「デジタル化」・「ネットワーク化」と著作権
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
情報技術の急速な発達によって既在の著作物の利用が容易になってきたことから、「他人の人権を抑圧して著作物を自由に利用したい」という欲望に抗しきれない人々が増え、「著作権」という「人権」は危機に瀬している。著作権システムはある意味で法冶国家の「ルール」であり、著作権法の中には既に「土地収用法」に相当する「人権制限規定」も盛り込まれている。このような「人権制限」を拡大するかは主権者たる国民が決定することであるが、「ルールの変更」を考える人々は、まず「何がおこっているのか」「国際的な常識・共通理解は何か」「現存のルールはどのようなものか」といったことをよく理解した上で、自ら「ルールの改正案」を作り、行政に頼らずに直接「権利者の説得」や「国民への提案」を行うべきである。
- 大学図書館研究編集委員会の論文
著者
関連論文
- 著作権等を巡る最新動向 (特集 日本の知的財産をこうして「創造・保護・活用」する)
- 特別講演1 デジタル時代の著作権(抄) (特集 〔専門図書館協議会〕平成14年度全国研究集会)
- 著作権ビジネスと新市場の可能性
- デジタル化ネットワ-ク化時代の著作権と世界の動向(抄) (特集 大競争時代の企業経営--ネットワ-ク社会への対応)
- 電子図書館はどこまで「人権抑圧」をすべきか?
- 「デジタル化」・「ネットワーク化」と著作権