境界要素法による全機形状まわり超音速定常流の数値解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A boundary element method program for steady supersonic flow is revised to enable to treat flow around wing-body configurations. The revision consists of three items ; 1) separation of panel-producing procedure and output procedure from the main calculation part in the program, 2) utilization of external storage to increase the ability to treat more complex configurations, 3) addition of wake calculation procedure which is necessary to deal with wind-body configurations correctly. Flow around AGARD-B standard model is calculated, and the result shows the consistency with a wind tunnel test, which ensures the validness of the present revision.
- 岡山理科大学の論文
著者
関連論文
- 508 曲がり管内の旋回乱流に関する研究(G.S. 流体工学 : 乱流,旋回流,振動)
- A219 三次元数値シミュレーションによる熱膜せん断応力センサ周りの流れと熱伝導解析(オーガナイズドセッション4 : 自然対流)
- ガスタービンカーを夢みての40年
- 超音速非定常流数値解析用パネル法プログラムの定式化
- 507 曲がり管内旋回乱流の流動抵抗(流体工学III)
- 401 MEMSによる管内乱流の壁面剪断応力測定(G.S. 流体計測)
- 境界要素法による全機形状まわり超音速定常流の数値解析
- 813 脈動管内乱流の壁面抵抗と動力収支(OS8-3 複雑乱流の計測と制御(計測),OS8 複雑乱流の計測と制御,オーガナイズドセッション)
- マグヌス効果の物理的メカニズムについて
- 「陽力」をどう教えるか
- 境界要素法による超音速非定常流解析用プログラムの開発
- 旋回かく乱による曲がり管内乱流の抵抗減少(:渦)