1920年代ロシアの若者の生活世界 : モスクワ・レニングラ-ドの青年労働者を中心に
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
富田武著, 『スターリニズムの統治構造』, (岩波書房, 一九九六年一二月, 三二八頁(本文), 四一二〇円)
-
ヨーロッパ : 現代 : 東欧(回顧と展望 一九九七年の歴史学界)
-
1920年代ソヴィエト社会と青年組織 : ネップ期コムソモ-ル組織の考察(高野真澄教授守屋正通教授退官記念号)
-
1920年代ロシアの若者の生活世界 : モスクワ・レニングラ-ドの青年労働者を中心に
-
村知稔三著, 『ロシア革命と保育の公共性-どの子にも無料の公的保育を』, 九州大学出版会, 二〇〇七年
-
O・フレヴニューク(富田武訳), 『スターリンの大テロル : 恐怖政治のメカニズムと抵抗の諸相』, 岩波書店, 一九九八年
-
ソヴィエト期に関する近年の研究動向 : スターリン体制下の政治社会再考
-
Peter Kenez, The Birth of the Propaganda State, Soviet Methods of Mass Mobilization, 1917-29. Cambridge U.P., 1985, xi+308pp.
-
スターリン体制下の消費と社会的アイデンティティ--「消費ヒエラルヒー」下の労働者 (2002年度歴史学研究会大会報告 グローバル資本主義と歴史認識) -- (近代史部会 消費からみる「労働者」--経済構造と主体形成)
-
ソヴェト国家形成過程における青年組織の考察 : コムソモールの位置・役割をめぐる論争を中心に
-
中嶋 毅著, 『テクノクラートと革命権力-ソヴィエト技術政策史 一九一七-一九二九-』, (岩波書店, 一九九九・九刊, A5, 四六四頁, 七六〇〇円)
-
E.H.カー,ナショナリズム,主権国家の未来
-
スターリン体制下の公共性とジェンダー--モスクワ住宅協同組合の「文化活動」を手がかりに
-
松戸清裕著, 『ソ連史』, ちくま新書, 二〇一一年一二月, 二五三頁
-
後期ソヴィエト体制下を生きた市民の「主体性」 : ライフストーリー文書を手がかりに
-
スターリン体制下の個人と親密圏 (ソ連史研究の新展開)
-
Workers,Society,and the Soviet State--Labor and Life in Moscow,1918-1929/William J. Chase(1987),The Best sons of the Fatherland--Workers in the Vanguard of Soviet Collectivization/Lynne Viola(1987)
-
コムソモ-ルの自己批判カンパニヤをめぐって--スタ-リン体制形成過程の一断面(1928-29年)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク