<論文>痴呆性高齢者グループホームの最適環境条件に関する研究 : 居室と共用空間の物的環境条件について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,痴呆性高齢者に効果的なケア環境を提供し得る居住の場として,痴呆性高齢者のグループホームはその重要性が認識され全国的な広まりを見せている。一方,その運営主体をみると,(1)介護保険制度による指定事業が始まる以前から運営してきた,民間ベースの小規模多機能ホーム(宅老所やデイホームなど)と,(2)介護保険制度の指定事業を受けるグループホームの2つに大きく分かれている。立地状況については,(1)施設に併設・隣接,あるいは(2)単独に立地するタイプ,また建物形態に関しては,(1)新築,あるいは(2)住宅・寮・ビルなど既存の建物を改築するタイプなどがあり,種々な形態のホームが創設されている。本研究では,このように多様化するグループホームにおいて,望ましい物的な環境条件を考察することを目的とし,新築および既存の建物を改造したグループホーム計35件を対象に,運営・住まい方について訪問・ヒアリング調査を行った。その結果,以下の基礎的知見が得られた。(1)グループホームの計画においては,公私の生活空間をバランス良くデザインする点に考慮することが重要となる。(2)個の空間については,私的な生活を確保するのに必要なスペースを確保するとともに,プライバシー確保のためには便所を設置することが求められる。(3)共用空間の計画については,大勢で活動できるスペースおよび2,3人でプライベートに利用できるスペースなどが必要とされる。(4)個の空間との共用空間(居室と廊下,居間や食堂など)の間には,緩衝的空間をつくり,プライバシーに充分配慮することが必要である。
- 2003-03-31
著者
関連論文
- 全国悉皆アンケート調査による従来型特別養護老人ホームのユニットケア実施状況と効果
- 5118 ユニット単位別にみた従来型特別養護老人ホームの空間構成とユニット境界(特養・ユニットケア,建築計画I)
- 痴呆性高齢者グループホームの最適環境条件に関する研究 : 居室と共用空間の物的環境条件について
- 全国悉皆アンケート調査による従来型特別養護老人ホームのユニットケアの実態について(建築計画)
- 5151 従来型特別養護老人ホームにおけるユニットケア実施事例に関する研究(ユニットケアの実態,建築計画I)
- 5152 全国アンケート調査による従来型施設のユニットケアの実態 その1 : ユニットケア実施施設と未実施施設の現状(ユニットケアの実態,建築計画I)
- 5153 全国アンケート調査による従来型施設のユニットケアの実態 その2 : ユニットケア実施施設の取り組み状況(ユニットケアの実態,建築計画I)
- 5154 全国アンケート調査による従来型施設のユニットケアの実態 その3 : ユニット内の居室構成と施設によるユニットの評価(ユニットケアの実態,建築計画I)
- 5030 従来型特別養護老人ホームにおけるユニットケア実践の現状把握(建築計画)
- 5031 従来型特別養護老人ホームにおけるユニットケア実施事例に関する研究(建築計画)
- 普及期におけるグループホームの現状と課題 (特集:グループホーム)
- 福祉施設の成長と変化に関する研究 その1 : 聖隷集団の形成プロセスを通して
- 5017 都市型特養におけるケアシステムの特徴 : 特別養護老人ホームにおける痴呆性老人の生活と介護に関する研究・その10
- 5016 建築形態別にみた入居者の生活単位の特徴 : 特別養護老人ホームにおける痴呆性老人の生活と介護に関する研究・その9
- 高齢者のための住宅改善助成制度に関する研究 : 東京都江戸川区の住宅改善助成制度利用者の実態
- 5012 普通浴室における入浴介護 : 痴呆性老人介護施設における入園者の生活とその介護に関する研究-その21
- 5274 普通浴室における入浴行為とそのケア : 痴呆性老人専門介護施設における入園者の生活とその介護に関する研究 - その20
- 5273 普通浴室による入浴ケアシステム : 痴呆性老人介護施設における入園者の生活とその介護に関する研究 - その19
- 5116 公的介護保険の指定基準と既設ホームの実態と問題点 : 痴呆性高齢者グループホームの設置基準に関する研究(痴呆ケアと環境移行,建築計画I)
- 5129 痴呆性老人グループホームの空間構成とその住まい方 : 痴呆性老人グループホームの建築計画に関する研究(その2)
- 5128 痴呆性老人グループホームの建築形態と空間構成 : 痴呆性老人グループホームの建築計画に関する研究(その1)
- 19 住宅改善アドバイザー制度に関する研究 : 高齢者のための住宅改善に関する研究(その6)(建築計画,計画系)
- 5703 住宅改善アドバイザーの職種別の役割 : 高齢者のための住宅改善に関する研究(その5)
- 5192 個の空間と共用空間の繋がり方と使われ方 : 高齢者介護型施設のグループリビングケアユニットに関する研究 (その6)
- 5191 グループユニットの繋がり方と使われ方特性 : 高齢者介護型施設のグループリビングケアユニットに関する研究 (その5)
- 個室空間の住まい方特性 : 特別養護老人ホームの個の空間に関する研究
- 5263 個別浴槽を用いる入浴とそのケア : 痴呆性老人専門介護施設における入園者の生活とその介護に関する研究-その25
- 5259 複数グループユニット型施設における転室の影響要因とパターン : 高齢者居住型施設のグループリビングケアユニットに関する研究(その4)
- 5019 心身機能の低下に伴う個室の住まい方変化 : 特別養護老人ホームのグループリビングケアユニット、小規模施設に関する研究(その3)
- 5015 個別浴槽を使用する一般浴の入浴状況 : 痴呆性老人専門介護施設における入園者の生活とその介護に関する研究-その24
- 5518 東京都大田区における施工業者の関与の実態と意識 : 高齢者のための住宅改善に関する研究(4)
- 5517 全国の住宅改善アドバイザー制度の実態 : 高齢者のための住宅改善に関する研究(その3)
- 5142 共用空間の使われ方特性 : 特別養護老人ホームのグループリビングケアユニットに関する研究(その2)
- 5141 個室の使われ方特性 : 特別養護老人ホームのグループリビングケアユニットに関する研究(その1)
- 5137 痴呆性老人の居室探索行動と居室把握のための建築的条件 : 痴呆性老人の空間認知に関する研究-6
- 5136 痴呆性老人の生活拠点と生活領域の形成 : 痴呆性老人の空間認知に関する研究-5
- 5130 寮母の入浴ケアの内容と動線 : 痴呆性老人専門介護施設における入園者の生活とその介護に関する研究-その23
- 5129 特別浴室における空間利用状況 : 痴呆性老人介護施設における入園者の生活とその介護に関する研究-その22
- 5061 痴呆性老人の居室把握のための建築的条件に関する考察 : 痴呆性老人の空間認知に関する研究-4
- 5060 痴呆性老人の認知機能および居室の把握状況 : 痴呆性老人の空間認知に関する研究-3
- 5011 日中生活空間における利用状況のケーススタディ : 特別養護老人ホームにおける痴呆性老人の生活と介護に関する研究・その8
- 高齢者福祉施設、住居の成長変化に影響を及ぼす要因、方向性に関する研究(その1)先駆的事例の史的変遷より
- 5166 従来型特別養護老人ホームにおけるユニットケア実施の経過プロセスと実態、課題 : 先進的事例調査より(ユニットケア化のプロセス・効果,建築計画I)
- 介護型施設の生活環境に関する研究(その1) : 新築のユニットケア型特別養護老人ホームにおける居住空間・ケアの実態、課題
- ユニットケア施設における生活空間のつくり方--個の空間と共用(公的)空間 (特集 豊かな高齢者ケアを目指して)
- 5238 痴呆性高齢者グループホームにおける入居者の物・空間認知に伴う問題とその対応(グループホーム,建築計画I)
- 5041 バリア・フリー設計に関する建築関連職種の意識と対応 その3 : 最適任者、年代別にみた公共施設、まちづくりのバリア・フリー設計について
- 5010 グループケアユニットにおける空間条件とそのケアの特徴 : 特別養護老人ホームにおける痴呆性老人の生活と介護に関する研究・その7
- グループホーム型障害者生活施設の仮説と検証 : 身体障害者療護施設Dの実践報告 : 松村正希, 高嶋友子, 川畑美智子, 桜井康宏, 403
- 真のバリアフリー実現に求められる設計倫理 : 史的変遷より考える(倫理)
- 5587 東京都23区の高齢者向け住宅改造助成制度の実態 : 高齢者のための住宅改造に関する研究(その1)
- 5181 痴呆性老人の空間把握のためのしつらいに関する考察 : 痴呆性老人の空間認知に関する研究 - 2
- 5280 痴呆性老人の認知機能および空間把握の手がかりに関する事例的検討 : 痴呆性老人の空間認知に関する研究 - 1