<論文>「ケア」「ケアする行為」とは何か : その問題提起と「ケアする行為」の社会学的基盤を探る
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,わが国においては「ケア」と「介護」を同義語とすることをはじめ,「ケア」という言葉が氾濫しているといっても過言ではない状況にある。公的介護保険制度の開始,社会福祉基礎構造改革や社会福祉法の制定など,わが国の社会福祉をめぐる状況が大きく変化している現在,本研究はそれを自明のこととするのではなく改めて「ケア」の概念,意味するところを問い直そうと問題提起するものである。その第一歩として,人が「ケア」或いは「ケアする行為」をするのはなぜか,その動機や理由,人を「ケア」「ケアする行為」に導くもの,その基盤について,特にインフォーマル・ケアを中心に主に社会学的側面からの検討を行った。その結果,個人には人との関係を通してのみ満たされることのできるwell-beingに必要なものがあり,異なる関係においては異なる機能がもたらされるということが判明した。そして同じケアでもその担い手との関係によりもたらされるものが異なるという知見は,今後の地域福祉型社会福祉における社会的分業に貴重な示唆を与えるものであるが,人を「ケア」或いは「ケアする行為に」導くものの説明に十分な説得力あるものとはならなかった。今後は併せて哲学的,倫理的な側面からの検討を行う。
- 2000-12-30
著者
関連論文
- 在宅痴呆性老人の家族介護者の負担感 : 継続評価による変化の測定とその要因分析の試み
- 「ケア」「ケアする行為」とは何か : その問題提起と「ケアする行為」の社会学的基盤を探る
- 介護支援専門員の業務 : 業務量調査(タイムスタディ)による実態と課題
- 介護支援専門員のケアマネジメント業務の現状と課題 : 『介護支援専門員のケアマネジメント業務に関する調査』より
- ケアマネジメント業務上の困難と課題 (特集 ケアマネジャーの現状と課題) -- (ケアマネジャーの現状と悩み--ワーカホリックになってしまっているケアマネたち)