後腹膜線維症との鑑別を要した硬化性病変を伴う後腹膜原発びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-12-30
著者
-
淵田 真一
京都府立医科大学第二内科
-
島崎 千尋
社会保険京都病院 血液内科
-
春山 春枝
社会保険京都病院 血液内科
-
岡野 晃
社会保険京都病院 血液内科
-
初瀬 真弓
社会保険京都病院 血液内科
-
村頭 智
社会保険京都病院 血液内科
-
淵田 真
社会保険京都病院 血液内科
関連論文
- 慢性炎症を基盤として発生した悪性リンパ腫の2例
- 血液疾患患者に伴う感染症に対するimipenem/cilastatinと他のβ-lactam系抗菌薬の有用性とcost effectivenessの検討
- 白血病細胞の中枢神経系浸潤と白質脳症の鑑別にMR spectroscopyが有用であった急性リンパ性白血病
- 末梢血幹細胞採取時期の決定に有効な指標に関する検討
- 同種造血幹細胞移植と免疫抑制剤
- 造血器腫瘍患者に対するがん化学療法において薬学的ケアがもたらす医療経済学的効果
- 血液腫瘍患者に対するがん化学療法における薬学的ケアの臨床的有用性
- 30-P1-176 CHOP療法で惹起される骨髄抑制に及ぼす加齢の影響(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 中等量および大量 ara - C 療法が有効であった monosomy 7 を伴う Ph 陽性急性リンパ性白血病
- 卵巣癌に対する白金製剤が原因と考えられた治療関連骨髄性白血病
- FISH法にてPh陰性の自家末梢血幹細胞を移植した慢性骨髄性白血病
- 治療抵抗性および再発多発性骨髄腫に対するサリドマイド療法の検討
- 血清遊離軽鎖測定導入による多発性骨髄腫診療の進歩
- 多発性骨髄腫の診断基準 (特集 多発性骨髄腫診療の新時代を迎えて--診断と治療に吹き込む「新しい風」)
- Erlotinib 投与後に発症したヘノッホ・シェーンライン紫斑病の1例
- P-0176 75歳以上の非ホジキンリンパ腫患者に対する化学療法施行の実態とその中止要因(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 多発性骨髄腫に対する自家/同種造血幹細胞移植の長期成績
- Clinical Trend 遊離軽鎖導入によりもたらされた多発性骨髄腫診療の進歩
- 血清遊離軽鎖測定導入による多発性骨髄腫診療の進歩
- 骨髄腫における自家造血幹細胞移植の意義 (第5土曜特集 多発性骨髄腫 : 現状と進歩) -- (治療の最新動向)
- レナリドミド・デキサメタゾン療法が有効であったアミロイドーシス合併多発性骨髄腫
- レナリドミド・デキサメタゾン療法が有効であったアミロイドーシス合併多発性骨髄腫
- P1-324 レナリドミド水和物25mgで治療開始後に投与量変更を必要とされる患者側要因について(がん薬物療法(その他),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 後腹膜線維症との鑑別を要した硬化性病変を伴う後腹膜原発びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
- びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)の経過中にみられた胸囲結核
- 土-P2-324 造血幹細胞移植前カンファレンスにおける薬学的介入の有用性と選択レジメンによるその特徴(がん薬物療法(多職種連携),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)