(マイクロ波/一般)
- 1000V以下におけるマイクロギャップ放電発生時の放電ギャップ長特性に関する一考察(電力EMC,一般)
- 気中マイクロギャップ放電に伴う過渡電圧・電流立ち上がり時間の12GHz帯域測定(サブミリ波技術/マイクロ波電力応用/一般)
- 気中マイクロギャップ放電に伴う過渡電圧・電流立ち上がり時間の12GHz帯域測定(サブミリ波技術/マイクロ波電力応用/一般)
- B-4-45 マイクロギャップ放電に伴う過渡電圧・電流立ち上がり時間の12GHz帯域測定(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- 低電圧ESDによって発生する放射電磁波の強度特性に関する一考察
- 結合マイクロストリップ線路の電磁結合広帯域化と結合度の改善 : インパルス応答による検討
- Half TEM Horn アンテナ型電磁界発生装置を利用したインパルス性電磁界検出に関する検討
- マイクロギャップ放電に伴う広帯域過渡波形の伝送線路損失を用いた一推定法
- 同軸テーパ型気中マイクロギャップ放電に伴う電圧立上り波形の結合線路による測定
- ピエゾフィルム応力ゲ-ジによる衝撃応力計測
- B-4-53 集中分布混在型2周波整合回路(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-6 RLCはしご型負荷に対応できる集中2周波整合回路(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- C-2-87 複素インピーダンス負荷に対する2周波整合回路の一形態(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般講演)
- C-2-64 バンドストップフィルタ構造2周波整合回路(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般講演)
- B-4-32 シグモイド状不均一分布定数線路の特性インピーダンス(B-4.環境電磁工学,通信1)
- 二本の傾斜型不均一伝送線路間の不均一分布電磁結合の検討
- B-4-106 テーパ長を変化させた場合におけるしゃへい型先端開放形状直線テーパ線路の反射減衰特性(B-4.環境電磁工学)
- B-4-32 しゃへい型先端開放テーパ線路の反射減衰量の測定
- B-4-31 傾斜型不均一線路 2 本間の結合度の検討
- 複素インピーダンス負荷に適した不均一線路整合回路の一設計法(研究速報)(最新のEMC技術論文特集)
- フラッシュ法によるフタロシアニン薄膜の光起電力特性
- Al/CuPc・PVK/Ag 薄膜太陽電池の光起電力効果について
- 単相整流子電動機の界磁巻線の高周波特性
- 単相整流子電動機の伝導雑音 : 発生機構および伝搬機構について
- B-4-63 気中極短ギャップ放電に伴う電圧立ち上がり部の周波数スペクトル
- 6)情報通信設備のアース電流伝搬に関するモデル実験(無線・光伝送研究会)
- 情報通信設備のアース電流伝搬に関するモデル実験 : 無線・光伝送
- 情報通信設備のアース電流伝搬に関するモデル実験
- B-4-47 低電圧ESDに伴う放射電磁波強度の電極表面状態依存性(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- 1kV以下のマイクロギャップ放電に伴う放射電磁波強度の一測定(研究速報)
- B-4-12 気中マイクロギャップ放電に伴う放射電磁波強度の一測定(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- 気中マイクロギャップ放電に伴う過渡電圧・電流波形の分布定数系による測定
- 気中微小ギャップ放電に伴う電圧立上り部の分布定数系による詳細測定
- 分布結合線路を用いた伝導性電磁雑音波の伝搬方向センシング (EMC計測技術論文小特集)
- 8)高速過渡電圧変動の結合線路による測定(無線・光伝送研究会)
- 送配電線を伝搬する過渡電圧の結合線路を用いた一測定
- 高速過渡電圧変動の結合線路による測定 : 無線・光伝送
- 高速過渡電圧変動の結合線路による測定
- 東北学院大学 工学部 電気情報工学科 情報伝送工学研究室
- 騒音中における音楽聴取効果に就て
- 過渡電磁界の測定に関する基礎検討
- ランダム信号統計処理システムの試作
- Half TEM Horn形電磁界検出器を用いたインパルス性電磁界の検出法
- B-4-10 1000V以下のESDに伴う電極間電界と放射電磁界強度に関する検討(B-4. 環境電磁工学,一般セッション)
- マイクロギャップ放電に伴う過渡電圧・電流立上り波形の12GHz帯域測定と電極間電界強度特性(ESD・イミュニティ,広帯域化するEMC技術論文)
- B-4-54 気中マイクロギャップ放電における電極間電界に関する考察(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- 小型電波無反射室内の電界分布の測定
- パルスの誘導に伴って発生する雑音の周波数スペクトル
- 線状導体の近傍における電界分布
- 接点回路の雑音放射パタ-ン
- 雑音電流の伝搬特性
- コンタクトア-クに伴う雑音電流の抑制
- MF帯都市雑音の分析
- B-4-48 気中極短ギャップ放電に伴う電圧立ち上がりの周波数スペクトル
- EMCJ2000-45 気中極短ギャップ放電に伴う過渡電圧立ち上がり特性と周波数スペクトル
- 気中極短ギャップ放電に伴う電圧立上り特性の電極形状効果
- 球電極形状のマイクロギャップ放電に伴う放射電磁波強度の測定
- アモルファス磁性体を用いた分布結合線路の結合度改善に関する実験的検討(研究速報)
- 均一分布結合線路の結合特性広帯域化に関する一検討
- 1GHz帯におけるT分岐廊下の電波伝搬特性
- 均一分布結合線路の結合特性広帯域化に関する一検討
- 結合度改善のための分布結合線路の一検討
- 1000V以下におけるマイクロギャップ放電発生時の放電ギャップ長特性に関する一考察
- 地表面近傍における電磁界の周波数スペクトルの測定
- マイクロギャップ放電に伴う過渡電圧変動の周波数スペクトル分布(ESD関連・シールド関連)(アジア地域EMC特別講演会,一般)
- 1,500V以下のESDに伴う過渡電圧の立上り時間及び周波数スペクトルに関する実験的検討(ESD・イミュニティ)(最新のEMC技術論文特集)
- 球電極間の低電圧ESDに伴う放射電磁波強度のばらつき特性(放電,EMC,一般)
- 球電極間の低電圧ESDに伴う放射電磁波強度のばらつき特性
- RL直列負荷に対応できる集中ブリッジT型2周波整合回路(研究速報)
- 終端開放マイクロストリップ線路を用いたインパルス性電磁界の一測定法
- B-4-66 1500V以下のESDに伴う過渡変動の6GHzシステムによる観測(B-4.環境電磁工学)
- 6.9kV系断路器開閉に伴う過渡電圧波形の広帯域測定
- B-4-41 分布結合線路の磁性材料を用いた結合特性改善に関する一考察
- 高周波強磁性材料を含む分布結合回路の結合特性
- 環状ストリップ線路による過渡磁界の一測定
- 球状電極間放電に伴う低電圧ESDによる1-3GHz帯放射電磁波強度の一測定
- Half TEM Horn によるインパルス性電磁界の一測定法
- 静電気放電ESDのEMCに関する研究動向
- 調査研究委員会レポート:静電気放電ESDのEMC技術調査専門委員会
- 1kV以下のマイクロギャップ放電に伴う放射電磁波強度の実験的検討
- BI-1-8 情報通信機器に対する放電インパルス性雑音の脅威とその発生メカニズム(BI-1.安全・安心な情報通信会社を実現する電磁情報セキュリティ評価・対策技術,依頼シンポジウム,ソサエティ企画)