大学生の健康に関する意識と行動
スポンサーリンク
概要
著者
-
上野 純子
日本体育大学女子短期大学
-
青山 昌二
前東京大学
-
青山 昌二
東京大学
-
上野 純子
日本大学
-
上野 純子
日本体育大学大学院健康科学・スポーツ医科学系
-
杉本 美津江
実践女子短期大学保健体育課程
関連論文
- 都内進学校に通う高校生の視機能
- 体脂肪率推定における簡易測定法・測定部位の検討--女子競泳・ハンドボ-ル選手について
- 体脂肪率推定における簡易測定法/測定部位の検討--女子競泳/ハンドボール選手について--
- 127.女子競技選手の体脂肪率推定の検討 : 体格,体力,身体組成,測定法
- 083O10 肥満指数(%fat)と各種測定法の検討
- ジュニアサッカ-選手の視機能について
- ジュニアサッカー選手の視機能について
- 高齢者の不定愁訴と健康の自己評価との関連 : 老人クラブ加入者について
- 高齢者の日常生活における社会的活動と個人的活動
- 60A80806 ボウリング愛好者の身体意識
- 60A80805 ボウリング愛好者の年齢別にみた基礎的属性等について
- 60A80804 ボウリング愛好者の経験年数と健康、体力
- 大学生の体づくりに関する研究(生活実態調査とスポーツテストの点より検討) : 4. 青少年の体格と体力のアンバランスと運動処方
- 青少年の運動能力の伸びについて : 1959年と1972年の比較 : 4. 青少年の体格と体力のアンバランスと運動処方
- 女子の体力に関する研究 : 第4報 : 体育方法に関するに関する研究
- 0821712 高校生の砲丸げの回帰評価について
- 測定評価専門分科会シンポジウム「社会人の体力テストについて」
- 踏み台昇降運動(ステップテスト)の諸問題(測定評価シンポジウム,専門分科会シンポジウムB)
- 27. 回帰分析による女子高校性の運動能力評価
- 453. 高校生の運動能力の重回帰評価について : 砲丸投を中心に
- ハンドボール選手の体力・技術の相関分析 : 9.体育方法(指導)に関する研究
- 小中学生の心身に及ぼす受験準備の影響に関する研究 : (4) 健康生活を中心として
- 皮下脂肪厚測定法の検討
- 学生の身体意識に関する一考察
- 085B02207 質問紙法による女性高齢者のライフスタイルに関する一考察(測定評価))
- 085B02206 質問紙法による女性高齢者の身体意識に関する一考察(測定評価))
- 質問紙法による70・80歳代のライフスタイルに関する一考察
- 質問紙法による高齢者の睡眠について
- 高齢者の体格意識について
- 60-70歳代の体力に関する一考察
- 083A14 中高年の軽スポーツ愛好者の意識調査分析 : ミニテニスクラブの場合 (4)体重意識について(08.測定評価,一般研究発表)
- 083A13 中高年者の軽スポーツ愛好者の意識調査分析 : ミニテニス・クラブの場合 (3)ミニテニス実施理由の分析から(08.測定評価,一般研究発表)
- 083A12 中高年の軽スポーツ愛好者の意識調査分析 : ミニテニス・クラブの場合 (2)健康意識等について(08.測定評価,一般研究発表)
- 083A11 中高年の軽スポーツ愛好者の意識調査分析 : ミニテニス・クラブの場合 (1)継続実施意欲に作用する条件について(08.測定評価,一般研究発表)
- 0831203 社会人の健康・スポーツ意識に関する分析 : (3) 仕事の様態と関連について
- 0831201 社会人の健康・スポーツ意識に関する分析 : (1) 体力の自己評価および運動実施頻度を軸として
- 社会人の選択パタ-ンからみたスポ-ツ種目の類型化に関する研究
- 社会人スポ-ツに対する態度とスポ-ツ活動との関係について
- 東京大学男子学生の健康生活に関する一考察
- 社会人のスポ-ツ活動に作用する要因の分析
- 社会人のスポ-ツに関する意識調査の分析(資料)
- 081113 回帰評価法による体力標準表の安定性について(8.測定評価,一般研究B)
- 085B02211 中学生の握力の身長別評価(測定評価))
- 女子学生の体調項目と食習慣との関連分析 (成城学園創立80周年記念号)
- 食行動において母親の意識等が与える影響
- 順序情報によるバスケットボール選手の評価得点分析--選手の競技力と特性数量化を用いて
- コーチの選手評価と競技力に関する分析 : 女子学生バスケットボール選手の場合
- 085B02204 バスケットボール選手の競技力とコーチの評価得点分析(測定評価))
- 0811212 中学・高校での運動クラブ経験の有無と大学入学時の体力テスト成績 : 国立T大学1991 (平成3) 年度入学男子大学生の集計結果より
- 中学・高校での運動クラブ経験の有無が男子大学生の入学時の体力テスト成績に及ぼす影響について--1991(平成3)年度〔東京大学〕入学者の集計結果より
- 0821601 T大学男子学生の文部省体力・運動能力テスト成績に見られた、受験生活が体力に及ぼす影響について
- 本学〔東京大学〕男子学生の文部省体力・運動能力テスト成績について
- 基準化統計量による双生児対差の分布量解析
- 形態計測デ-タを用いた双生児の類似度解析
- 1821706 双生児対差の分布量解析
- 出生時体重がその後の発育におよぼす影響--2〜4歳児を対象として
- 男子学生による女子用体力テスト種目の選定
- 子どもの健康生活に関する研究 : 遊びの観点から
- 037E00001 60・70歳代女性の睡眠を中心した健康調査分析 : 連続一週間の質問紙票からの検討
- 質問紙法による女子学生の月経痛に関する一考察
- 女子学生の肥痩意識と身体活動量等に関する一考察
- 女子学生の肥痩意識と身体活動量及び食生活の関係について
- 質問紙法による女子学生の身体意識に関する一考察
- 70歳代の睡眠生活及びその質問紙の検討
- 質問紙法調査による70歳代の健康生活の一考察
- 短大生に対する健康生活指導の一環としてのペドメター使用
- 小学1・2年生の体格評価について
- 083国F14 60・70歳代の身体意識について : 肥痩自己評価から
- 083国F12 60・70歳代の健康意識について : 体力自己評価を軸として
- 083国F11 60・70歳代の健康意識について : 睡眠の充足感を軸として
- 0831204 社会人の健康・スポーツ意識に関する分析 : (4) 肥痩自己評価と身長・体重について
- 0831202 社会人の健康・スポーツ意識に関する分析 : (2) 運動不足感について
- 0821208 女性クラブ運動者の健康意識について
- 健康生活に関する調査研究 : 30〜50歳代男女を中心として
- 大学運動部選手の視機能について--裸眼視力/屈折状態/立体視機能--
- 女性の健康意識と生活実態との関連性 : 40歳代女性と女子学生の比較
- 子どもの視機能の発達 (特集 ちょっとおかしい? 疑問に答える子どもの体データ最前線)
- 子ども, 学校スポーツと眼
- 学生スポーツの現場と眼
- 「子どものからだと心白書」に見るデータから (特集 21世紀の子どもの健康を考える--体と心のこれまでとこれから)
- 児童のコントラスト感度の発達
- 発育期の眼
- 大学生の健康に関する意識と行動
- 養護教諭養成課程における人体解剖見学実習の意義 : テキストマイニング手法による感想文の分析
- 学生の選ぶ体力テスト3種目(研究報告)
- 「フライングディスク入門アルティメットのすすめ」, 定価1500円, 発行 1992年10月30日第1刷発行(新刊紹介)
- 第8グループ(分科会報告A,平成4年度大学体育指導者研修会(中央研修会))
- 社会人の体力テスト種目について(研究・資料)
- 健康生活に関する調査研究--30〜50歳代男女を中心として
- 40歳代女性の健康意識に関する一考察
- 40歳代女性の健康意識に関する一考察
- 大学教育改革に関する調査結果について(調査・研究)
- 西アフリカ・ニジェールにおける視力と環境要因
- 大学における体力測定の動向について(研究・資料)
- 視力不良の評価規準と視力地図 : 東京都の子どもの場合
- ウィーン滞在記 : オーストリア・ウィーン大学スポーツ科学研究所留学記
- 東京都の子どもの視力不良と環境要因
- 水野忠文先生を偲ぶ
- 研修会最終日のグループ別の話し合い(平成2年度大学体育指導者研修会(中央研修会))
- タイトル無し