自然縮小・消退を認めた先天性真珠腫の3例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
シラカバ花粉感作例における口腔アレルギー症候群を起こす原因食物のクラスタリング
-
札幌のシラカバ花粉症と口腔アレルギー症候群
-
小児睡眠時無呼吸症候群の終夜睡眠ポリグラフによる検討
-
頬間隙に発生した悪性リンパ腫例
-
ミクリッツ病と全身性IgG4関連疾患 : 当科における systemic IgG4-related plasmacytic syndrome (SIPS) 40例の臨床的検討から
-
ミクリッツ病3例の検討
-
ミクリッツ病3症例の臨床的検討
-
クラリオン人工内耳の聴取成績(成人)
-
ヒト中耳炎患者におけるMALT(粘膜関連リンパ組織)の構成細胞について
-
花粉の感作と口腔アレルギー症候群
-
札幌のシラカバ花粉症とOral allergy syndrome
-
216 札幌市における7年間の花粉飛散状況と気象因子によるシラカバ花粉飛散予測
-
頭頸部粘膜原発悪性黒色腫 : 25例の治療結果
-
掌蹠膿疱症に対する扁摘の臨床効果 : その長期予後
-
中咽頭癌の治療成績と予後因子
-
中耳起炎菌に対する単球/マクロファージのIL-12産生能の検討
-
中耳炎起炎菌とケモカインの産生に関する検討
-
小脳橋角部腫瘍の臨床的検討
-
UPPPが有効であって小児OSASの3症例
-
頸部食道癌の臨床的検討
-
ヘリカルCTによる耳小骨連鎖のvirtual endoscopy
-
MS25-#1 当科で経験したsystemic IgG4-related plasmacytic syndrome(SIPS)55例の臨床的特徴の解析(膠原病と類似疾患2-肺病変を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
MS6-#4 鼻アレルギー局所におけるGATA-3,T-bet,ROR_γ陽性細胞に関する免疫組織学的検討(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療1-免疫療法を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
広汎性発達障害と精神運動発達遅滞を伴う重複障害児の聴覚補償
-
弱視を伴う Auditory neuropathy の聴覚情報補償について
-
受容型SLIの合併が語音聴取の低下に影響を及ぼした片側軽度難聴の一例
-
急性散在性脳脊髄炎症例におけるABRの検討
-
当科の音場ASSR検査の検討
-
広汎性発達障害と精神運動発達遅滞を伴う重複障害児の人工内耳装用の経過
-
幼児声門下喉頭嚢胞の1例
-
頸部腫脹で発症し診断に苦慮した学童期発症の川崎病例
-
胸骨切開を行った甲状腺腫瘍症例の検討
-
MS10-9 アレルギー性鼻炎下鼻甲介におけるFOXP3+調節性T細胞数に関する免疫組織学的検討(アレルギー性鼻炎-病態生理,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
MS3-2 核内受容体PPAR-gammaを介したヒト鼻粘膜上皮細胞および樹状細胞のタイト結合の発現調節機構(抗原提示細胞,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
新種細菌 Alloiococcus otitidis 菌体成分に対する抗体の検出、ならびに多糖体抗原の構造解析
-
盲聾症例における人工内耳のマッピングの検討
-
内耳奇形を伴う幼児発症型骨パジェット病の1例
-
当科のASSR検査の検討
-
人工内耳手術における顔面神経窩の局所解剖学的検討
-
人工内耳手術での解剖学的制約の検討
-
右脳巨大グリオーマ摘出術後の左人工内耳手術症例 : 聴覚中枢の術前機能評価
-
地域病院での人工内耳マッピング, リハビリテーションの試み
-
突発性難聴300耳の治療に関する検討 : Grade 2-4 における多剤併用効果
-
脳奇形児の聴力と補聴器装用について
-
三次元MRIと高分解能CTによる蝸牛の領域分析 -人工内耳適応の術前診断への応用-
-
鼻・副鼻腔原発小細胞癌の2例
-
ラット実験的中耳炎における肺サーファクタン特異蛋白質(SP-A, SP-D)の存在について
-
副鼻腔真菌症症例の検討
-
下咽頭癌治療法の検討-N2梨状陥凹癌の治療戦略
-
4 Oral allergy syndromeと花粉症(イブニングシンポジウム7 アレルギー性鼻炎が他のアレルギー疾患に及ぼす影響)
-
下咽頭癌治療法の検討 : N2梨状陥凹癌の治療戦略
-
上咽頭癌の新TNM分類の予後因子としての意義-旧TNM分類との比較
-
顔面神経麻痺を伴い再発した中耳腺腫の一例
-
人工内耳手術160例における不具合・術後合併症の検討
-
小児鼻咽腔細菌叢における中耳炎起炎菌のアデノイド切除術前後の動態
-
ミトコンドリアDNA961、1555変異の簡便なスクリーニング検査法
-
当センターにおける脳性麻痺児の聴覚障害
-
小児における箱形スピーチプロセッサスプリントと耳掛け形スピーチプロセッサ3Gの聴取成績についての検討
-
P191 アレルギー性鼻炎におけるThymic stromallymphopoietin (TSLP)の発現誘導と上皮バリア機能への影響(鼻アレルギー(花粉症を除く), 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
運動障害を伴う重複障害児の行動反応聴力検査と運動・言語発達
-
Connexin26 によるタイト結合機能の制御 : 難聴解析モデルとしてのヒト気管支上皮細胞株の応用
-
運動障害を伴う重複障害児の行動反応聴力検査と運動・言語発達の関係
-
脳奇形を伴う重複障害児の補聴器装用と聴性行動発達
-
運動障害を伴う重複障害児の行動反応聴力検査と聴性行動発達
-
運動障害を伴う重複障害児の聴力評価
-
重複障害児の聴力評価
-
人工内耳の電極入れ替え術を行った髄膜炎後聾症例
-
扁桃摘出術における生体防御機構の変化
-
硬化療法を施行した舌根部血管腫例
-
生体防御におけるヒト扁桃上皮のバリア機能の調節機構の解析
-
P107 ロイコトリエン受容体拮抗剤が著効した線維素性唾液管炎の1例(好酸球1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
IgG4関連疾患における頭頸部病変の位置づけ : ミクリッツ病, キュットナー腫瘍, Riedel 甲状腺炎の復活
-
ミクリッツ病とキュットナー腫瘍(慢性硬化性唾液腺炎)の新しい疾患概念
-
431 喘息合併の鼻茸におけるCRTH2の発現 : アスピリン喘息合併の有無による相違の検討(アスピリン不耐症,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
189 アレレギー性鼻炎の下鼻甲介におけるCRTH2陽性細胞の同定とその局在に関する検討(Chemical mediators,シグナル伝達2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
外鼻皮下に発生した血管平滑筋腫例
-
輪状咽頭筋切除術が有効であった小児嚥下障害の1例
-
中耳内頸動脈走行異常例
-
CHARGE association 5例の聴覚診断と補聴の経過
-
アデノイド切除術前後における小児鼻咽腔細菌叢の動態に関する検討
-
喉頭癌の機能温存療法の現状と将来 : 放射線治療の立場から
-
喉頭癌の機能温存療法の現状と将来(放射線治療の立場から)
-
当科における喉頭癌症例10年間の統計
-
前庭神経炎の長期経過に関与する因子の検討
-
通年性鼻アレルギー治療における薬剤減量の検討
-
通年性アレルギー性鼻炎における薬物治療の減量の検討
-
花粉症における鼻汁中好酸球浸潤の差についての検討
-
279 2002年の函館のスギ花粉飛散状況とスギ花粉症の鼻,眼症状についての検討
-
275 スギとヨモギ属の関連性についての検討
-
鼻中隔に発生のた軟骨肉腫例
-
耳下腺部の血腫形成を来した神経線維腫症例
-
鼻副鼻腔真菌症の臨床的検討
-
乳幼児期の重複障害児おける聴覚スクリーニング
-
重複障害児の聴力変化について
-
副咽頭間隙に発生した血管周皮腫例
-
舌根扁桃肥大による呼吸障害を呈したダウン症例に対する高周波治療
-
皮膚浸潤を示したB細胞型リンパ腫の2症例
-
マウス鼻アレルギーモデルにおけるICOSの役割における検討
-
501 マウス鼻アレルギーモデルにおけるICOSの役割における検討
-
EVS9-1 アレルギー性鼻炎における鼻粘膜上皮バリアと抗原認識・提示機構(イブニングシンポジウム9 鼻アレルギー-病態解明と治療の進歩-,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク