半島振興と協同組合の役割に関する事例的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論の課題は、いわゆる条件不利地域を多く抱え、その振興策が求められている半島地域を対象に、第1次産業の振興策と第1次産業関連協同組合の果たすべき役割について検討することである。検討方法は次の3点に整理される。第1には、石川県能登半島、なかでも反党的性格(以下、半島性と呼ぶ)が強い北部能登地域を対象とする。その位置については、Fig.1に示している。第2には、農家、農業関連団体、自治体等の実態調査に基づく検討を行う。第3には、第1次産業の振興を目指して重要な役割を演じなければならない、第1次産業関連協同組合、すなわち農業協同組合(以下、農協と略す、なお、農協名に関してはJAを用いる)、森林組合、漁業協同組合(以下、漁協と略す)の取組に焦点を当て、その機能と体制についての検討を行う。The purpose of this article is to investigate the planned promotion of the first industry and the role of the cooperative society(agriculture cooperatives,forestry cooperatives,and fishery cooperatives)over the first industry.Our case region was the northern part of the Note penisule in Ishikawa Prefecture.Our aims were as follows.First,we wished to clarify that it is neccessary to pay attention to "promotion of wider area work"and"promotion of industry by the use of characteristics of the peninsula" in the peninsula promotion strategy which the National Land Agency had instituted.Secondly,there are four problems with vision concerning the first industry by the Ishikawa prefectural goverment.①The use of characteristics of the peninsule is not mentioned.②"Promotion of wider area work"is not mentioned.③The cooperation of the first industry is not mentioned.④Recognition of the importance of marketing is overlooked,especially in forestry and fishery.Thirdly,"Cooperation between the cooperetive societies over the indusry"is a key phrase to contriute to peninsula promotion.For example, independent sales of rice in Suzu agri.co-op and the promotion of Japanese cattle(Noto-gyu) in OOzora agri.co-op should be carried out in wide area.Fourthly,the necessity for cooperation between the cooperative societies over the first industry should be mentioned. Therefore,it should be agreed that the parties concerned cooperate not as a movement but as a business.Finally,we would like to clarify that the cooperatve society over the first industry should practicipate aggressively in"Promotion of Tourism in the Peninsula".
- 岡山大学の論文
- 1999-02-01
著者
関連論文
- 酪農部門における「後継者発掘システム」の構築(2)
- 酪農部門における「後継者発掘システム」の構築(1)
- 米粉普及の可能性に関する経営学的一考察
- 農産物流通多様化における「その他卸売市場」の生き残り戦略
- 高齢化に直面する重量野菜産地の展開方向に関する一考察 : 岡山県牛窓町を事例として
- 水田酪農経営における共同飼料作の持続的展開に関する一考察
- 米粉パンの製造・販売の実態と普及方策
- カット用野菜の契約栽培に取り組む産地の対応と課題
- 農業高校における経営者能力を育む起業家教育
- 大規模稲作経営の経営成長に関する管理論的分析
- Structure and Characteristic of Democratic Control in Agricultural Cooperatives
- JAにおける組合員教育活動の「場」のマネジメント
- 大規模稲作経営のオーバーエクステンション戦略と失敗のマネジメント
- 中古農業機械市場の整備に関するネットワーク組織論的研究
- 産地再建への新技術導入効果に関する経営分析 : 岡山県蒜山ダイコン産地を事例として
- 共同利用施設における赤字構造の解明と対応策--JA野菜共選施設の事例分析
- 農業高校の今日的存在意義に関する一考察 : 職農教育から食農教育へ
- 地域農業の確立における自治体農政の役割
- コメント
- 半島振興と協同組合の役割に関する事例的研究