<原著>日系米人における血清マグネシウム濃度と耐糖能との関連について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
糖尿病患者では健常者に比して血清マグネシウム濃度(serum magnesium以下SMg)が低値を示す, あるいはコントロール不良の症例, 合併症を伴う症例ではSMgが低値であるといった報告がみられる。そこで, 日系米人を対象として医学調査(n=375)・栄養調査(n=147)を行った。医学調査では, 既知の糖尿病を除いた全例に75gブドウ糖経口負荷試験(oral glucose tolerance test以下OGTT)を行い, それらの成績について以下のように検討を行った。すなわち, 1)耐糖能別SMgの平均値の有意差検定, 2)SMgとSMg以外の医学調査成績との相関の有無, 3)耐糖能別マグネシウム摂取量(以下Mg摂取量)の平均値の有意差検定, 4)SMgとMg摂取量・カルシウム摂取量(以下Ca摂取量)の比(以下Mg/Ca比)との相関の有無, 5)SMgとCa摂取量・たんぱく質摂取量の比(以下Ca/たんぱく質比)との相関の有無について検討を行った。1)耐糖能別SMgの平均値±標準偏差(以下M±SD)は耐糖能正常群(normal glucose tolerance以下NGT)2.13±0.18mg/dl, 耐糖能異常群(impaired glucose tolerance以下IGT)2.14±0.18mg/dl, 糖尿病群(diabetes mellitus以下DM)2.08±0.20mg/dlであり, NGT・DM間およびIGT・DM間に有意の差がみられた(いずれもp<0.05)。2)SMgと空腹時血糖値(fasting serum glucose以下FSG, r=-0.216,p<0.0001), インスリン抵抗性指数(homeostasis model assessment以下HOMA, r=-0.104,p<0.05)および血糖値の総和(以下ΣSG, r=-0.136,p<0.01)に負の相関がみられた。3)耐糖能別Mg摂取量はNGT344±170mg, IGT377±229mg, DM314±113mgであり, いずれの群間においても有意差はみられなかったが, DMにおいてMg摂取量が低い傾向がみられた。4)SMgとMg/Ca比および5)SMgとMg/たんぱく質比のいずれにおいても有意の相関はみられなかった。以上のことから, SMgはFSG・インスリン抵抗性と関連があり, 特にDMは軽症例が多いにもかかわらず他の2群に比してSMgが低値であった。このことがさらに耐糖能を悪化させる可能性もあり, 糖尿病症例に対してMgの補給を考慮する必要もあると考えられた。
- 広島大学の論文
- 2000-04-28