新人臨床検査技師のキャリアプランニング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-12-25
著者
-
蔦谷 昭司
弘前大学医学部附属病院検査部
-
小島 佳也
弘前大学医学部附属病院検査部
-
秋元 広之
弘前大学医学部付属病院輸血部
-
萱場 広之
弘前大学大学院医学研究科臨床検査医学講座
-
小笠原 脩
弘前大学医学部附属病院検査部
関連論文
- 地域住民におけるサイアザイド感受性Na-Cl共輸送体(SLC12A3)遺伝子変異頻度について : 岩木町健康増進プロジェクト
- 高血圧,糖尿病,血小板機能におけるバゾプレシンVla受容体の役割
- サイアザイド負荷試験と遺伝子解析による Gitelman 症候群の診断
- フローサイトメトリーによるアンチセンスオリゴヌクレオチド取り込みの検出 : 血小板における基礎的検討と血小板減少症での有用性
- 遺伝子解析が診断に有用だったGitelman症候群の1例
- 連関解析におけるSNPsの有用性 : 高血圧におけるミトコンドリアDNA多型の意義
- 連関解析におけるSNPsの有用性 : 高血圧におけるミトコンドリアDNA多型の意義
- 遺伝子多型(3) 高血圧と遺伝子多型
- 終末期腎不全におけるアンジオテンシノーゲン及びアンジオテンシンII 1型受容体遺伝子多型の解析
- シンポジウム:血管内皮細胞の関与する疾患-その病態と臨床検査- 血管内皮型一酸化窒素合成酵素遺伝子多型と高血圧
- P2-241 高齢者のバンコマイシン初回投与設計におけるシスタチンCの有用性に関する検討(一般演題 ポスター発表,薬物動態(臨床、TDM),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 母体血および胎児血における赤血球抗体の検索
- 産科における血液型のTypingおよび不規則性抗体のScreening: 弘前大学における1981年11月より1982年10月までの集計
- 30P2-129 バンコマイシンのPK/PD解析(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- P-647 バンコマイシン投与設計時におけるクレアチニンクリアランス実測値および予測値の影響(9.薬物動態(TDM・投与設計等)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-532 母集団パラメータを用いたテイコプラニン血中濃度の予測精度に関する検討 第2報(10.TDM・投与設計,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 弘大病院中央採血室におけるトラブルについて
- Gitelman 症候群の診断と病態解析
- 弘前大学医学部附属病院における医療支援部門としての検査部の現状と課題
- 臨床検査医学講座を運営する立場から見えてきたもの
- 小児バンコマイシン投与設計支援時に用いられる血中濃度予測系の正確度精度向上に関する検討
- 新人臨床検査技師のキャリアプランニング
- O57-5 GPR30はIL-10を介して喘息病態を抑制する(O57 気管支喘息 病態5,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)