「勧誘」と「断わり」における言語文化ー日本語・英語・中国語・ロシア語の比較からー
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 北海道文教大学の論文
- 2003-03-31
著者
-
岡本 佐智子
北海道文教大学外国語学部日本語コミュニケーション学科
-
楊 暁安
北海道文教大学
-
楊 暁安
北海道文教大学外国語学部中国語学科
-
鈴木 明美
北海道文教大学
-
Toskar Stephen
北海道文教大学
-
岡本 佐智子
北海道文教大学外国語学部国際言語学科
-
岡本 佐智子/toskar
北海道文教大学/北海道文教大学/北海道文教大学/北海道文教大学
関連論文
- 方言的相互印証与本字考--以陝西内部几地方言的比較、印証為例
- 言語教育におけるメディア活用のための基礎研究最終報告
- 外国語教育におけるメディア活用のための基礎研究中間報告
- シンガポールにおける地域の言語学習環境と言語意識 : 人民協会の語学教室から
- 「勧誘」と「断わり」における言語文化ー日本語・英語・中国語・ロシア語の比較からー
- 日本人の自己紹介における自己開示
- 曖昧な構造を区別する上での潜在的韻律作用
- 中日の語音と文法・語義との関係
- 上昇調の名詞一語文における中国語と日本語の意味の違い
- イントネーション形式と意味 : 日中の形容詞1語文の比較
- 多様にとれる語意と音声の長さ
- 中国語における単母音の長さに関する実験
- 日中単母音の音響音声学的分析 : Vowel Formantsの比較を中心として
- 文末語気詞とイントネーション
- 中国語「NP_1的NP_2」の構文、語義の分析
- 中国語疑問詞特指疑問と是非疑問の音声実験
- 成阻、持阻与除阻的時長比例--日本人的漢語送气/不送气塞音発音分析
- 領属句還是存在句--"NP1+有+NP2"句的語義分析
- 語感散論
- 「NP1+給+NP2+V」句之跂義分析
- 漢語語素音位浅論
- 「ヨーロッパ共通参照枠」と日本語教育における社会言語能力
- 「不適切な」日本語表現考
- 「安泰な」言語であるために
- 「ケータイ小説コンテスト」実施報告
- 日本語教師養成の現状と課題
- 日本語副詞「ちょっと」における多義性と機能
- 外来語の受容と管理 : 言語政策の視点から
- 大学文化との接触と適応ー北海道文教大学の事例からー
- Three Years at the Bottom of a Well
- Gerald Stern's American Sonnetsについて--楽園の暗示
- フィリップ・レヴィーン『息』について:死ぬ運命への震え
- キャロリン・フォルシェの『Blue Hour』について--「目撃者型詩人」からの決別
- 成阻、特阻与除阻的時長比例 : 日本人的漢語送気 / 不送気塞音発音分析
- 方言的相互印証与本字考 : 以陜西内部几地方言的比較、印証為例
- フィリップ・レヴィーンの『世界のニュース(News of the World)』--不確実性の総和
- Approaching Philip Levine's The Simple Truth
- On Philip Levine's The Mercy
- シンガポールの人口と労働力
- 領属句還是存在句 : "NP1 + 有 + NP2" 句的語義分析
- 語感散論
- 「NP_1+給+NP_2+V」句之岐義分析
- シンガポールの人口と労働力
- On Gary Corseri's Random Descent
- 持続時間の変化による意味の曖昧さの解消