<資料>『次第禅門』の研究(一)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 天台智■の生命観と臓器移植
- 『法華玄義』の研究(七)
- 『次第禅門』の研究(四)
- 『法華玄義』の研究(六)
- 『次第禅門』の研究(三)
- 『法華玄義』の研究(四)
- 『次第禅門』の研究 (一)
- 天台『六妙法門』の研究 (九)-二
- 天台『六妙法門』の研究 (八)
- 『法華玄義』の研究 (一)
- 天台『六妙法門』の研究(七)
- 『天台小止観』の研究(七)
- 『天台小止観』の研究(九)
- 天台『六妙法門』の研究(六)
- 『天台小止観』の研究(五)-二
- 『天台小止観』の研究(八)
- 『大智度論』の中国的展開
- 『天台小止観』の研究(五)-一
- 『天台小止観』の研究(六)
- 天台『六妙法門』の研究(五)
- 天台『六妙法門』の研究(三)
- 『天台小止観』の研究(四)
- 天台『六妙法門』の研究(二)
- 『天台小止観』の研究(三)
- 天台『六妙法門』の研究(四)
- 天台『六妙法門』の研究(一)
- 『天台小止観』の研究(一)
- 『天台小止観』の研究(二)
- 中国天台における禅から止観への思想的展開
- 『次第禅門』の研究(三)
- 『次第禅門』の研究(ニ)
- 『次第禅門』の研究(一)
- 『摩訶止観』煩悩境とその形成
- 諏訪義純共編, 『高僧伝』, 中央公論社, 一九九一年
- 鎌田茂雄著, 『中国仏教史』第三巻・第四巻 : 南北朝の仏教(上)・(下), 東京大学出版会, 一九八四年・一九九〇年
- 『摩訶止観』発大心・真正菩提心とその形成
- 『摩訶止観』発大心とその形成
- 仏教における「魔」の考察
- 大智度論和訳(二)
- 天台『観心十二部経義』の研究(中)
- 大智度論和訳(一)
- 天台『観心誦経法』の研究
- 天台『観心食法』の研究(下)
- 天台『歓心十二部経義』の研究(上)
- 四種三昧の典拠とその考察(中) : 半行半坐三昧について
- 『法華玄義』の研究(11)
- 天臺『禪門要略』の研究
- 『法華玄義』の研究(9)[含 中国語文]
- 『次第禅門』の研究(7)
- 『次第禅門』の研究(8)
- パネル発表 コメントならびに質疑応答 (日本印度学仏教学会第五十九回学術大会 パネル発表「現代人の「いのち」と仏教」報告)
- 『次第禅門』の研究(6)
- 『次第禅門』の研究(5)
- 所長就任の挨拶
- 天台『六妙法門』の研究(九)-一
- 『摩訶止観』における十境の形成 : 陰入界境を中心として
- 『法華玄義』の研究(12)
- 『法華玄義』の研究(10)
- 道元文献目録 (道元)
- 天台智〓の仏陀観--如来性悪思想の理論的根拠 (仏陀観)
- 天台智〓における国土観--四土説の形成過程 (仏教における国土観)
- 天台智〓の生命観 (仏教の生命観)
- 『次第禅門』の研究(10)
- 『次第禅門』の研究(9)
- 学長部会 大学教育の質的充実に向けて : 教育の質保証とトップマネジメントの役割
- 『法華玄義』の研究(8)
- 『法華玄義』の研究(5)
- 翻訳・訳注 『法華玄義』の研究(3)
- 天台智〓の誦経観 (高野山大学における第34回〔日本印度学仏教学会〕学術大会紀要-1-)
- 天台智〔ギ〕の地獄思想について (同朋学園における第32回〔日本印度学仏教学会〕学術大会紀要-1-)
- 天台「観心食法」の研究-上- (竜谷大学における第31回〔日本印度学仏教学会〕学術大会紀要-1-)
- 天台相即論の特質 (立正大学における第三十回〔日本印度学仏教学会〕学術大会紀要-2-)
- 「方等三昧行法」の研究--智〔ギ〕の禅観形成の源流究明 (仏教大学における第二十九回〔日本印度学仏教学会〕学術大会紀要-1-)
- 方等陀羅尼経に基づく方等懺法の考察--中国における実修とその意義
- 四種三昧の典拠とその考察(上) : 常坐三昧・常行三昧について
- 初期天台の禅思想-上-慧思における禅法組織の背景 (大谷大学における第26回〔日本印度学仏教学会〕学術大会紀要-1-)
- 天台智〔ギ〕の三昧思想考 (仏教における三昧思想)
- 章安潅頂における「大般涅槃」釈考 (東洋大学における〔日本印度学仏教学会〕第25回学術大会紀要-1-)