n-アルコールの細管中での流動帯電について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
At the interface between the metal and the solution which contains some dissociative impurities, the electric double layer builds up. Inside of the solution this layer consists of the adhesion layer and the diffuse layer. In general, the adhesion layer is called Stern layer. The distance from just outside of Stern layer where the potential is E_φ to the location where the potential V(x) is 1/e of E_φ called the thickness λ of the electric double layer. Where e is the logarithmic base. λ=√<_εkT/2(ze)^2.n_0>(m). Where εis the permittivity of the solution, k is the Boltzmann constant, T is the absolute temperature of the solution, ze is the chrge and n_0 is the concentration of the dissociated ions. But no one used this equation because of the difficulty of the determination of n_0 and calculated λ by the equation of √<Δm. τ> approximately. Where Δm is the ionic diffusibility and τ is the relaxation time constant of the solution. Authors determined n_0 by the new method and calculated the correct value on n-alcohol. Furthermore authors clarified the respective roles of the solute and the solvent in the solution which have an effect on the streaming electrification of the solution.
- 愛知工業大学の論文
著者
関連論文
- 117 各種ベンド内を流れるスラリー中の粒子挙動(流体工学-混相流・特殊流体)
- 加圧透水によるパイロフィライト鉱からの浸透圧帯電現象
- 電界トラップと触媒を用いたディーゼル排気ガスの浄化実験
- 加圧透水によるパイロフィライト鉱からの浸透圧帯電現象
- 傾斜機能材料のレーザー加工
- ディーゼル・エンジンの排出ガス浄化 : 電界トラップと触媒による排出ガス浄化
- セラミックス金属傾斜機能材料のエキシマレーザ加工特性
- 傾斜機能材料のエキシマレーザ加工時に生成するプラズマの時間空間分解特性
- セラミックス傾斜機能材料のエキシマレーザ加工特性
- 鉄-カオリン傾斜機能材料のエキシマレーザ加工に関する研究
- 144. 傾斜機能材料に関する基礎的研究 : 分光反射率及び色について((8)光関連デバイス・ディスプレイ)
- 136. 傾斜機能材料に関する基礎的研究 : 分光反射率について((8)光関連デバイス・ディスプレイ)
- 流体形静電誘導トランジスタの試作
- 各種液体の細管流動帯電-1-
- 回折モアレ信号を用いたナノメータ精度位置決め
- 液体中に発生する流動電流を決定する要因について
- n-アルコールの細管中での流動帯電について
- パイプ中の液体流速と電荷分布について-1-
- 液体の細管流動帯電(流動電流とパイプ長さの関係について)
- 管壁から流動液体中へ向かって発生する電流密度とパイプ径の関係について
- 流動帯電液体の探極測定
- R・I電位計の除電作用について
- 帯電液体中の探極電流について
- 流動電位によりパイプ中に生ずる電流について
- 石油系液体中の静電気測定について
- 傾斜機能材料の特性
- P-5. 二酸化チタン傾斜機能材料の結晶構造と光触媒
- 2-Amino-2-Methyl-1-Propano1溶液による二酸化炭素の吸収分離
- 太陽エネルギーの有効利用および傾斜機能材料への影響調査 : 昼光と日射の太陽高度による変動
- ディーゼル・エンジンの排出ガス浄化 : 第4報, 電界フィルター
- 412 スラリー段階添加法により作製された厚肉傾斜機能材料の形状変化(機能材料)
- ディーゼル・エンジンの排出ガス浄化 : 第3報, 電界トラップによる排出ガス浄化
- ディーゼル・エンジンの排出ガス浄化 : 第2報, 電界トラップと触媒による排出ガス浄化
- 大気汚染処理用酸化チタン機能性材料の作製
- 706 回転式濾材を有する連続式因液分離機の開発に関する研究(流体工学2)
- FETと電気浸透現象
- 707 管内を流れる固形粒子の挙動と,曲がり管の形状に関する研究(流体工学2)
- 411 純鉄-部分安定化ジルコニア粒子による厚手傾斜機能材料の特性(材料力学-機能材料)
- 145. 二酸化チタン傾斜機能材料の光触媒特性((11)その他光関連分野)
- 軽質油・絶縁油などの流動帯電と障害低減対策