古典的条件づけにおける随伴性の指標 : Granger & Schlimmer (1986)の理論を中心に
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- P-2-09 条件性抑制事態における消去後の文脈変化によるrenewal効果 : ラットの摂水反応をベースとして(日本動物心理学会第58回大会発表要旨)
- 人間は「無関係」という関係を学習できるか
- P-4-3 TRC手続きの初期条件づけ効果とCRの質的分析(ラット)(日本動物心理学会第56回大会発表要旨)
- 「学習された無関係性」現象に関する最近の研究動向
- 真にランダムな統制手続きにおける初期条件づけ効果に及ぼすCS強度の効果(ラット)
- PA18 ラットのFIパフォーマンスに及ぼす信号強化効果 : Depress or Release(日本動物心理学会第55回大会発表要旨)
- 古典的条件づけにおける随伴性の指標 : Granger & Schlimmer (1986)の理論を中心に
- ラットのFIパフォーマンスに及ぼす信号強化効果の一般性(日本動物心理学会第54回大会発表要旨)
- ラットのFIパフォーマンスに及ぼす信号強化効果(日本動物心理学会第54回大会発表要旨)
- 動物は「無関係」という関係を学習できるか
- B-III-2 ラットを用いた条件性抑制事態におけるTruly Random手続きの初期条件づけ効果(日本動物心理学会第53回大会発表要旨)
- P-II-19 Pavlov型条件づけにおける条件性制止に及ぼす, CSとUSの負の随伴性の効果について(2)(ラット)(日本動物心理学会第52回大会発表)
- P-I-B-8 Pavlov型条件づけにおける条件性制止に及ぼす, CSとUSの負の随伴性の効果について(ラット)日本動物心理学会第51回大会発表要旨
- P-2-10 「学習された無関係性」現象とTRC手続き(ラット)(日本動物心理学会第58回大会発表要旨)
- P-1-3 TRC手続きにおける初期条件反応の早期消去(ラット)(日本動物心理学会第57回大会発表要旨)