「領地管理令」研究への一視角 : 18世紀初頭チェルカッスキイ公領の場合
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
帝政ロシアの地域史家たち : ベルディンスキフ著『郡の歴史家たち』に寄せて
-
上智大学史学会第五十九回大会講演要旨 帝政ロシアの原像--一七世紀を中心にして
-
松木栄三編訳, 『ピョートル前夜のロシア-亡命ロシア外交官コトシーヒンの手記-』, 彩流社, 2003年3月, 325+24頁, 4,800円
-
ロシア近世農民闘争とイデオロギーの問題 : ソヴェト史学の現況について (脇田 勇名誉教授記念号)
-
16・17世紀北ロシアの修道院と農民闘争
-
ロシア近世経済史研究の新動向
-
「領地管理令」研究への一視角 : 18世紀初頭チェルカッスキイ公領の場合
-
分離派教徒の世界 : R. O. Crummey, The Old Believers and the World of Antichrist によせて
-
1928年夏・歴史家たちのオスロ
-
アレクサンドル・リヴォヴィッチ・シャピーロ著『最古代から一九一七年までのロシア歴史学』, 増訂第二版, (モスクワ 一九九三年)
-
鳥山成人著, 『ロシア・東欧の国家と社会』, 恒文社, 一九八五年六月, VII+四一二+XXVI頁, 四、五〇〇円)
-
東欧の絶対主義 : 鳥山報告に寄せて(ツァーリとツァリーズム)
-
逃亡農民をめぐる若干の問題 (1983年度〔ロシア史研究〕大会特集--ロシア・ソビエトにおける農民)
-
読書案内 十八世紀のロシアについて (世界史の研究(231))
-
「ヤロスラフリーの水呑み百姓」
-
大正期の欧州経済史学と「福田学派」
-
ロシアにおける地域史の問題
-
十八世紀末のヤロスラフ地方
-
R・E・F・スミス/D・クリスチャン著(鈴木健夫・豊川浩一・斎藤君子・田辺三千広訳), パンと塩 : ロシア食生活の社会経済史, 平凡社, 1999年5月, 504+69頁, 8,600円
-
移住と定住のあいだ : 近世ロシア農民再考
-
ヴォローネジ地方の歴史から
-
岐路に立つ歴史家 : ロシア史学史のための覚書
-
ある強制移住
-
エルベからウラルまで
-
なぜ農民の歴史を学ぶのか : ヴェ・イ・セメフスキー著『女帝エカテリーナ二世治世下の農民』 (第一巻、一八八一年)によせて
-
東欧における絶対主義の形成
-
所謂世帯の「空白」について : ピョートル改革期農村社会の予備的考察(続)
-
A. Sydorenko. The Kieva Academy in the Seventeenth Century (Ottawa, 1977) 194 p. O. Subtelny. The Mazepists. Ukrainian Separatism in the Early Eighteenth Century (New York, 1981) 280 p.
-
ピョートル改革期の村と農民嘆願書
-
人頭税の導入について : ピョートル改革期農村社会の予備的考察
-
ニコライ・チェチューリン著『十八世紀後半におけるロシアの地方』[Николай Д. ечулин 'Русская провинция во торой оловине ?? века']
-
和田春樹・家田修・松里公孝編著, 『スラブの歴史』, 弘文堂, 一九九五年七月, 三九二+IX頁, 五〇〇〇円
-
書評 共同体的秩序を深く抉る--鈴木健夫著『近代ロシアと農村共同体--改革と伝統』を読んで
-
歴史の見直しと歴史家--最近のロシア史研究から (2000年度東欧史研究会シンポジウム「体制転換から10年:東欧諸国と歴史研究」)
-
学際書架 「世間」論とヨーロッパ社会史研究
-
歴史学における1928/29年
-
ヨーロッパ : 近代 : 一般 (一九九四年の歴史学界 : 回顧と展望)
-
ヨーロッパ : 近代 : 東欧(一九八九年の歴史学界 : 回顧と展望)
-
なぜ農民の歴史を学ぶのか--ヴェ・イ・セメフスキ-著「女帝エカテリ-ナ2世治世下の農民」 (人と学説)
-
山本俊朗著, 『アレクサンドル一世時代史の研究』, 早稲田大学出版部、一九八七年三月、三一八頁、三〇〇〇円
-
ヨーロッパ : 近代 : 東欧(一九八六年の歴史学界 : 回顧と展望)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク