プログラム開発言語による物理教材アプリケーションの作成
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 小・中・高等学校連携による理科授業 - ガスバーナーの操作を基にして -
- ICTを活用した双方向型地域再生モデル構築事業
- 小・中・高等学校連携による理科授業のあり方 : ガスバーナーの操作を基にして(実践で結ぶ科学教育システム)(日本科学教育学会第2回研究会(インタレスト部会I)日本科学教育学会九州沖縄支部大会)
- 教育養成系学生の履修の実態 : 理科離れと学力低下の調査から
- 児童・教師の調査に基づいた支援とそのあり方
- アンケートにみる小学校教師の理科指導の実態 : 理科離れ,学力低下を中心にして
- 大学等進学者の理科離れその後 : センター試験受験者と入学者の調査を基にして
- 大分県下1.1万人のアンケートにみる学習意識 : 理科離れを中心にして
- 児童の理解を助ける実験装置 : 大学と小学校の連携
- 遠隔実験装置を活用した授業の研究(大会テーマ「学力向上への試み」)
- 29-2B1 大学間交換授業による教員養成学部における物理教育(1) : SCSを利用した初等物理実験に関する遠隔授業
- 柔軟性物質の緩和過程観測システムの開発
- 1PF-14 生徒の課題設定を重視した理科実験教材の開発に関する一考察
- 生徒の課題設定を重視した理科実験教材の開発に関する一考察
- IT-4 中学校生徒と保護者, 教師の目指す生きる力
- Web環境での遠隔操作による物理教材開発
- アンケートにみる高校生の学習意識調査 : 理科離れを中心にして
- アンケートにみる中学生の学習意識調査 : 理科離れを中心にして
- アンケートにみる小学生の学習意識調査 : 理科離れを中心にして
- アンケートにみる本学学生の学習意識 : 理科離れを中心にして
- 水の対流実験用加熱器具の製作
- B13 磁気センサーを利用した磁性に関する学生実験
- A12 Lambrecht型露点湿度計の温度測定
- メスバウアー分光によるフェロボロンの研究
- プログラム開発言語による物理教材アプリケーションの作成
- 光自動回折実験装置の開発と教材への応用
- コンピュ-タ制御による音速の測定