ベトナムの「まち」 : 特に「くに」との関連を中心として(<特集>東南アジアにおける「都市」の諸様相)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この論文は国立情報学研究所の学術雑誌公開支援事業により電子化されました。This essay discusses Vietnamese cities in the pre-modern era, especially their political significance to the rulers of state who built them. The first section takes issue with the assertion made by certain scholars that the urban genesis in Vietnam was nothing but the product of the Chinese colonization, and attempts to demonstrate that Vietnamese cities were the outcome of the internal development of the indigenous society. The second section, which focuses on various tales on the guardian spirits of the Thang Long capital cited in Sino-Vietnamese documents, further supports this point. The third section discusses the political significance of the walled cities and the city walls built by the rulers of independent Vietnam. The fourth section argues that cities had two functions. Generally speaking Vietnamese cities consisted of two parts : political and ritual centers fortified by walls; and surrounding quarters where commoners engaged in commercial and productive activities. Although the state rulers tried to control the outer parts of the cities, the economic activities conducted there by the common people should be regarded as the outcome and a reflection of the economic development in Vietnamese society as a whole, particularly in the rural areas.
- 京都大学の論文
著者
関連論文
- 21世紀初頭の日本のインドシナ3国(カンボジア,ベトナム,ラオス)に対する援助政策: 『ODA白書』の記述を中心に
- ホーチミン市における日本商工会の設立と初期の活動
- メコン圏開発の展望(第72回研究大会報告)
- 東遊運動(ベトナム)をめぐる日仏両当局の対応(?)
- 明治末期の在日ベトナム人とアジア諸民族連携の試み : 「東亜同盟会」ないしは「亜州和親会」をめぐって
- 南部経済回廊--モクバイ=バベット国境ゲート (特集 メコン地域--越境手続き自由化の展望と国境経済圏の形成)
- 東西経済回廊--ラオバオ=デンサワン国境ゲート (特集 メコン地域--越境手続き自由化の展望と国境経済圏の形成)
- 1990年代日本のインドシナ3国(カンボジア, ベトナム, ラオス)に対する援助政策 : 『ODA白書』の記述を中心に
- ベトナムの「まち」 : 特に「くに」との関連を中心として(東南アジアにおける「都市」の諸様相)
- 戦略的なパートナーシップ構築に向けて (カントリー・イン・フォーカス ベトナム)
- 「ベトナムの世界史--中華世界から東南アジア世界へ」吉田元夫
- 躍動アジア 注目される東南アジアの「東西回廊」
- 躍動アジア 緊密化する日本・ベトナム関係
- 躍動アジア(ベトナム) 党大会控え自信印象付けた国際シンポジウム
- 日本と東南アジアの学術交流に関する一考察
- ベトナム共産党第8回大会と「国土の工業化・現代化」
- 前途多難なベトナム新指導部の船出
- 躍動アジア--始動する中部ベトナム開発
- ベトナム--「経済発展」と「社会的公平」の二兎を追うベトナム
- ベトナム経済の「現代化」を担う3つの開発構想--「成長のトライアングル」は"牽引車"となるか
- ソ連・東欧社会主義圏崩壊後のベトナムにおける世界と地域の認識--「新世界秩序」と「地域共同体」をめぐって
- ベトナムにおける法律整備について
- ドイモイとベトナム社会主義 (躍進アジアの秘密)