学校の拡大と「特別な生徒」
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Compulsory schooling, established around the turn of the centuries, has performed two main duties. One is the education aimed at the full development of abilities of children. The other is the sorting of children into many paths which are arranged according to social, economic, political needs. To fulfill these duties effectively, schools eliminated obstructing elements 'special pupils'. Then gradually they have isolated 'special pupils' into special classes or special programs within them. This paper examined (1) the notions of womanhood, childhood, correction, (2) the history of the elimination of 'special pupils' and the methods adopted. Elimination of 'special pupils' has been fostered by middle-biased 'child-saving' movement etc. and, in turn, has served social order, school security and efficiency. This is not exceptional but intrinsic nature of schools.
- 東京大学の論文
- 1992-08-31
著者
関連論文
- 学校の拡大と「特別な生徒」
- 教育委員会論における「素人性」と「専門性」
- アメリカの市政改革と教育委員会制度改革(5) : 教育長と「政治的指導性」
- アメリカの市政改革と教育委員会制度改革 (4) : 教育行政の集権化とビジネス型教育長
- アメリカの市政改革と教育委員会制度改革 (3) : 市支配人制度の成立と変容
- 学校における懲戒・体罰を考える : 「教育場」の引力・斥力と教育交換関係から
- アメリカ連邦政府教育補助金政策の展開 : 19世紀後半期の補助金法(案)に注目して(教育人権と義務教育制度)
- アメリカの市政改革と教育委員会制度改革 (2) : 教育長の法的地位の確立
- アメリカの市政改革と教育委員会制度改革 : 市支配人と教育長の誕生
- 教育行政分権化と民衆統制 : Bronx Park Community Project (New York City)を中心に
- 初等中等教育法成立過程の研究 : アメリカ連邦政府教育補助金の教育的意義
- 教師像の「多様化」と「精緻化」 : 教員採用に関する教育委員会の意識と対応