明日香村における棚田の畦畔法面の植生保全
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
明日香村は古代の都であり,遺跡が数多く存在し,全域が歴史的風土保全地区に指定されている。古代の経済的基盤として山間農地の棚田の成立が想定され,その表れは万葉集の歌の中に見られる植物の種類からも見られる。古代から現在まで千数百年の時代を経ているが,明日香村には現在まで近年の農地基盤整備も行われずに山間地の棚田が持続している。こうした棚田やその周辺に万葉集の歌に見られた植物を見い出すことができる。特に棚田の畦畔法面の植生は歴史的な期間で持続した水田利用とともに管理されてきた草地であり,農民に親しまれた植物によって構成されている。しかし,近年は放棄地も目立っているのが現状である。こうした農地の放棄による植生変化は万葉植物の存続にとっても大きな危機的状況と考えられる。そこで,石舞台周辺の棚田を対象に畦畔法面の植生の実態を明らかにして今後の植生保全の基礎資料を得ることにした。その結果,畦畔法面には在来の植生が維持されており,植生型はススキ,チガヤ,ノシバを優占種とする3植生型を見い出すとともに,チガヤ優占型の植生のなかに共存して優占する種類によって,さらに5種類の植生型へと多様化していることを見い出した。これらの植生型は放棄した草地にススキが優占し,踏み付けと集中的な草刈りによってノシバが優占し,この中間の様々な植生管理状態の中でチガヤの優占する多様な植生型が存在しているといえる。こうした草地の植生保全のためには個々の農家の営農の継続が必要であり,そのために営農を支援する体制が植生保全の条件ともなるのである。
- 信州大学の論文
著者
-
馬場 多久男
信州大学農学部森林科学科
-
伊藤 精晤
信州大学
-
伊藤 精晤
信州大学農学部
-
伊藤 精晤
信州大学農学部森林科学科森林環境文化学講座
-
伊藤 精晤
信州大学農学部森林科学科
-
馬場 多久男
馬場森林植物研究所
-
馬場 多久男
信州大学農学部
関連論文
- 信州大学農学部野辺山キャンパス植物目録
- 南アルプス戸台川中,下流域における河辺植生に及ぼす帰化植物の影響(平成13年度 日本造園学会研究発表論文集(19))
- 戦前における「森林美学」から「風致施業」への展開(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 林齢の異なる放置ヒノキ人工林における風致間伐の伐採木選木に関する考察(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 人工林の風致間伐による林相変換の可能性(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
- 野辺山演習林の植物群落
- 上原敬二賞受賞者に聞く : 中村貞一先生(人物インタビュー・第12回上原敬二賞受賞者)
- 長野県姨捨地区の棚田畦畔法面の草刈り管理による植生変化
- 長野県更埴市姨捨地区における伝統的畦畔植生が隣接する整備畦畔植生に与える影響
- 長野県姨捨地区の棚田畦畔法面の草刈り管理による植生変化
- 明日香村における棚田の畦畔法面の植生保全
- 野辺山高原における放牧・採草とその停止による草地景観管理の考察(II) : 草地景観の総合的管理方法
- 野辺山高原における放牧・採草とその停止による草地景観管理の考察(I) : 放牧停止及び再放牧による草地の変化
- 南アルプス国立公園の原始的自然環境保全のための森林と土砂流出の循環的変動の考察(平成7年度日本造園学会研究発表論文集(13))
- ヒノキ林の風致間伐の実行に伴う森林育成と経営上の問題--信州大学農学部構内ヒノキ林を事例として
- 山間地水田の土手管理による植生変化の考察 : 長谷村非持地区の実態調査 Ⅱ
- 山間地水田土手の野草管理と利用に関する研究 : 長谷村非持地区の実態調査
- 山間地水田土手の野草維持の実態に関する研究(平成3年度日本造園学会研究発表論文集(9))
- 人工林の風致間伐のための残存木と伐採木の選定に関する考察(平成元年度日本造園学会研究発表論文集(7))
- 人工林の風致間伐の現場技術における検討--信州大学農学部構内ヒノキ林を事例として
- 信州大学農学部南箕輪キャンパス植物目録
- ハバチ類によるカラマツ林の食葉被害と生長低下
- 造園家ヴァン・デル・スワールメンとベルギーの田園郊外による都市整備(平成12年度 日本造園学会研究発表論文集(18))
- 19世紀後半のブリュッセルにおける並木のある大通り及び公園整備の特徴
- 第一次世界大戦後のベルギーにおいて建設された田園郊外の理念(平成11年度 日本造園学会研究発表論文集(17))
- 20世紀初頭においてブリュッセルに建設された田園都市の特徴(平成10年度 日本造園学会研究発表論文集(16))
- 農家庭に関する研究
- 風景概念の構造に関する研究(造園学会賞受賞者業績要旨)