蜻蛉日記 下巻の一考察
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 平安モテ手紙指南--あの娘の心を溶かすテクニック (特集 日本の結婚)
- 女人ゆかりの寺院--日記文学と物詣で (特集 日本の古寺大巡礼--生涯に一度は参詣したい総本山) -- (物語のある寺院)
- 蜻蛉日記注釈試案(1)
- 蜻蛉日記注釈試案(二)
- 伊勢宮文庫目録
- 蜻蛉日記上巻における他者詠 活水学院日本文学会二十周年記念号
- 和泉式部日記の背景 「つれづれ」「はかなし」をめぐって 活水女子大学日本文学科創立十周年記念号
- 和泉式部日記の本質
- 兼家と和歌 故 山口昌男先生追悼号
- 「拾遺集」の新しさ
- 蜻蛉日記をめぐる人々 藤原遠度とその周辺 活水学院日本文学会十周年記念号
- 蜻蛉日記 下巻の一考察
- 特別論考 『源氏物語』の女性たち--「幸い人」の真実 (特集 日本の良妻賢母)
- 『蜻蛉日記』本文の再検討
- 書評 大倉比呂志著『平安時代日記文学の特質と表現』
- 和泉式部日記の文(ふみ) : 「のたまはせけると見るもをかしくて」の解釈を中心に
- 蜻蛉日記の鳴滝籠りについて
- 『とはずがたり』の紙と文 : 有明の月の文をめぐって
- 蜻蛉日記の文--平安時代の文の交換を中心に
- 分野別 中古文学--言葉、文化そして想像力 (〔全国大学国語国文学会〕創立50周年記念号) -- (学会と研究 文学・語学研究の目的と方法)
- 古典文学普及のための (特集 加工行為としての)
- 日付の空間--『和泉式部日記』の日付と漢文日記 (平安朝文学史の構想)
- 書評 斎藤菜穂子著『蜻蛉日記研究 : 作品形成と「書く」こと』