2気筒パルスデトネーションタービンエンジンの性能と燃焼過程
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-10-05
著者
-
小原 哲郎
埼玉大学大学院理工学研究科
-
大八木 重治
埼玉大学大学院理工学研究科
-
吉橋 照夫
埼玉大学大学院理工学研究科
-
澁谷 大智
埼玉大学大学院理工学研究科機械系科学専攻
-
小原 哲郎
埼玉大学大学院理工学研究科人間支援生産科学部門
関連論文
- J0801-3-4 間歇的デトネーション波を利用したタービンエンジンの研究(次世代燃料と新しい燃焼技術,エンジン,動カシステム(3))
- (6)スリット板背後におけるデトネーション波の再開始過程 : デトネーション波の再開始と消炎過程の可視化(論文,日本機械学会賞〔2008年度(平成20年度)審査経過報告〕)
- 2403 狭い間隙による火炎伝播の阻止について(OS3-1 燃焼と計測技術・燃焼機関の新しい展開)
- 2402 パルスデトネーションタービンエンジンの研究 : 2気筒機関の性能について(OS3-1 燃焼と計測技術・燃焼機関の新しい展開)
- 酸水素予混合気体への衝撃波入射により生じる燃焼波の伝ぱ形態(熱工学,内燃機関,動力など)
- スリット板背後におけるデトネーション波の再開始過程 : デトネーション波の再開始と消炎過程の可視化(熱工学,内燃機関,動力など)
- 4209 ロータリーバルブを用いたパルスデトネーションエンジンの研究(GS19 燃焼現象・燃焼機関(2))
- 4207 水素-酸素予混合気体への衝撃波入射により誘起される燃焼波の挙動(GS19 燃焼現象・燃焼機関(1))
- 4205 デトネーション波と衝撃波の干渉現象(GS19 燃焼現象・燃焼機関(1))
- スリット板背後におけるデトネーション波の再開始過程 : スリット板形状の違いによる影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- デトネーション波の消炎および再開始過程(爆轟)
- 水素-酸素予混合気体への衝撃波入射により誘起される燃焼波の挙動(熱工学,内燃機関,動力など)
- 直噴ガソリンエンジン内の熱流体現象に関する数値シミュレーション
- スリット板背後におけるデトネーション波の再開始過程 : 供試気体初期圧力の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 4716 デトネーションのエンジンシステムへの応用(S56-3 エンジン燃焼-さらなる進化を目指して-(3),S56 エンジン燃焼-さらなる進化を目指して-)
- 狭い間隙に進入する火炎の挙動に関する実験的研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 狭い溝中を通過するデトネーション波の挙動に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- デトネーション駆動型衝撃風洞を用いたスクラムジェット燃焼器モデル内の燃焼過程(熱工学,内燃機関,動力など)
- パルスデトネーションエンジンの安定作動に関するパージ空気の噴射量および分布の影響
- WS3-1 デトネーション波の伝ぱ、反射、回折について(WS3 衝撃波/燃焼を伴う流れ,ワークショップ)
- 2711 ロータリーバルブの開発(G11-1 ねじ・軸受・バルブ,G11 機素潤滑設計)
- 埼玉大学におけるパルスデトネーションエンジンの研究
- A-24 発電用パルスデトネーションエンジンの作動解析(燃焼IV・伝熱)
- 915 水素-酸素予混合気体への衝撃波入射により誘起される燃焼波の挙動(2)(OS9-4 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,OS9高速流れと衝撃波現象の解明と制御)
- 915 水素-酸素予混合気体への衝撃波入射により誘起される燃焼波の挙動(1)(OS9-4 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,OS9高速流れと衝撃波現象の解明と制御)
- 917 衝撃波の干渉を受けた火炎の挙動に関する研究(2)(OS9-4 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,OS9高速流れと衝撃波現象の解明と制御)
- 917 衝撃波の干渉を受けた火炎の挙動に関する研究(1)(OS9-4 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,OS9高速流れと衝撃波現象の解明と制御)
- 細い管内でのデトネーション遷移過程に関する実験的研究
- デトネーション波と衝撃波の干渉現象に関する研究
- デトネーション波のエンジンへの応用 : パルスデトネーションエンジン
- 2気筒パルスデトネーションタービンエンジンの性能と燃焼過程
- 2気筒パルスデトネーションタービンエンジンの性能と燃焼過程