妻の家庭外就労が夫婦間の和合構造に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 医学モデルによる近代日本の社会秩序構築 : 渋沢栄一と光田健輔が果たした役割
- 高学歴女性の性役割規範に対する態度 : 中年期のアイデンティティ形成に向けて
- 在宅ケアにおける訪問看護婦の家族支援
- 重度「知的障害」者と呼ばれる人びとへのコミュニケーション支援に関する一研究 : ファシリテイテッド・コミュニケーション(筆談支援)利用者の社会的障壁
- 世代間関係と老親のモラールに関する研究 : 交換理論の適用をめぐる方法論的課題
- シンガポールの親族関係の研究 : その稀薄化阻止メカニズムの解明に向けて
- 女性の将来像 : 母親イメージの分析(一般研究 II・3部会 女性と教育)
- 育児不安の社会的考察 : 援助システムの確立にむけて
- 単身赴任家族の生活実態
- 老年期におけるソーシャル・サポート・ネットワークの研究 性別および役割関与との関連において
- 日本と韓国における配偶者選択要因の研究 : 夫婦平等志向性の確立にむけて
- 男子大学生の性役割意識について
- 日・韓両国の親子関係をめぐる比較研究 : 親の養育観・養育態度と子の心理社会的特性を中心として
- 老年期の自尊感情に関する一研究 : 属性要因・ソーシャルサポートの授受評価要因などとの関連において
- 幼稚園児の母親を対象とした育児不安の研究
- 非行の家族病理(犯罪・非行と家族)
- 姫岡 勤・上子武次・増田光吉編著「現代のしつけと親子関係」
- 夫婦関係と幼児の社会化 : 情緒障害児の家族の臨床的研究をふまえて
- 父役割が父親自身に与える影響 : 仮説構築に向けて
- 夫婦間の家事分担と意思決定の認知差に関する日韓比較研究
- 韓国における「既婚女性の家庭役割規範」および「家族主義」に対する既婚男女の態度 : 主婦の家庭外就労の阻害要因の発見に向けて
- 家族成員の対処行動と対処効果をめぐる一研究 : 家族システムとストレスを中心として
- 夫婦の勢力関係と子どものパーソナリティ
- 夫婦の結婚満足度と子どものパーソナリティ
- 夫婦の和合構造と地域社会凝集性 : 離島漁村宇和島市九島の事例
- 韓国にみる家族変動 : 農村家族と都市家族の比較を通じて
- 「自閉」と「拘束」 : 障害児をもつ親たちが孤立する背景
- 発達障害をもつ乳幼児とその家族に対する通園施設の役割 : 「通園施設における就学前教育(療育)の全国実態調査」より
- 家族関係と幼児の情動特性との関連について : 共働き母親群と専業母親群との比較
- 妻の家庭外就労が夫婦間の和合構造に及ぼす影響
- 直系制家族と夫婦制家族の概念についての一試論 〈 研究ノート 〉 : 修正直系家族概念の再構成にむけて
- 解説 シリーズ「住環境」 第3部 少子化・発達問題 7.現代の少子化問題再考 : 語られない子どもからの視点
- 学校恐怖症児の予後 : 主として家族要因とのかかわりあいにおいて
- 障害学1理論形成と射程
- 「軽度」障害者のジレンマが語る日本社会における障害問題構造