<原著>ウサギ下肢における血管切断と再縫合による血液凝固線溶系の動態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Cut and anastomosed male rabbit femoral artery were prepared to examine the effects on blood flow and coagulation-fibrinolysis. Cut and anastmosis were performed with the microsurgical technique. Blood samples were taken before and after the operation at 1,3,5 and 7 days, and subjected to the measurements of plasminogen activator activity, plasminogen, fibrinogen, antithrombin-III and α_2-plasmin inhibitor. Blood flow was measured using H_2-gas clearance method, which decreased immediately after the operation and then increased gradually. The plasminogen activator activity which was measured with ^<125>I-fibrin plate method showed two typical changes : one group showed a decreased plasminogen activator activity after the operation, and the other group showed the initial decrease of plasminogen activator activity followed by the rebound increase. In the former group, α_2-antiplasmin increased remarkably throughout the experiment and antithrombin-III increased. Plasminogen and fibrinogen increased after the operation, reflecting an acute phase reactant. Using thromboelastogram, the inhibitory activity of fibrinolysis were determined with rabbits and human blood respectively. The rabbit blood showed almost ten times higher inhibitory activity than human blood. These results obtained above might be an indicator of testing feasibility of anastomosis.
- 近畿大学の論文
- 1984-12-30
著者
-
菊池 啓
近畿大学医学部堺病院整形外科
-
岡田 清孝
近畿大学医学部第2生理学教室
-
松尾 理
近畿大学医学部第2生理学教室
-
田中 清介
近畿大学医学部附属病院整形外科
-
岡田 清孝
近畿大学医学部第二生理学
-
岡田 清孝
近畿大学 第2生理
-
田中 清介
近畿大学医学部整形外科
-
酒井 鉄博
近畿大学医学部第2生理学教室
-
松尾 理
近畿大学医学部
関連論文
- 1573 パーキンソン病患者のジスキネジアへの理学療法的介入の試み(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1304 霊長類モデルから考察する新しい介入法の紹介 : ヒトの直立二足歩行を再獲得した脊髄出血後の一症例を通して(神経系理学療法25, 第42回日本理学療法学術大会)
- 367 THA術後のトレンデレンブルグ徴候の発生起因(骨・関節系理学療法21,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 片脚起立時の骨盤骨傾斜角に影響を及ぼす因子の検討
- 片脚起立時の骨盤傾斜角に影響を及ぼす因子の検索(測定・評価)
- 25 トレンデレンブルグ徴候改善のための股外転筋力増強訓練のプロトコールの訓練効果(主題)
- 大学アメリカンフットボールチームにおけるスポーツ障害・外傷のアンケート調査
- 腰部脊柱管狭窄症に対するプロスタグランディン製剤のバランス改善効果
- 整形外科術後深部静脈血栓症に対するフォンダパリヌクスの効果
- エリスロポエチン併用自己血貯血における鉄剤投与量の検討
- 自己血輸血の啓蒙と普及 : 特に整形外科高齢者を対象として
- 人工股関節置換術術後の肺塞栓症
- 11.破骨細胞の接着におけるPAI-1の影響
- RAに対するDMARD療法の臨床効果とX線学的評価
- 手部軟部腫瘍における3D-CTの応用
- 20.破骨細胞の骨吸収における線溶因子の検討
- RA に対する人工肘関節置換術の成績
- 破骨細胞の骨吸収における線溶系因子の検討
- 当院における過労性骨障害の実態
- 脊椎後弯に対する動的負荷によるバランスの検討
- III-N-15 等速運動器機を用いた人工股関節置換術後のTrendelenburg徴候改善のリハビリテーション
- 軟部腫瘍に対するヘリカルスキャン3DCT
- ヘリカルスキャン3次元CT血管造影の軟部腫瘍への応用
- 舟状骨-第1楔状骨間骨癒合症と思われた5例について
- 当科における上肢悪性骨軟部腫瘍の治療経験
- リウマチ患者関節破壊とCTX-2値 (特集 早期リウマチ)
- RAとSLEに生じたTrigger wristの2例
- キーンベック病に対する腱球移植の一工夫
- Sauve-kapandji法における固定材料の変遷
- 手根管症候群の手術治療
- 手根管症侯群における鏡視下手根管開放術
- 当科におけるSauve-kapandji法の検討
- 橈骨遠位端骨折後の遠位橈尺関節障害
- 延長仮骨の皮質化と年令との相関 : 超音波とDEXAによる数値的評価
- 脚延長における課題 : 延長仮骨の評価と仮骨形成刺激
- 大腿骨骨幹部に対する手術施行後の骨代謝マーカー
- 大腿骨骨幹部骨折術後脚短縮に対して髄内式骨延長術を施行した1症例
- 急性化膿性脊椎炎の早期診断における造影MRIの有用性
- 421. Trendelenburg 徴候・Duchenne徴候、陰陽性例の股内外転筋の筋出力特性
- 116. 片脚起立時の両大腿骨内顆間距離と股外転筋力との関係について(第2報)
- 126. 前額面での股関節の支持性の改善のための訓練方法の検討 (第2報)
- 術前貯血におけるエリスロポエチン投与方法の検討
- 橈骨末端骨折の手術的治療 : 合併症に対して
- 外傷性橈骨頭単独側方脱臼の1例
- 関節リウマチ環軸椎病変に対する後頭骨-頚椎後方固定術
- 整形外科における入院前鼻腔内MRSAスクリーニングの調査
- セファゾリンとセフジニルによる術後感染予防の検討 : 抗菌薬スイッチ療法
- 変形性膝関節症治療におけるCTX-2の変動
- 整形外科医のためのエタネルセプトの使い方
- 人工股関節形成術前の骨代謝マーカー値
- 人工股関節手術後の bisphosphonates 製剤の効果
- 骨 Paget 病に対するエチドロネート治療の4例
- メロキシカム投与変形性膝関節症患者の骨代謝
- 下腿骨に脆弱性骨折を合併した高度の変形性膝関節に対するTKAの1症例
- 大腿骨頸部外側骨折に対する人工骨頭置換術の治療経験
- 当科におけるスノーボード外傷
- Pedicle screw 固定術後状況
- 腰部脊柱管狭窄症患者に対する問診票活動
- 13. 堺病院におけるクリニカルクラークシップ : リウマチ患者を対象として
- 手の外科患者に対する骨ペーストの適用
- 5.正座における下肢の皮膚感覚の一時的消失過程
- RAに対する滑膜切除術の今日的適応
- 当科における人工膝関節置換術の長期成績
- 手術療法を行ったRA患者の長期経過観察例の検討 : ムチランス型と非ムチランス多関節破壊型の比較
- 左足の蜂巣織炎から発症した劇症型A群化膿レンサ球菌(人食いバクテリア)感染症の1例
- SHR-SPの脳実質中のplasminogen activatorについて(I 発生病理)(A 基礎的研究)
- SHR-SPにおけるPotential Fibrinolytic Activity(I 発生病理)(A 基礎的研究)
- 人工股関節術後の骨吸収マーカー高値例の転帰
- 脊椎後弯に対する動的負荷によるバランスの検討
- I-8-10 体幹装具装着者の動的負荷に対するバランスの検討(重心動揺)
- 関節リウマチ患者における鏡視下関節洗浄術の効果
- 人工関節手術を行ったRA患者長期経過観察例の検討 : ムチランス型と非ムチランス多関節破壊型の比較
- 慢性関節リウマチにおける抗ガラクトース欠損IgG抗体値の検討
- RA患者の身体的障害がおよぼす精神面への影響(第2報)
- RAに対する下肢人工関節手術術後10年以上経過観察例の検討
- 下肢関節周囲の悪性骨腫瘍に対する Kotz 再建システム術後機能評価
- 反復性肩関節前方脱臼に対する鏡視下及び直視下手術の比較 : 内外旋筋群の筋力評価(第II報)
- 変形性膝関節症に対する膝関節鏡視下洗浄療法の効果
- ヒアルロン酸製剤--関節症・関節リウマチに対するヒアルロン酸製剤の種類と効果 (特集 整形外科の薬剤--ナースが知っ得 最新知識!) -- (ふだんよく使われる薬と注意点)
- 抗血小板薬によるプロコアグラント活性の抑制
- リウマチ関節手術におけるエリスロポエチン併用自己血輸血
- 自己血貯血におけるエリスロポエチンの使い分け
- 慢性関節リウマチ患者に対する化学的滑膜切除術の中期成績
- 大腿骨顆部骨壊死に対する鏡視下ドリリング前後のX線とMRI所見
- 高度骨破壊を伴う膝関節に対するTKRの臨床成績
- 腰椎変性疾患に対するU-Stabilizing Device (U-S.D.)の術後変形率の測定
- 性差からみた骨粗鬆症 (特集 産婦人科医に必要な骨粗鬆症の知識--とくにSERMについて)
- 関節手術に対する吸収性骨接合材の使用経験
- 慢性関節リウマチ患者の身体的障害がおよぼす精神面への影響
- 吸収性骨片接合材を用いた遠位橈尺関節形成術
- 機械的ストレスに対する軟骨細胞の応答
- 下肢人工関節置換術後の合併症の予防--血栓性静脈炎 (特集 術後合併症を起こさないために(1))
- 関節リウマチ・痛風のギモン (特集 いまさら聞けない 整形外科疾患のギモン35)
- 滑膜線維芽細胞のヒアルロン酸刺激に対する線溶系の変化
- ヒト軟骨の関節液刺激に対する線溶系因子の変化
- 関節内ヒアルロン酸投与による関節液中の線溶系因子の変化
- 慢性関節リウマチ患者の臨床経過とX線学的変化に及ぼす初期薬物療法の効果
- 合金が家兎TRAP陽性細胞の線溶系におよぼす影響 : TRAP活性を指標とし
- 慢性関節リウマチ関節軟骨におけるプラスミノーゲンアクチベーター
- 16.TRAP陽性細胞に対する薬剤刺激について