Leucocytozoon caulleryi感染鶏におけるインターフェロンの産生
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
6 日本脳炎ウイルス「谷山S-2]株のブタに対する病原症 (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
-
44 マウスにおける日本脳炎ウイルスの実験的垂直感染成立の条件,接種時の妊娠日数(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
-
9 日本脳炎ウイルスワクチンに関する研究 : III. 福島県におけるS^-株の豚死産予防試験(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
-
8 日本脳炎ウイルスワクチンに関する研究 : II. 広島県におけるS^-株の妊娠豚接種試験と豚死産予防試験(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
-
5 豚の死産胎児から日本脳炎ウイルスと血球凝集性DNAウイルスの分離(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
-
A-25 クリプトスポリジウム実験感染鶏におけるオーシストの排泄状況(第18回杏林医学会総会)
-
走査電子顕微鏡による日本産ヌカカ 7 種の卵表面の観察
-
94 走査電子顕微鏡による日本産ヌカカ類の卵表面の観察
-
8 H. megaspinosa と R. appendiculatus による Theileria sergenti の媒介試験
-
D-4 ニワトリ由来Cryptosporidium sp.の七面鳥とコリンウズラに対する感染性(一般口演,第23回杏林医学会総会)
-
Leucocytozoon caulleryi感染鶏における寒冷血球凝集素
-
Leucocytozoon caulleryi感染鶏におけるインターフェロンの産生
-
Comparative observations on some bionomics of Japanese ixodid ticks under laboratory cultural conditions
-
15 宿主とマダニの相互作用 : 2. フタトゲチマダニ吸血による家兎の免疫応答
-
Laboratory culture of Ixodes acutitarsus(Karsch,1880)(Brief note)
-
フタトゲチマダニとオウシマダニの産卵に対する温・湿度の影響
-
放牧牛・寄生マダニ関係の成立についての一考察--大型野生動物,特に丹沢のシカとの関係において
-
32 宿主とマダニの相互作用 : 1. マダニの吸血に及ぼす家兎の免疫反応
-
8 フタトゲチマダニの吸血・脱皮・産卵に及ぼすγ線照射の影響
-
50 Akiba caulleryi 感染鶏血清中に出現するウイルス増殖抑制物質 (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
-
337 静岡県下の一養鶏場における鶏のロイコチトゾーン病の疫学的調査(予報) (寄生虫病学分科会)(第73回日本獣医学会)
-
58 フタトゲチマダニとシュルシェマダニの産卵に及ぼす光周期の影響
-
156 Akiba caulleryiのシゾゴニーの定量的観察(寄生虫病学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
-
155 Akiba caulleryi感染鶏血清中の抗原ならびに抗体の性状について(寄生虫病学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
-
296 フタトゲチマダニの卵,幼・若ダニの温,湿度に対する抵抗性(寄生虫病学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
-
295 フタトゲチマダニとオウシマダニの産卵に及ぼす温湿度の影響(寄生虫病学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
-
162 マダニ駆除剤のスクリーニング (寄生虫病学分科会)(第70回日本獣医学会)
-
156 Akiba caulleryi感染鶏血清中の抗原の免疫原性について (寄生虫病学分科会)(第70回日本獣医学会)
-
3 日本脳炎生ウイルスワクチンに関する研究 : I. S-株の安全性 (微生物学分科会)(第70回日本獣医学会)
-
266 Akiba caulleryi感染鶏における抗原ならびに抗体産生 (寄生虫病学分科会)(第69回日本獣医学会)
-
日本住血吸虫抗原による皮内反応の実施に際して 2, 3 の注意すべき事項
-
慢性日本住血吸虫症の肝超音波断層像及び CT 像
-
B-1 ヤマトマダニの皮膚寄生 : 自験例の報告と走査電顕的観察(第18回杏林医学会総会)
-
ヤマトマダニの皮膚寄生 : 自験3例の報告と走査電顕的観察
-
D-3 1992年度の寄生虫血清反応成績(一般口演,第22回杏林医学会総会)
-
D-2 マラリア強毒株感染におけるTh2応答(一般口演,第22回杏林医学会総会)
-
D-1 Cryptosporidiumのオーシストに対する水成二酸化塩素溶液の保存効果(一般口演,第22回杏林医学会総会)
-
Leucocytozoon caulleryi原虫の培養 : 発育卵への接種用スポロゾイト調整法
-
マダニに対する家兎の獲得抵抗性 : フタトゲチマダニの生物学的性状に及ぼす宿主抵抗性の影響
-
ゲル内沈降反応と螢光抗体間接法によるフタトゲチマダニ体内の抗原物質の存在の証明
-
フタトゲチマダニ雌ダニ寄生に伴う家兎におけるダニ抵抗性の獲得と沈降抗体および補体結合抗体の産生
-
6 マダニと宿主の相互作用 : VII. 抗マダニ抗体に対するマダニ体内の抗原存在器官
-
Accumulating process and concentration ratios of ingested blood meals in larvae and nymphs of ten species of ticks
-
344 冬期活動型のヒゲナガチマダニとオオトゲチマダニについて (寄生虫病学分科会)(第73回日本獣医学会)
-
マダニ類の幼・若ダニの血液濃縮率(第 23 回大会講演要旨)
-
SulfamonomethoxineのLeucocytozoon caulleryi感染,鶏におけるパラシテミアと血清抗原ならびに抗体産生におよぼす影響〔英文〕
-
家畜衛生-昆虫等による媒介性伝染病 : ピロプラズマ病, トリパノゾーマ病等に関する最近の問題点
-
A-25 マラリア初感染,再感染マウスにおけるIL-10応答の差異(一般口演,第21回杏林医学会総会)
-
A-24 Cryptosporidium sp.感染鶏体内寄生merozoiteのニワトリに対する感染性(一般口演,第21回杏林医学会総会)
-
A-23 Cryptosporidium muris感染マウス胃内寄生merozoiteのマウスに対する感染性(一般口演,第21回杏林医学会総会)
-
5 マウスによる日本脳炎の垂直感染実験 (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
-
B-27 Cryptosporidium murisのマウスにおけるオーシストの排泄状況(2)(第20回杏林医学会総会)
-
B-26 マウスと鶏から分離したクリプトスポリジウムのマウスと鶏相互への感染試験(第20回杏林医学会総会)
-
二重免疫拡散法による日本住血吸虫虫卵抗原の分析
-
東京都多摩地区の仔ネコと仔イヌにおけるコクシジウムのオーシストの保有状況
-
21 数種殺虫剤のニワトリヌカカ Culicoides arakawae 成虫に対する効果
-
A-29 Cryptosporidium murisの実験感染マウスにおけるオーシストの排泄状況(第19回杏林医学会総会)
-
Eimeria caviaeの生物学的諸性状
-
鶏のロイコチトゾーン症
-
住血胞子虫類の1種,Leucocytozoon caulleryiの宿主寄生体関係(第13回基礎医学談話会,研究会記録)
-
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク