ヘシオドス『神統記』における詩人の召命 : 預言者と自然啓示
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
われわれが「西洋古典文学」として扱う文献のなかで、韻文作品は文化史的にも古典教育の上でも大きなウェイトを占める(1)。ギリシア文学においてはホメロス、ヘシオドスに始まり、ラテン文学にあってはウェルギリウスらに代表 ...
著者
関連論文
- 慈雲の法統 : 「正法律」の位置づけをめぐって
- アレクサンドリアのクレメンス 『プロトレプティコス』(『ギリシア人への勧告』)― 全訳 ―
- ビザンティン典礼教会の聖人暦カレンダーと人名総索引 : 古代学の源泉としての「メノロギオン」(3)
- 筑波大学所蔵・慈雲自筆本『法華陀羅尼略解』と「梵学津粱」 : 2010年度附属図書館特別展示に際して
- ビザンティン典礼暦から読む帝政ローマ/ビザンツ帝国の歴史 : 古代学の源泉としての「メノロギオン」(2)
- ビザンティン典礼暦から読む旧・新約聖書 : 古代学の源泉としての「メノロギオン」(1)
- 聖バジリオ修道会の形成と展開 : ハンガリーの場合を中心に
- 書評 Kendeffy Gabor: Mire jo a rossz ?: Lactantius teologiaja (ケンデフィ・ガーボル『悪は何のために善か?--ラクタンティウスの神学』)
- ヘロドトスの射程 : 普遍史・他者性・予型論
- 『東方教会法典』の神学 : 「十字架上の聖体」の内的構造