青年期における「ひとりでいられる能力」について(2) : KJ法による自由記述の分析を通して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Winnicott (1958) proposed the concept of "capacity to be alone" based on obsevations of children. This study examines the phenomenon of "being alone" in adolescence. Fifty-four college students were asked to describe ...
著者
関連論文
- 青年期における「ひとりでいられる能力」について(2) : KJ法による自由記述の分析を通して
- PF013 中学生の学校適応のタイプと時間的展望との関連
- ロールシャッハ濃淡決定因子と他の指標との関連
- 「情緒的巻き込まれ」に関する心理学的研究I : 尺度の作成
- evidence と data
- 家族凝集性からみた家族アセスメント尺度:展望
- 青年期における「ひとりでいられる能力」について」 : 依存性との比較から
- 母子関係のアセスメント ; 展望
- 現代の中学生のもつ母子関係イメージの検討--円環母子関係イメージ画法を用いて
- コメントをいただいて
- 長期「引きこもり」青年への援助
- ハンドテストに関する研究I : 施行方法が反応に及ぼす影響
- PA037 中学生の自尊心をみる新たな視点 : 自己像イメージとの関連から(ポスター発表A,研究発表)
- 心理社会的ストレッサーの性差について : 性役割の観点から