Apidologie特集号「アジアのミツバチ」
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- ミツバチの採蜜・貯蔵行動を表現するモデルの作成
- 養蜂分野における国際協力--ネパールを事例に (特集 日本の農業・畜産分野における国際協力--畜産・家畜衛生分野を中心に)
- E222 セイヨウミツバチ女王蜂とニホンミツバチ雄蜂の異種間交尾(動物行動学 行動生態学)
- ハチミツ中の蜜源指標
- ニュージーランドの養蜂事情
- 腐蛆病予防薬のミツバチ生産物への移行と残留
- ミツバチの糞について : アンケート調査の結果から
- 古くて新しいミツバチ生産物
- インターネットのミツバチ その4 養蜂家による情報発信(国内事情)
- インターネットのミツバチ その1 インターネットへ
- ミツバチの巣は縦に長い
- C304 スズメバチ属5種の血縁構造について(動物行動学・行動生態学)
- A303 コガタスズメバチVespa analisの遺伝構造と性比(動物行動学・行動生態学)
- E223 セイヨウミツバチの女王の交尾回数は雄によって操作されている?(動物行動学 行動生態学)
- 沖縄産プロポリスの起源植物
- D217 ニホンミツバチ(Apis cerana japonica)の亜種内変異についてIVITS2領域の塩基配列の解析(分類学・系統学・進化学 形態学・組織学 発生学・遺伝学)
- G228 トウヨウミツバチのミトコンドリアDNA多型(分類学 進化学)
- G227 ニホンミツバチ(Apis cerana japonica)の亜種内変異について III.ミトコンドリアDNA CO-II-tRNA^ 間の塩基配列の解析(分類学 進化学)
- H304 RFLP法によるトウヨウミツバチ亜種内のミトコンドリアDNA異変(分類学)
- F104 沖縄県におけるプロポリス起源植物の探索
- J226 日齢によるミツバチ腸内マイクロフロラの変化
- J225 雌性セイヨウミツバチのカースト分化決定物質検定系の確立
- ミツバチとプロバイオティクス
- 講座 プロポリスの多様性とその機能の利用
- 補完代替医療素材としてのプロポリス
- ミツバチヘギイタダニの新学名と最近の防除技術
- ミツバチの新害虫ハチノスムクゲケシキスイ
- E303 在来種ニホンミツバチの選抜育種と養蜂種としての利用(有用昆虫・昆虫機能)
- C215 セイヨウミツバチApis mellifera L.のコロニーによる「換気」行動(動物行動学・行動生態学)
- 成分分析からみたプロポリスの多様性 その2 日本産プロポリス
- UVスペクトルおよびクロマトグラフィー分析からみたプロポリスの多様性
- 成分分析からみたプロポリスの多様性 その1 外国産プロポリス
- ミツバチの巣板利用特性から見た巣枠の形状 -趣味養蜂の普及に向けて-
- 「ミツバチの知恵」を支える用語
- プロポリスはどこから来るのか
- パ-ソナルコンピュ-タによる昆虫の行動観察記録システム--MS-DOS上で作動する汎用イベントレコ-ダの開発
- 第35回国際養蜂会議に参加して
- Apidologie特集号「アジアのミツバチ」
- ミツバチの誘引剤
- B106 ミツバチによるプロポリス採集のフェノロジー(家屋害虫・有用昆虫・分類形態進化)
- A308 トウヨウミツバチの共食いによる蜂児圈の調節(行動学・ハチ)
- 動物たちの気になる行動(18)観察巣箱からひろがるミツバチの宇宙
- 蜂病対策に向けた新しい国際的な動き
- ミツバチの社会システム--自己組織化 (システムで物事がよく見える)
- 熱帯のミツバチとその利用
- P-20 沖縄産プロポリスの起源植物に含まれるプレニルフラボノイドに関する研究(ポスター発表の部)