<原著>Muramyl dipeptide誘導体のヒト顆粒球・マクロファージ系造血に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effects of the muramyl dipeptide (MDP)-Lys(L18), a MDP analog, on colony-stimulating factor (CSF) production in human peripheral blood mononuclear cell (PMNC) cultures and bone marrow granulocytic progenitor cells (CFU-C) were investigated using in vitro clonal culture assay. MDP-Lys(L18) did not act as a CSF, but increased CSF production in the supernatant of phytohemagglutinin (PHA)-stimulated PMNC cultures. This effect of MDP-Lys(L18) influenced in adherent cells. MDP-Lys(L18) induced an increase in the number of colonies formed with bone marrow CFU-C, especially in the macrophagic colony, in the presence of CSF. The production of interleukin 1,however, was also increased in PMNC cultures when MDP-Lys(L18) was used alone. On the other hand, the PHA-induced interleukin 2 production, of PMNC cultures in vitro, was inhibited by MDP-Lys(L18). These results suggest that MDP-Lys(L18) may alleviate the leukopenia that occurs in patients receiving chemotherapy.
- 近畿大学の論文
- 1989-06-25
著者
関連論文
- 16.慢性リンパ性白血病と子宮頚癌を同時に診断しえた1例
- 12.第V因子及び第VIII因子欠乏を認めた子宮体癌の1例
- 近畿におけるRIST(redueed-intensity stem cell transplantation)の現況 : アンケート調査報告
- 7.臀部筋肉内出血をもって発症した多発性骨髄腫の1例(一般演題抄録)
- 妊娠後期における抗HLA・抗HPA抗体スクリーニングおよび抗赤血球抗体スクリーニングの有用性(一般演題抄録, 第55回近畿大学医学会学術講演会)
- 自己血輸血に関連したインシデントの解析
- 1.当院におけるアルブミン製剤の使用状況(一般演題抄録,第62回近畿大学医学会学術講演会)
- 近畿大学附属病院における輸血に伴う非溶血性副作用
- 細菌接種実験による血小板製剤中のエンドトキシンとペプチドグリカンの測定
- 10.当院におけるHLA抗体陽性率の推移(一般演題抄録)
- 4.当院における超緊急時の輸血体制(一般演題抄録)
- 輸血用血液製剤の遡及調査の状況(一般演題抄録, 第56回近畿大学医学会学術講演会)
- 19. 当院における自己血採血時合併症の発生状況(第54回近畿大学医学会学術講演会)
- 9. 同種末梢血幹細胞採取における健常人ドナーの安全性と採取効率の検討(第53回近畿大学医学会学術講演会)
- 8. より安全で適正な輸血療法を施行するためのI&A(Inspection & Accreditation) : 模擬I&Aを受けて(第53回近畿大学医学会学術講演会)
- 10. 当院における新鮮凍結血漿の使用状況
- 6.貯血式自己血輸血の現状 : 日本における近畿大学の現状
- 当院における貯血式自己血輸血の現状と推進のための方策
- 洗浄血小板による輸血副作用の防止
- 混合受身凝集法(MPHA)によるHLA抗体検出の有用性
- 当施設における造血幹細胞移植に関わる臨床検査技師の役割
- 8.当院における輸血検査24時間体制の現況
- 12.外科・産婦人科領域における自己血輸血実施への可能性について
- 難治性造血器腫瘍における母児間免疫寛容理念に基づくHLA不一致血縁者間造血幹細胞移植の検討
- 特発性血小板減少性紫斑病における Helicobacter pylori 除菌療法の有用性の検討
- 8.幹細胞移植により尋常性乾癬と併せて寛解像を得た多発性骨髄腫の1例(一般演題抄録)
- 汎血球減少で発症しステロイド応答性良好であったため診断に苦慮したPh1陽性ALL症例(一般演題抄録, 第55回近畿大学医学会学術講演会)
- 同種移植後生着不全に対する臍帯血移植の有用性
- 難治性造血器腫瘍に対するreduced-intensity stem cell transplantation (第39回 日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会)
- 造血幹細胞移植における無菌室管理の簡略化に向けての検討
- 28.当施設における末梢血幹細胞移植
- 激烈な下腹部痛で発症し,皮疹が遅延して出現した同種骨髄移植後の帯状疱疹症例
- 単一施設における非血縁者間と血縁者間との同種骨髄移植成績の比較検討
- 第 6 学年に対するクリニカル・クラークシップのアンケート調査
- 20.抗腫瘍剤投与後の好中球に及ぼすrhG-CSFの効果
- 35.ABO不適合に対し, 免疫吸着剤および赤血球除去法を併用し骨髄移植を行った再生不良性貧血の1例
- 非寛解期造血器悪性腫瘍患者に対する同種骨髄移植の治療成績
- 単一施設における慢性骨髄性白血病に対する同種骨髄移植成績の移植前リスク評価法を用いた検討
- 同種骨髄移植 -非血縁者間移植も含めて-
- 4倍体染色体異常を伴った急性前骨髄球性白血病の1例
- 同種骨髄移植施行後に慢性移植片対宿主病を発症した重症再生不良性貧血の2症例
- 7.多発性骨髄腫におけるDMVM-αIFN療法の試み
- Muramyl dipeptide誘導体のヒト顆粒球・マクロファージ系造血に及ぼす影響
- 同種骨髄移植におけるアンホテリシンBとフルコナゾールの腸内細菌に及ぼす影響の比較
- 遺伝子組み換え型ヒトG-CSF投与による悪性リンパ腫患者の末梢白血球数ならびに好中球機能への影響
- 急性前骨髄球性白血病の治療成績および非寛解例の臨床的解析
- インターフェロンによる治療の実際・多発性骨髄腫とその他の造血器腫瘍(白血病を除く) (特集 インターフェロンの臨床)
- 院内自家製造フィブリン糊の品質評価
- 自己血輸血の適正化と普及に向けての輸血部の役割
- 血液疾患における赤血球輸血量と輸血後鉄過剰症の現状