微粒子の拡散荷電理論に関する比較
スポンサーリンク
概要
著者
-
村上 哲郎
姫路工業大学工学部電気工学科
-
村上 哲朗
姫工大工
-
村上 哲郎
姫路工業大学工学部電気工学教室
-
義則 毅
姫路工業大学工学部電気工学教室
-
福井 和久海
姫路工業大学工学部電気工学教室
-
福井 和久海
姫路工業大学
関連論文
- イオン流場における微粒子の荷電に関する研究
- イオン流場における微粒子の荷電に関する研究 -Liu-Kapadiaの荷電理論に基づく計算方法の検討-
- 28a-PS-66 Ti(Fe_Al_x)_2の磁性II
- 28a-PS-31 Al-Pd-Mn系, Al-Ni-Co系準結晶の磁性
- Ti(Fe_Al_x)_2の磁性
- 電気集塵装置の性能に及ぼす電気流体力学場の影響 (集塵効率に及ぼすEHD数の影響)
- 配列型角度線集束磁気偏向器の時間特性
- 31p-PSA-54 Ta (Fe_Mn_x)_2の磁性
- 30p-PSB-44 Ta(Fe_Al_X)_2の磁性
- 1a-PS-25 Nb(Fe_Ru_x)_2の磁性
- 30a-PS-41 Nb(Fe_Al_x)_2の磁性
- 30a-PS-33 Nb_Fe_ (y
- 5p-G-15 NbFe_2の磁性
- 補助放電の利用による熱電子発電の出力電流の改善
- Cs熱電子発電器の表面電離形動作特性
- 30p-N-6 フィラメントによる放電容器洗浄効果
- 微粒子の拡散荷電理論に関する比較
- フィラメントによる放電容器洗浄効果
- 微粒子の拡散荷電理論に関する比較
- 13p-DH-12 透過型負イオン源VII
- 熱電子発電器C_sプラズマ中の電子のエネルギー分布の測定
- 点火モード熱電子発電器の内部現象と出力特性
- 熱電子発電器セシウムプラズマの分光学的研究-Cs Iの分光測定-
- 2極形セシウム熱電子発電器の磁界効果
- Cs熱電子発電器のIgnited Modeへの転移について
- 双陰極構造によるセシウム熱電子発電器の出力増加
- Cs封入二極型熱電子発電器の実験研究
- Cs熱電子発電器のシース形動作について
- セシウム封入熱電子発電器の高周波振動
- 熱電子発電器の最大出力条件について
- セシウム封入熱電子発電器の特性
- 4p-H-3 熱非平衡境界プラズマ中の電位形成
- 周辺プラズマ中の電位形成と一般化ボーム条件
- 高速電子成分を持つプラズマ中のプレシースとダブルレイヤーの形成
- 日本語プログラミング言語とエディタの開発
- 5a-F6-12 非一様磁場内のプレシースと一般化ボーム基準
- アプリケーション・システム(ICES Jr.)の開発
- MIMD 型汎用複合計算機の一方式について : シミュレーションによる評価
- プラズマ直接エネルギー変換装置内の電位形成
- n種類に色わけされた玉を重複を許してkコ1列に並べた時に全ての色を含む場合の数
- 4p-J-10 高周波DCLC不安定性 と その安定性
- 複合計算機の一方式について(III) (シュミレーションによる研究)
- 反射及び透過性をもつ面の間の相互反射
- 円柱(けい光灯)の相互反射
- 複合計算機の一方式についてII(シュミレーションによる研究)
- 複合計算機の一方式について-シュミレーションによる研究-
- 巻線試験器の開発とその動作の解析
- 透過面のある室の相互反射
- 10分割したV型溝,円すい孔内面の反射特性
- 表面を分割したV型溝及び円錐孔のShape Factor の計算
- 31a-TD-1 ガス電離に伴う無電流ダブルレイヤーの形成(31aTD プラズマ物理・核融合(プラズマ源,基礎他))
- 1a-H3-7 非一様磁場内プラズマのシースおよびプレシース(プラズマ物理・核融合(A:中性スペクトル,磁場・乱流))
- 3a-A9-1 非鳴粒子によるドリフト・ロスコーン不安定性(3a A9 プラズマ物理・核融合(開放端素・低ベータ)
- 31a-TD-2 電離、衝突、磁場の不均一性が存在するときのシース形成条件(31aTD プラズマ物理・核融合(プラズマ源,基礎他))