<講演抄録>3.高度嫌気条件下におけるStreptococcus sanguisの酸産生に対するフッ素の阻害効果増強とその生化学的機構(第12回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 上顎に発生した乳幼児色素性神経外胚葉腫瘍1例の咬合系の育成 : 術前から第一大臼歯萌出まで
- 7. 東北大学歯学部における口腔育成実習について(第45回東北大学歯学会講演抄録)
- 当科における咬合誘導処置に関する実態調査 : 1970年代と1990年代との比較
- 歯牙腫による上顎中切歯の萌出不全が認められた一例
- 骨髄移植後の小児患者に認められた口腔病変
- 平成13年度地方会開催記録
- 8. 口腔育成実習参加者における口腔状況年次推移(第45回東北大学歯学会講演抄録)
- 口腔レンサ球菌と歯垢によるβ-Galactosyl lactoseの代謝に関する研究
- 当科で管理してきた患児に発生した顎関節症症状とその治療
- 口腔レンサ球菌によるβ-ガラクトオリゴ糖の代謝
- 乳臼歯部隣接面齲蝕の咬翼法レントゲン写真による診断と処置時診断との相違に関する調査
- ストロー様異物が歯冠周囲に嵌入した3症例
- 上顎左側の全乳歯に Odonto-dysplasia が認められた1症例
- 触覚センサーの歯牙硬組織疾患への応用に関する実験的研究
- すべての乳臼歯にtaurodont teethを認めた49, XXXXY症候群の一例
- 断乳の遅れと齲蝕発生の関連についての疫学的, 細菌学的研究
- 触覚センサーを用いた歯質硬度の測定に関する研究
- 3.高度嫌気条件下におけるStreptococcus sanguisの酸産生に対するフッ素の阻害効果増強とその生化学的機構(第12回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 歯垢細菌の Acid shock 後の生存率と齲蝕リスクとの関連
- 口腔細菌による lactosylfructoside の代謝の研究
- XXXXY症候群の一例 : 頭部X線規格写真による分析