中学校における総合的な学習 : 総合的な学習における学習活動の能動化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我々は,新学習指導要領で特設された「総合的な学習の時間」を,一般的な公立中学校においてどのように実践していくのか,その意義と可能性および実践する上での諸問題を明らかにしたいと考え,平成12年4月より,共同研究を行っている。本小論では,「総合的な学習の時間」を正規のカリキュラムに位置づけた実践例ではないが,安城市立篠目中学校において,「総合的な学習の時間」を意識して行われた平成10年度と平成11年度の2年間にわたる実践について紹介し,その実践を「学習活動の能動化」の観点,特に青少年の発達特有性をふまえた心理学的な観点から分析し考察した。
- 愛知教育大学の論文
- 2001-03-30
著者
関連論文
- デューイ実験学校における初期の実践記録 : 「シカゴ大学附属学校,学校の記録,ノート,プラン」を中心に(教育科学編)
- ジョン・デューイとアメリカ・ヘルバルト主義(I)
- 中学校における総合的な学習の可能性と諸問題 : 学校行事にリンクさせた総合的な学習の実践を通して
- 中学校における総合的な学習 : 総合的な学習における学習活動の能動化
- 「コミュニテイ中心」のデユーイ実権学校 : 子どもの社会的な興味とオキュペーション
- 生活科の合科的・関連的な指導についての研究 : 愛知県におけるアンケート調査の分析と考察を通して
- 地域社会への子どもの参加についての研究 : 総合的な学習の時間における可能性