コミュニティセンター「かながわレインボーセンターSHIP」の夜間HIV/STIs即日検査相談を受けた MSM (men who have sex with men) の特徴及び罹患率
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-05-15
著者
-
上田 敦久
横浜市立大学 医学部眼科学教室
-
沢田 貴志
港町診療所
-
佐野 貴子
神奈川県衛生研究所微生物部
-
今井 光信
田園調布学園大学人間福祉学部
-
加藤 真吾
慶應大学医学部微生物学・免疫学教室
-
井戸田 一朗
特定非営利活動法人SHIP
-
星野 慎二
特定非営利活動法人SHIP
-
今井 光信
田園調布学園大学
関連論文
- 非特異性間質性肺炎(NSIP) が先行した顕微鏡的多発血管炎 (MPA)の一例
- 血清サイトカインを測定した血管内リンパ腫症の一例
- 病態に応じて血清Th1, Th2サイトカインレベルの変動を認めた好酸球性筋膜炎の1例
- 原発性シェーグレン症候群におけるアレルギー疾患の検討
- 限局性皮膚結節性アミロイドーシスを合併した原発性シェーグレン症候群の2例
- わが国における慢性関節リウマチ(RA)診療の現状とその問題点について : 第44回日本リウマチ学会総会・学術集会アンケート結果より(その2):内科医と整形外科医との差異について
- わが国における慢性関節リウマチ(RA)診療の現状とその問題点について : 第44回日本リウマチ学会総会・学術集会アンケート結果より(その1)
- 血球貧食症候群を発症し血漿交換療法を施行した全身性エリテマトーデス患者における血清サイトカインの動態
- サイトメガロウイルスアンチゲネミア法により早期診断・早期治療が奏功した膠原病3例
- 急性ループス腹膜炎(acute lupus peritonitis)発症を契機にSLEと診断した2症例
- 橋本病,原発性胆汁性肝硬変,原発性シェーグレン症候群を合併した肺高血圧症の1例
- 224 原発性シェーグレン症候群におけるアレルギー疾患の検討
- 241 自己免疫マウスとそのxid congenicマウスにおけるpre T細胞抗原の発現の比較検討
- 40 各種間質性肺疾患における気管支肺胞洗浄液所見とステロイド治療の有効性に関する臨床的検討(BAL 1)
- 働く人と健康(21)診療所医師の立場から(3)外国人労働者の健康を築く
- 働く人と健康(20)診療所医師の立場から(2)外国人労働者の健康問題
- 働く人と健康(19)診療所医師の立場から(1)「外国人労働者」とは誰か?
- 磁石圧迫吻合術が空腸, 結腸人工肛門閉鎖に有用であった1例 : HIV陽性, 結核性小腸穿孔後の縮小手術
- MS21-5 抗酸化蛋白heme oxygenase-1によるアトピー性皮膚炎の制御(アトピー性皮膚炎-治療,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS9-5 Bechet病におけるheme oxygenase-1の発現と機能(膠原病と類縁疾患,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 筋骨格系超音波検査(3) : 様々なリウマチ性疾患における超音波検査所見の特徴についての検討
- 筋骨格系超音波検査(2) : 理学所見と超音波検査所見との相関について
- 筋骨格系超音波検査(1) : 日本の健常人における関節計測, 血流測定の参考値について
- エイズ対策を評価する(18)外国人とHIV/AIDS(下)
- エイズ対策を評価する(17)外国人のHIV/AIDS(上)
- 肺癌との鑑別が問題となった孤立肺結節影を伴ったWegener肉芽腫症の1症例
- トキソプラズマ脳症との鑑別に^(201)Thallium-single photon emission computed tomography(^(201)Tl-SPECT)が有効であった脳原発悪性リンパ腫を合併したAIDS症例
- び漫性増殖性ループス腎炎に対するシクロフォスファミドパルス静注療法の検討
- 原発性シェーグレン症候群における血球異常の臨床的検討
- W197 肺内に多発する病変をきたした壊疽性膿皮症の一例
- 37.在日外国人の労働災害において治療期間の長期化と関連する要因(就業形態,ポスターセッション,第16回産業医・産業看護全国協議会 兼 第49回北陸甲信越地方会総会,地方会・研究会記録)
- 軽視される外国人の命と向き合う (特集 「多文化共生」のゆくえ--多様な隣人と共に働き、くらす社会への課題)
- 第17回 日本エイズ学会
- 超過滞在外国人における結核症例の検討 : 最近3年間の活動
- これからの保険医療の課題としての外国人医療(医学プロムナード)
- 疫学 超過滞在外国人のHIV感染者の実態と問題点
- 超過滞在外国人の結核症例検討
- HIV検査とエイズの知識・偏見 : 北海道・市町村議会議員の調査から
- 保健所等におけるHIV検査相談に関する全国調査(2008年)の結果から
- 一過性に心室瘤を呈し, 急性心筋梗塞との鑑別が困難であった急性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- HIV検査および検査体制 : 技術の進歩と今後の課題
- HIV検査--最近のスクリーニング検査と遺伝子検査の進歩 (特集 HIV/AIDS--最新の治療研究の進歩) -- (臨床研究の進歩 診断,検査)
- 国際化社会におけるHIV感染症診療の問題点
- 日本における, 在日外国人HIV感染者の医療状況と問題点
- 移住労働者の医療と健康 (特集 共生する職場と社会--移住労働者の安全と健康)
- 治療アクセスを追及する国際社会の動向の中で自治体の外国人HIV対策に求められること (特集 新しいエイズ対策の展望) -- (地域における先駆的エイズ対策の取り組み)
- 在日外国人を取り巻く状況と課題2 在日外国人の結核・HIV対策の鍵を握るのは,ケア・サポートの充実 (特集 国際化時代の保健活動を考える)
- 外国人感染者への対応 (特集 日常診療で出会う HIV/AIDS--早期診断のツボと感染患者への対応)
- 保健所等HIV検査機関におけるHIV即日検査の試みとその効果の検証およびホームページ「HIV検査・相談マップ」によるHIV検査の最新情報の提供
- 性感染症の検査体制の現状と課題--保健所等におけるHIV検査体制を中心に (特集 性感染症(STD)--基礎・臨床の最前線)
- シンポジウム「転換期を迎えた在日外国人医療-治療アクセスを進める世界情勢の中で今求められること-」
- 学会印象記 瀬戸際のアジア,崖淵の日本
- 学会印象記 アジアに勇気を与えたバンコク会議
- 国境を越えるアジアの人々とエイズ
- 自治体の福祉政策に望む 「こんなこと、あんなこと」11人の声 (特集 社会保障・福祉政策を考える)
- 特別寄稿 在日外国人母子支援ガイドライン--地域母子保健実践活動の分析と提言から
- MEET--MEDICAL EXPERTS TALK 在日外国人に対する医療
- 在日外国人と地域保健活動--SHAREの取り組み (特集 公衆衛生におけるNPOの役割)
- HIV検査の新たな展開
- P161 臨床的寛解中の関節リウマチにおける関節超音波検査の意義(検査法,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O51-4 DAS28寛解維持中の関節リウマチにおいて関節超音波検査はより厳しい寛解基準への到達予測に有用である(予知・予防・モニタリング,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 自己免疫性溶血性貧血を合併した抗LKM-1抗体陽性自己免疫性肝炎の1例
- P7-06 FDG-PETとNaF-PETによる関節リウマチの炎症と骨代謝の解析
- HIV検査の新たな展開
- コミュニティセンター「かながわレインボーセンターSHIP」の夜間HIV/STIs即日検査相談を受けた MSM (men who have sex with men) の特徴及び罹患率
- O18-8 気管支鏡実施時のプロポフォール・デクスメデトミジン併用鎮静の安全性と有用性の検討(安全対策,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- HIV-1 p24抗原検出感度が向上した改良型HIV抗原抗体同時検出試薬の検討