芸術教育運動における舞踊の位置 : 大正10年代を中心にして
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- ロイ・フラーに関する一考察
- 女子学校体育成立に関する比較史的研究 : ヨーロッパ1920年を中心として
- 現代中国の舞踊について
- ダンスの研究と社会におけるダンスの位置
- CORD(Congress on Research in Dance)並びにCORD誌におけるダンス研究について
- 創作舞踊の現在論的一考察
- 舞踊の教育工学的手法による教授法開発 : 序
- 作品 "英"(はなぶさ)
- 作品 風景 / 草月 : 秋葉尋子ダンスパフォーマンスIII
- Dancing-Doing論 : Dance for allへの序章
- 作品 : 実験的パフォーマンスI,II,
- オープンスクールにおけるムーブメントとダンス
- ポスト・モダン・ダンス試論
- 鹿鳴館時代の舞踏論究 : 欧化主義と皇国主義の輻輳期と舞踏
- 戦時体制における運動会の功罪 : 日露戦争後の遊戯を中心にして
- 芸術教育運動における舞踊の位置 : 大正10年代を中心にして
- モダンダンスにおけるフェミニズムとジャポニズムの影響について : 1900年のパリ万国博を中心として
- ダンストレンディー論
- 明治初期における唱歌遊戯について : 2.体育史に関する研究
- 中国の舞踊における現代性について
- コンテンポラリーダンスにおけるポストモダンダンスの重要性について
- コンタクト・ワークプログラムに関する一考察
- モダンダンスの系譜に関する一考察
- ヨーロッパのコンテンポラリーダンスにおける二人の舞踊家
- ダンスにおける性差別をめぐる問題について
- 126 ポストモダンダンスの歴史的意義について
- 鹿鳴館時代の舞踊会が学校教育に及ぼした影響について : 3. 体育史に関する研究
- 「遊戯雑誌」における日本遊戯調査会の活動 : 2. 歴史的研究
- 女子教育の発達と体育 : 明治30年代を中心にして : 歴史的研究
- 芸術教育運動における舞踊の位置 : 大正10年代を中心にして : 2.歴史的研究
- VTRによる舞踊教育の問題解決に関する研究