流星バーストによる1対1双方向通信手順と特性解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A message communication system on the meteor burst channel is introduced and analized. It is Two-way system on only one carrier wave developed by the authors as the first Japanese meteor burst system. In this report, we describe the protocol as a data link layer of OSI model, and analyze the behavior of the system, using a new modified channel model. In addition, we present some experimental results concerning meteor burst propagation between Numazu and Hachinohe. It is shown that the meteor burst communication is possible between these two areas.
- 沼津工業高等専門学校の論文
- 1993-01-29
著者
関連論文
- Go-Back-i-symbol ARQ方式の流星バースト通信への適応に関する検討 (無線通信システム)
- 南極域における低VHF帯トーン伝送実験(宇宙利用システム)
- トーン信号伝送による南極大陸の流星バースト通信路の観測実験について(測位・航法及び一般)
- 南極における流星バースト通信を用いたデータ伝送実験について(測位・航法及び一般)
- ディジタルFMチューナによる2001年しし座流星エコーの観測
- B-2-58 国内における流星バースト通信網観測システムの概要(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- 第45次南極地域観測隊における流星バースト通信によるデータ伝送実験(宇宙利用システム)
- B-2-35 南極におけるVHF帯域電波伝搬路の統計的性質(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,通信1)
- B-2-34 南極大陸におけるMBCトーン送受信実験結果の解析(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,通信1)
- B-2-33 南極における2種のMBCシステムによるデータ伝送実験結果の比較(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,通信1)
- B-2-32 MBCシステムRANDOMによる南極地域でのデータ伝送実験(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,通信1)
- 第43, 44次南極地域観測隊における流星バースト通信設備を用いたデータ伝送実験(宇宙利用システム)
- 南極における流星バースト通信実験(測位・航法及び一般)
- B-2-13 南極大陸における MBC トーン送受信実験の中間報告
- B-2-12 南極大陸における MBC データ伝送実験結果の中間報告
- B-2-24 南極用流星バースト通信路観測システム
- B-2-23 南極大陸における流星バースト通信実験の概要
- B-2-9 流星バースト通信における可変速伝送法の基礎実験
- B-2-8 流星バースト通信における電力変化法の基礎実験
- B-2-7 流星バースト通信システムRANDOMによるしし座流星群の観測
- 流星バースト通信におけるプローブ電力と通信路特性の関係
- 流星バースト通信による離島からの通信実験
- B-5-184 流星バースト通信のためのGo-Back-i-symbol ARQ方式の性能比較(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-2-15 流星バースト通信路特性の南極と中緯度の比較(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- B-2-14 流星バースト通信によるサロマ湖-札幌間気象データ伝送(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- B-2-13 トーン信号伝送による中緯度地域の流星バースト通信路比較(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- Go-Back-i-symbol ARQ方式の流星バースト通信への適応に関する検討(有線/無線シームレスネットワーク,ハンドオーバ,リレー,分散MIMO,モバイル・アドホックネットワーク,一般)
- B-2-12 トータルレコーダを用いたMBCホットスポットの追跡(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- B-2-31 GPSデータロガーによる氷河流動観測の試み(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,通信1)
- 移動体追跡用GPSデータロガーBGDLの開発(測位・航法及び一般)
- B-2-17 鳥用 GPS データロガー BGDL-II
- SB-3-5 Adaptive Control Protocols for Multimedia Support in Wireless Ad Hoc Networks
- 音声とデータの統合モバイルセルラ通信システムにおけるハンドオフ方式の特性解析
- データモバイルセルラ通信システムにおけるハンドオフ方式の特性解析
- 二段優先留保ハンドオフを用いたモーバイルセルラ通信システムの特性解析
- セル半径、移動速度及び通話時間のハンドオフ要求確率への影響
- 優先留保ハンドオフを用いたセルラ移動通信システムの特性解析
- 南極大陸における流星バースト通信実験(マルチキャリヤ伝送、同期技術, 及び一般)
- GPSによる渡り鳥の追跡(第10回ウェアラブル情報機器シンポジウム)
- B-5-153 A DSP-Based Channel Simulator for Meteor Burst Communications
- B-2-22 Maximizing Throughput of MBC System Using Variable MSK Modulation
- B-2-10 流星バースト通信におけるパケット検出法に関する考察
- B-2-11 Development of Software Modem For Meteor Burst Communications
- 同時サ-ビス並進待ち行列の入力制御
- 同時サ-ビス並進待ち行列とその入力制御
- B-1-37 札幌-サロマ湖,沼津-サロマ湖間の流星バースト通信路同時観測(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-5-51 GNU Radio/USRP2を用いたネットワーク誤り訂正符号の実装に関する一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- フェージングチャネルにおけるR-ISMAによる可変長データ伝送
- 流星バースト通信によるサロマ湖・札幌間気象データ伝送実験
- 流星バースト通信のための判定帰還型同期復調法に関する一検討 (無線通信システム)
- A-6-2 ターボ符号とARQの併用法に関する一考察
- B-5-170 広域無線ネットワーク用Ad Hocポーリング方式の提案
- DPSKパケット誤り率について
- 電力変化法によるMBCデータ収集網の基礎実験
- 流星バースト通信におけるプローブ電力と通信路特性
- B-1-5 札幌-横須賀間の流星バースト通信路観測(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- 流星バースト通信によるパケット伝送実験
- 流星バーストによる1対1双方向通信手順と特性解析
- サ-バの切換えに伴うセットアップのあるM/G/1システム
- 流星バースト通信による双方向メッセージ伝送システムの特性
- GNU Radio/USRP2を用いたネットワーク誤り訂正符号の実装に関する一検討(初めての研究会,初めての研究会,鉄道,車車間・路車間通信,リソース制御,スケジューリング,無線通信一般)
- 流星バースト通信のための判定帰還型同期復調法に関する一検討(有線/無線シームレスネットワーク,ハンドオーバ,リレー,分散MIMO,モバイル・アドホックネットワーク,一般)
- 流星バースト通信用蓄積実時間復調方式の検討
- N×M流星バースト通信システム
- 流星バースト通信によるデータ収集システムの特性解析
- N×M流星バースト通信システムのメッセージ伝送特性
- 流星バースト通信によるデータ収集システムに関する実験とその評価
- N×M流星バースト通信システムの特性
- 流星バースト通信路の性質に関する二, 三の考察
- 流星バースト通信によるデータ収集網 : ポーリング方式に関する検討
- 流星バースト通信におけるARQ方式の検討
- 中継機能を有する流星バースト放送システム
- B-1-21 流星バースト通信による一関-沼津間のデータ伝送実験(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- 流星バースト通信に適した判定帰還型逐次キャリア同期法の提案(モバイル,アドホック,ユビキタス,無線,セキュリティ,マルチアクセス,アクセスネットワーク・UserNetworkInterface,Homeネットワーク,一般)
- B-1-23 近距離間での流星バースト通信に用いる指向性アンテナの一考察(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-1-22 札幌-沼津,一関-沼津間の流星バースト通信路同時観測(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- WSN端末を用いた船舶衝突警報システムの提案 (ユビキタス・センサネットワーク)
- 複数のゾーンで構成された移動無線パケット通信網の特性解析
- チャネル状態の変動するスロット付きアロハ方式の特性解析 - 捕そく効果のある場合 -
- チャネル状態の変動するスロット付きアロハシステムの特性解析
- アロハシステムにおける送信間隔分布について
- 広域AVIシステムの特性解析
- 多段待ち行列システムの活動グラフ表現
- 従属多段待ち行列の近似解析
- 机不足待ち行列システムについて
- 流星バ-スト通信による観測デ-タの収集システム
- 流星バ-スト通信による集中形情報収集網
- 遅延ランダムアクセス方式--放送形パケット通信網の伝送遅れ分布の改善
- 放送形パケット交換網における伝送遅れの分布(技術談話室)
- 多元接続システムにおけるパワ-評価量(技術談話室)
- 双方向無線パケット通信システムにおける動的チャネル割り当て方式
- ***信号多元接続(ISMA)方式による無線パケット通信システム
- CSMA方式による無線パケット通信システムの安定性と制御
- B-1-7 雑音の多い都市部でのトーン伝送実験 : 変動基準値を用いた信号判定(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-1-33 受信強度の指数減衰を考慮した流星バースト通信路モデルの検討(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬非通信利用))