<現地通信>図書館の扉の向こう : タイの大学図書館活動から学ぶこと
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 北野康子著, 図書館職と東南アジア:地域研究情報資源,シニアボランティア,カンボジア(シリーズ私と図書館No.2), 女性図書館職研究会・日本図書館研究会図書館職の記録研究グループ, 2009, 52p, 23cm
- エスニシティ表象としてのミュージアム : ポスト・スハルト期インドネシアにおける華人アイデンティティの創成
- 図書館戦争, 東京, メディアワークス, 2006.2, 345p, ISBN:4-8402-3361-6, 定価1,680円(本体1600円+税80円) / 図書館内乱, 東京, メディアワークス, 2006.9, 362p, ISBN:4-8402-3562-7, 定価1,680円(本体1600円+税80円)
- アジア・オセアニア地域と図書館--IFLAアジア・オセアニアセクション委員会活動より
- 東南アジアにおける図書館コンソーシアム(図書館コンソーシアムの動向, pt.2)
- インドネシアにおける読書推進運動の可能性と情報共有のあり方
- フィリピン・ライブラリアンシップ法--専門職の法による確立
- 図書館の扉の向こう : タイの大学図書館活動から学ぶこと
- 交渉成功--インドネシアにおける儒教の再公認化と華人
- ポスト・スハルト期インドネシアにおける華人の動向から(パネル2 国民であること・華人であること-20世紀東南アジアにおける秩序構築とプラナカン性,第83回研究大会報告)
- 京都大学東南アジア研究所--図画像コレクション (特集 戦争とメディア、そして生活) -- (図像資料の所在と東アジア・メディア史研究の可能性)
- 京都大学東南アジア研究センターにおけるコレクション形成と資料収集活動 : 報告 (シンポジウム : アジア・アフリカ地域研究と史資料 : 現状と課題 : 研究者・図書館・文書館のネットワーク形成に向けて)
- 東南アジアにおける学術情報の共有化--現状と今後の可能性
- 東南アジア逐次刊行物の共有化 : データベース構築を通じて