言語教育におけるメディア活用のための基礎研究最終報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 北海道文教大学の論文
- 2003-03-31
著者
-
山内 智恵美
北海道文教大学外国語学部中国語コミュニケーション学科
-
久野 寛之
北海道文教大学外国語学部英米語コミュニケーション学科
-
サミダ ディーパク
北海道文教大学
-
佐々木 勝志
北海道文教大学
-
鎌田 禎子
北海道文教大学
-
楊 暁安
北海道文教大学
-
楊 暁安
北海道文教大学外国語学部中国語学科
-
佐々木 勝志
北海道文教大学外国語学部英米語学科
-
久野 寛之
北海道文教大学外国語学部国際言語学科
関連論文
- 漢民族の服飾統一化への変遷 : 五十年代から六十年代を中心に
- 恵庭市の小学校英語教育に関する調査 : その1
- 方言的相互印証与本字考--以陝西内部几地方言的比較、印証為例
- ライティング指導におけるネットワークの活用 : 教師による教材開発の試み(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-)
- E-mail コーパスと『JACET 基本語 4000』
- Corpus-Based Analyses of E-mail by Japanese College Students
- 言語教育におけるメディア活用のための基礎研究最終報告
- 外国語教育におけるメディア活用のための基礎研究中間報告
- 3週間の短期海外語学研修が大学生の英語能力に及ぼす効果について
- 20世紀漢民族と靴文化の関係 : 1930年代の女性の履物を中心に
- 子供服を通してみる現代に受け継がれた中国伝統文化の様相
- 英文法学習用「エキスパート」・システムの開発
- 教育用のテキスト分析ソフトKensakuの改良(1) -コーパス分析ツールの英語教育への活用と課題(その2)-
- 教育用のテキスト分析ソフトの開発と活用 -コーパス分析ツールの英語教育への活用と課題-
- 「勧誘」と「断わり」における言語文化ー日本語・英語・中国語・ロシア語の比較からー
- 中国語教育における「表現法」 :「表現法マニュアル」を中心に
- 曖昧な構造を区別する上での潜在的韻律作用
- 中日の語音と文法・語義との関係
- 上昇調の名詞一語文における中国語と日本語の意味の違い
- イントネーション形式と意味 : 日中の形容詞1語文の比較
- 多様にとれる語意と音声の長さ
- 中国語における単母音の長さに関する実験
- 日中単母音の音響音声学的分析 : Vowel Formantsの比較を中心として
- 文末語気詞とイントネーション
- 中国語「NP_1的NP_2」の構文、語義の分析
- 中国語疑問詞特指疑問と是非疑問の音声実験
- 成阻、持阻与除阻的時長比例--日本人的漢語送气/不送气塞音発音分析
- 領属句還是存在句--"NP1+有+NP2"句的語義分析
- 語感散論
- 「NP1+給+NP2+V」句之跂義分析
- 漢語語素音位浅論
- 改革開放期における漢民族の服飾変遷ー民族衣装とのかかわりを中心としてー
- 成人の外国語教育における少人数クラスの効果 : 大学における英語教育改革その2
- 大学における英語教育改革その1ー英文学の新しい位置付けー
- 服飾を通してみる漢民族の民族意識 -中華民国期を中心として-
- 漢民族の服飾変遷に関する一考察 -清末を中心として-
- Three Characteristics of Japanese College Students' E-mail Writing
- 成阻、特阻与除阻的時長比例 : 日本人的漢語送気 / 不送気塞音発音分析
- 唐梨園新考
- 方言的相互印証与本字考 : 以陜西内部几地方言的比較、印証為例
- 領属句還是存在句 : "NP1 + 有 + NP2" 句的語義分析
- 語感散論
- 「NP_1+給+NP_2+V」句之岐義分析
- オーストラリアの文化的多様性と言語〔含 英語原文〕
- 持続時間の変化による意味の曖昧さの解消