無眼球症を主症状とする重度・重複障害者に対する教育導入に関する一試み-第2報- : 「共通のやりとりの形成」の定着から「分類学習」の成立まで
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 特殊教育特別専攻科の現状と課題-特殊教育から特別支援教育への移行期にかかわって-
- 在宅重度身体障害者へのIT環境の導入とQOLの変化
- 重度・重複障害児の行動の捉え方と信号系
- 無眼球症を主症状とする重度・重複障害者に対する教育導入に関する一試み : 触察行動の修正および確立をめざして
- ある重複障害幼児の感覚と運動の統合に関する事例的考察
- 無眼球症を主症状とする重度・重複障害者に対する教育導入に関する一試み第3報 : 分類学習から弁別学習の成立まで
- 重度・重複障害児教育の基本的課題
- 重度心身障害児(者)のコミュニケーション行動に関する実践的研究
- 無眼球症を主症状とする重度・重複障害者に対する教育導入に関する一試み-第2報- : 「共通のやりとりの形成」の定着から「分類学習」の成立まで
- 無眼球症を主症状とする重度・重複障害者に対する教育導入に関する一試み-第1報- : 「事例紹介」と「共通のやりとりの形成」の成立まで
- 在宅重度身体障害者へのIT環境の導入とQOLの変化(自主シンポジウム26,日本特殊教育学会第39回大会シンポジウム報告,実践研究特集号)
- 重度重複障害III 実践・臨床(重度重複障害,日本特殊教育学会第28回大会研究発表報告)
- 生理・コミュニケーション(重度重複障害B1,重度重複障害,日本特殊教育学会第27回大会研究発表報告)