<Book Review>Der Kampf der Gotter und Damonen, aus dem thailandischen Ramakien ubertragen von Ch. VELDER, Schweinfurt, 1962,322p.
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- ヨーロッパの文学とオリエンタリズム--ヨーロッパとインド文化-3-
- 十字軍とオリエンタリズム : ヨーロッパとインド文化(二)ドイツ中世の楽人文学『エルンスト公』をテーマにして
- 十字軍とオリエンタリズム : ヨーロッパとインド文化(二) : ドイツ中世の楽人文学『エルンスト公』をテーマにして
- 「もくれんのさうし」の背景 (お伽草子)
- Divyavadana雑録
- Hauschild,R.著「Uber die fruhesten Arier im alten Orient」1962
- Brough,J.著「The Gandhari Dharmapada」1962
- 梵文仏典の原典批判について
- 古典劇「土の小車」の著者シュードラカついて
- DEVARAJA論
- インドネシアのラーマヤナについて
- ジャワ碑文研究-4-
- 仲田浩三著「An Inventory of the Dated Inscriptions in Java」
- ジャワ碑文研究-3-
- ジャワ碑文研究-2-
- ジャワ碑文研究-1-
- 「アヴァダーナ=シャタカ」について
- Ratnavadanamalaについて
- インド医学序説-10完-第三の医学 アーユル ヴェーダ-9-「カーマ スートラ」などに記された発毛剤と養毛剤
- インド医学序説-9-第三の医学アーユル ヴェーダ-8-「アタルヴア=ヴェーダ」におけるベーシャジャーニ-2-
- インド医学序説-8-「アタルヴァ=ヴェーダ」におけるベーシャジャーニ-1-(第三の医学 アーユル=ヴェーダ)
- インド医学序説-4の5-ラーヴァナRavanaの「クマーラ=タントラ」Kumara-tantra(第三の医学アーユル=ヴェーダ)
- インド医学序説-3の4-P・ユアール,M・ウォン「中国の医学」に記されたインド医学の記事(第三の医学アーユル=ヴェーダ)
- インド医学序説-2の3-アーユル=ヴェーダの歴史(第三の医学 アーユル=ヴェーダ)
- インド医学序説-1-(第3の医学 アーユル・ヴェーダ)〔解説 丸山博〕
- インド医学序説-7-第三の医学 アーユル ヴェーダ-6-根本説一切有部毘奈耶薬事-続-
- インド医学序説-6-第三の医学アーユル=ヴェーダ
- インド医学序説-5-(第三の医学アーユル=ヴェーダ)
- 読書雑記-2-比較文学研究ノートから・歴史研究ノートから
- 読書雑記-1-〔宗教関係内外新刊書の紹介〕
- 梵文和訳 大無量寿経(極楽の讃仰)
- 国東文麿著『今昔物語集成立考』
- アンコ-ル〓ワットについて
- 大乗仏典の形成をめぐって--特に異教からの影響をテ-マとして (仏典成立の諸問題)
- ボロブド-ルの仏教
- サンスクリット文学における仏教-1-
- ジャヴァの仏教文献について
- アジアに於けるインド文化
- Brown,L.W.「The Indian Christians of St.Thomas」--An Account of the Anciest Syrian Church of Malabar 1956
- Brown,L.W.:The Indian Christians of St Thomas--An Account of The Ancient Syrian Church of Malabar 1956
- ヨーロッパとインド文化--キリスト教における仏教-1-
- S.Vaiyacuri Pillai;History of Tamil Language and Literature,Madras1956
- ヨーロッパとインド文化(序説)
- 追慕辻直四郎先生 (辻直四郎博士追悼録)
- 縁起の文学
- 後期アヴァダーナ文献の展開について
- 山田竜城著「大乗仏教成立論序説」と「梵語仏典の諸文献」を読んで
- Ta Prohm 碑文にみられる数値について : カンボジア碑文考(1)
- Der Kampf der Gotter und Damonen, aus dem thailandischen Ramakien ubertragen von Ch. VELDER, Schweinfurt, 1962,322p.
- 仏教説語スマーガダー・アヴァダーナ(校訂出版)
- 目連救母伝説攷
- インド史の時代区分について-上-
- 東海大学所蔵梵文仏典写本目録
- 東海大学所蔵梵文仏典写本目録
- プトレマイオスの《地理學》に記される'Ιαβαδιουについて