太陽紫外線および黄道光
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
太陽紫外線の観測の今までの歴史的な経過を展望し,とくにいろいろな観測方法の概要を述べる.それらの観測結果が太陽物理学にもたらした貢献と,将来どのような観測引が興味あるかということにふれたい.黄道光の観測は地上では大気の吸収あり,また大気光の混入ありて,それらの大きな補正が必要のため,観測の精度が大きく限定されている.ロケットによって直接大気外から観測するだけてなく,地上観測の補正にも役だたせることが可能である.明るさ,偏光度の観測の精度をあげるとともに,太陽活動による変化を測定することも期待される.
- 宇宙航空研究開発機構の論文
著者
関連論文
- ロケットによる夜間大気光6300Å輝線発光層の観測
- ロケットによる大気光層の高さの測定(カッパ8L・8・9L・9M型)
- 太陽紫外線および黄道光
- Space Physics 研究体制への要望
- 太陽放射・天体分光関係
- 黄道光・大気光の観測(I.気球による観測)