教員養成系大学生の野外教育における危機管理能力の育成に関する基礎的研究 : リスクトレーニングの視点から
スポンサーリンク
概要
著者
-
松井 敦典
鳴門教育大学
-
棟方 百熊
四国大学・生活科学部・養護保健学科
-
上田 憲嗣
吉備国際大学・社会福祉学部・子ども福祉学科
-
棟方 百熊
鳴門教育大学生活・健康系(保健体育)教育講座
-
棟方 百熊
鳴門教育大学
-
上田 憲嗣
鳴門教育大学生活・健康系(保健体育)講座
-
上田 憲嗣
鳴門教育大学学校教育学部
-
南 隆尚
鳴門教育大学
-
綿引 勝美
鳴門教育大学生活・健康系(保健体育)講座
-
綿引 勝美
鳴門教育大学
-
綿引 勝美
鳴門教育大学学校教育学部
-
松井 敦典
鳴門教育大学学校教育研究科教科・領域教育専攻生活・健康系(保健体育)コース
-
松井 敦典
鳴門教育大学生活・健康系
-
南 隆尚
鳴門教育大学学校教育研究科教科・領域教育専攻生活・健康系(保健体育)コース
-
南 隆尚
鳴門教育大学生活・健康系(保健体育)教育講座
関連論文
- 阿南市伊島に残る水泳指導法と徳島の古式泳法との関係について
- 2.ラグビーフットボール競技におけるスローワーの遠投能力向上のためのトレーニング処方について(一般講演,第58回日本体力医学会中国・四国地方会)
- 5.ラグビーフットボール競技におけるスローワーの遠投能力と上肢の筋力との関係(一般講演,第56回日本体力医学会中国・四国地方会,第61回日本体力医学会大会)
- 4.バレーボール競技における跳躍動作と下肢の等速性筋力との関係(一般講演,第56回日本体力医学会中国・四国地方会,第61回日本体力医学会大会)
- けのび動作の力発揮と前方牽引による受動抵抗 ―大学女子熟練泳者と非熟練泳者の比較―
- 男子水泳選手におけるクロール泳の速度出力調整と動作との関係
- けのび動作の力発揮と前方牽引による受動抵抗との関係(芸術・保健体育・家政・技術科学編)
- 094K20101 水泳基本動作「けのび」の習熟度別にみた到達距離の横断的および縦断的評価(09.体育方法,一般研究発表)
- 096 E20304 大学生男女初心者のけのび動作のトレーニング効果
- スカーリング動作による推力発揮に関する流体力学的考察
- 日本人競泳選手の抵抗係数
- 水泳時のストローク情報提示システムの作成
- 351.水泳のスタート動作パターンに関与する諸動作
- 349.飛び込み事故の発生メカニズムに関する実験的研究 : 踏切および空中の動作に着目して
- 091国G24 Reel up system を用いた水泳時抵抗の評価
- 091国G20 安全なスタートに関する研究 : 小学生のスタート動作の特徴について
- 水泳スタートの水底衝突における衝撃力
- 水泳のスタートにおける事故の可能性について : ダミー及び人体モデルによるスタート時の水底衝撃力について
- 鳴門教育大学における教養科目「健康・スポーツ学II」に関する調査
- 体育学習を支援するデジタル教材の開発と評価(第2報) : 初等体育I(表現運動)でのモデルと提示内容の比較検討
- 体育学習を支援するデジタル教材の開発と評価 (第1報) : 初等体育I (表現運動) での試み
- 教員養成系大学生の野外教育における危機管理能力の育成に関する基礎的研究 : リスクトレーニングの視点から
- 大学公開講座「腕白シーサイドキャンプ教室」における活動が児童の自己概念に及ぼす影響についての研究
- 本学スキー実習におけるグレードテストおよび8の字テストによる実技評価の検討(4)
- 本学スキー実習におけるグレードテストおよび8の字テストによる実技評価の検討(3)
- 本学スキー実習におけるグレードテストおよび8の字テストによる実技評価の検討(2)
- 053105 水泳における推進力とスピード(5.バイオメカニクス,一般研究B)
- 大学生の水泳歴にみる学校水泳の実態
- 4.連続跳躍動作時の酸素摂取量と血中乳酸濃度の関係(第28回 日本体力医学会四国地方会)
- 二上りおどり・二上りリズムによる生理学的効果について
- 大学生男女初心者のけのび動作における力発揮と認識の変容
- 05-26-総研D-06 少年野球選手の走塁におけるルートプランニング(05 バイオメカニクス,一般研究発表)
- 05-26-総研D-03 飛板飛込におけるジャンプハードル助走の研究 : 日本人飛込選手のジャンプハードル助走とその適応(05 バイオメカニクス,一般研究発表)
- 054G00106 飛板飛込におけるジャンプハードル助走の研究(05.バイオメカニクス,一般研究発表)
- 095E31515 けのび動作の力発揮の様相とパフォーマンス
- 生活習慣病発症の若年化 : 新入生における血清化学検査及び学生生活実態調査の比較検討
- 平泳ぎのストローク技術に関する流体力学的考察--手部に生じる流体力と推進力の関係から
- フォースプレートおよび映像解析からみた平泳ぎターンの習熟過程
- 雪上野営におけるテント及び雪洞に関する実験的研究
- 「歩」の指導に関する研究(1) : 戦後の指導要綱及び指導要領からみた小学校における「歩」の指導の変遷
- 「歩」の指導に関する研究(2) : 甲子園入場行進と自由学園行進の比較
- 111Q03 「歩」の指導に関する研究(2) : 甲子園入場行進と自由学園行進の比較(11.体育科教育学,一般研究発表)
- 111Q02 「歩」の指導に関する研究(1) : 戦後の指導要綱及び指導要領からみた小学校における「歩」の指導の変遷(11.体育科教育学,一般研究発表)
- スキー・グレード・テスト基準策定のための予備実験 : 「8の字テスト」を軸にして
- 0912015 効果的な平泳ぎキックを生み出す要因について
- 0912012 平泳ぎのアームプル動作と手のひらの圧力について
- 1312905 水泳指導におけるビート板の使用法に関する研究 : ビート板を押す力の測定と応用
- スキー修学旅行に関する調査研究 : 西日本地区高等学校の場合を中心として
- 四国遍路の体育学的研究 : 徳島県のへんろ道に関して
- スキーにおける除雪抵抗の評価に関する力学的研究
- 091P07 スキーにおけるバインディング設定位置の違いがパフォーマンスにおよぼす影響について(9.体育方法学,一般研究B)
- 091218 水球競技におけるゲーム中の移動距離・速度に関する研究 : 1985年神戸ユニバーシアード大会について(9.体育方法,一般研究A)
- 水球ゲーム分析 : 攻撃権からみたゲーム構成と勝敗について
- 092312 水球競技のリアルタイム処理によるゲーム分析 : 85'ユニバーシアヤード神戸大会におけるシュートに関する分析(9.体育方法,一般研究A)
- 092312 水球競技のリアルタイム処理によるゲーム分析 : 85'ユニバーシアヤード神戸大会におけるシュートに関する分析(9.体育方法,一般研究A)
- 092312 水球競技のリアルタイム処理によるゲーム分析 : 85'ユニバーシアヤード神戸大会におけるシュートに関する分析(9.体育方法,一般研究A)
- 092312 水球競技のリアルタイム処理によるゲーム分析 : 85'ユニバーシアヤード神戸大会におけるシュートに関する分析(9.体育方法,一般研究A)
- 054G00104 全身的な反復動作の素早さに関する研究 : アジリティテストとその評価(05.バイオメカニクス,一般研究発表)
- 4.水泳の飛び込み事故における衝撃力と衝撃緩衝材の効果(第29回 日本体力医学会四国地方会)
- 043H14 連続跳躍動作(その場跳躍)における跳躍頻度と酸素摂取量及び心拍数の関係
- こどもの基礎的泳力を確保するための環境づくりと地域に開かれたプール環境づくりの留意点 (企画特集1 変わる学校プール環境づくり)
- 051K06 スキーにおける除雪抵抗の評価に関する研究(5.バイオメカニクス,一般研究A)
- <原著論文>(体力学)水球における投動作の力学的研究
- 053112 水球の投球動作についての研究(5.バイオメカニクス,一般研究)
- 534 水球におけるバウンズ・シュートのボールの動きについての力学的研究(5.バイオメカニクス,一般研究)
- 533 水球のボール・ハンドリングに関する力学的考察 : 特にキャッチング動作に注目して(5.バイオメカニクス,一般研究)
- 541 ハンドボールにおける投動作の力学的考察
- 高等学校教諭における心肺蘇生法実技講習の効果について
- 実践的指導力を養成するためのふれあい活動の展開 : 活動範囲と内容を充実するための方策
- 学生参画活動としてのフレンドシップ事業 : 継続的活動とするために
- 高校生に対する心肺蘇生法実技講習における自尊感情について
- クロスカントリースキーツアーにおける身体活動の一側面 : 身体活動の強度について
- 自然環境及び地域の特性を活用したサバイバル体験プログラムの開発(2)
- 教員養成系大学生における月経時の水泳に対する意識調査について
- 自然環境及び地域の特性を活用したサバイバル体験プログラムの開発
- 徳島県・香川県の小学校教員の水泳に関する意識と泳力
- 055S10002 球種に対応するバッティングの研究 : "シンクロ打法"の特徴について
- 本学学生の水泳歴および水泳実技教育の効果に関する研究(2)
- 302.タッピングにおけるタイミングと力制御の関係(II)
- 045C02404 タッピング動作におけるタイミングと力制御の相互作用(運動生理学)
- 101.タッピングにおけるタイミングと力制御の関係
- 高齢者の道路横断時の運動特性
- 本学スキー実習におけるグレードテストおよび8の字テストによる実技評価の検討
- 冬季キャンプ実習のテント及び雪洞に関する報告
- 瀬戸内倉敷ツーデーマーチにおける参加実態と参加者の欲求充足について
- 初等教員養成課程における実技指導能力養成に関する検討 : 体育分野について
- 「着衣泳」の検討 II : 特に浮漂能力に着目して
- 「着衣泳」の検討 : 「わんぱく海洋教室」プログラムに関連して
- 本学学生の水泳歴および水泳実技教育の効果に関する研究
- 092311 水球ゲーム分析 : 攻撃権からみたゲーム構成と勝敗について(9.体育方法,一般研究A)
- 11教-2P-K32 水泳教育と学習指導内容の再考 : 「泳げる」ことよりも「溺れない」ことに注目して(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11教-2P-K31 水泳教育の変遷と学習内容の再考 : 安全水泳能力の獲得を目指して(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 日本人競泳選手の抵抗係数
- 体育授業における「学習支援ソフト」の使用効果についての検討(第1報) : 中学校創作ダンス指導における試み
- 特別寄稿 学校水泳研究会の活動について
- 二上りおどりの運動科学的分析
- 水泳初心者のスキル獲得過程 : 100m個人メドレー完泳を事例として
- 09方-27-口-33 双対尺度法によるけのびの感覚情報と力発揮情報との関係性(09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 水泳未熟練者のスキル獲得過程 : 200m個人メドレー完泳を事例として
- 09方-22-口-14 水中安全文化の構築に向けて : 教えるべきこととその実践内容(体育方法,口頭発表,一般研究発表抄録)