BS-POPにおける検者内・検者間信頼性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-12-20
著者
-
石田 和宏
えにわ病院
-
石田 和宏
我汝会えにわ病院リハビリテーション科
-
対馬 栄輝
弘前大学大学院 保健学研究科
-
佐藤 栄修
我汝会えにわ病院 整形外科
-
佐藤 栄修
我汝会えにわ病院
-
石田 和宏
えにわ病院リハビリテーション科〔〒061-1375 恵庭市南島松749-10〕
-
石田 和宏
北海道千歳リハビリテーション学院〔〒060-0055 千歳市里美2-10〕
-
石田 和宏
我汝会 えにわ病院 リハビリテーション科
-
梅野 恭代
我汝会 えにわ病院 リハビリテーション科
-
佐藤 栄修
我汝会 えにわ病院 整形外科
-
対馬 栄輝
弘前大学大学院 保健学研究科 健康支援科学領域 老年保健学分野
関連論文
- 理学療法研究に必要な統計手法入門(新人教育セミナー,近未来に向けての理学療法〜理学療法アプローチの確立〜,第45回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 655 腰椎牽引椅子(back chair)による腰椎治療効果の検討(骨・関節疾患)
- 静的姿勢保持に共通する足圧中心動揺パラメーターについて
- 静的姿勢保持における足圧中心動揺パラメーターの相互関係
- 1553 足圧中心動揺から見た動的立位バランスの特徴(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 513 立位姿勢・動作における重心動揺パラメータの特徴(理学療法基礎系21, 第42回日本理学療法学術大会)
- 993 シルバーカーを使用している高齢者の身体機能について(生活環境支援系理学療法2,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 761 立位姿勢・動作における重心動揺パラメータの傾向(理学療法基礎系25,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 682 立位における骨盤アライメントに着目した姿勢分析 : 健常人での腰痛経験者と未経験者の比較(理学療法基礎系15,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- EBPTと研究法(セミナーV, EBPTの構築を目指して, 第44回日本理学療法学術大会(東京))
- パソコンを用いた統計解析テクニック(テクニカル(実技)セミナー,理学療法テクニックセオリーの再考,第44回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- ビデオカメラ撮影による姿勢・動作分析への活用 : 画像特性とその問題について(分科系セミナー(3),テーマ:評価の再考,第43回日本理学療法士協会全国学術研修大会(北海道))
- EBPTと研究法(セミナー5,第44回日本理学療法学術大会)
- 本邦における Alberta Infant Motor Scale の Percentile ranks の調査
- 高齢な大腿骨近位部骨折患者に対する早期からの歩行獲得期間の予測
- ビデオカメラ撮影による姿勢・動作分析の活用 : 画像特性とその問題について(分科系セミナー(3),基礎系,評価の再考,第43回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 1328 股関節屈曲・伸展角度の違いによる股関節回旋筋力値の変化について(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1082 荷重位置を前後に変化させたスクワット動作における下肢筋活動について(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 899 変形性股関節症患者における歩行時の外転筋活動時期の特徴(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 200 経験の有無によるボクシング非利き手ストレートパンチ動作の筋活動様式に違いはあるか(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 頚椎後縦靱帯骨化症分類の検者間および検者内信頼性の検討
- 880 変形性膝関節症患者における日常生活動作と身体機能の関係について(骨・関節系理学療法19, 第42回日本理学療法学術大会)
- 694 膝関節伸展運動時の大腿四頭筋における等尺性筋力と力発生率(理学療法基礎系34, 第42回日本理学療法学術大会)
- 617 立ち上がり動作における足部アライメントがハムストリングスの筋活動に及ぼす影響(理学療法基礎系28, 第42回日本理学療法学術大会)
- 股関節外転筋における歩行時筋活動量と筋力の関係について
- 健常者における股関節外転筋の最大筋力を得る測定回数について
- 理学療法とデータの科学(教育セミナー,第40回日本理学療法士協会全国研修会(名古屋)テーマ:動作の探究-座る・立つ・歩く-)
- 人工股関節全置換術後におけるリハビリテーション効果(2) : ADLとQOLについて
- 腰痛体操再考
- 腰部の安定化機能について(骨・関節疾患(整形外科疾患))
- 腰痛症の病期別理学療法ガイドライン : 腰痛症に対する理学療法の科学的検証と腰部安定化 exercise
- 腰痛症に対する外来運動療法 (特集 整形外科疾患に対する外来運動療法)
- 体幹筋力測定の実際
- 100 慢性腰痛症者における神経・筋協調運動 : 不安定座位における体幹筋活動に着目して(骨・関節疾患)
- 腰痛症再発予防のための理学療法
- 人工股関節全置換術後の股関節可動域と健康関連QOL
- 当院[我汝会えにわ病院]における外来腰部疾患患者の理学療法の有効性 (日本腰痛学会特集号)
- 急性の腰下肢痛患者における傍脊柱筋群の筋断面積 (日本腰痛学会特集号)
- 人工股関節全置換術後におけるリハビリテーション効果(1) : 身体機能と歩行能力について
- 学術的にみた理学療法評価 : 股関節疾患に着目して(シンポジウムII,テーマ:評価の再考,第43回日本理学療法士協会全国学術研修大会(北海道))
- 腰椎椎間板ヘルニア摘出術後早期の症状悪化例におけるADLについて : ─Oswestry Disability Indexによる検討─
- 93 変形性膝関節症におけるストレッチの効果(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 腰椎後方手術後の遺残症状に対する超音波療法の効果 : 無作為単盲検プラセボ対照比較試験
- 各種頚椎手術後の運動療法 (特集/頚椎疾患・頚椎障害のリハビリテーション)
- 術後リハビリテーション (特集 比較でわかる腰椎2大疾患 腰部脊柱管狭窄症と腰椎椎間板ヘルニア) -- (狭窄症とヘルニアの共通点と相違点)
- 運動療法 (実践腰痛リハビリテーション)
- 腰部疾患術後のリハビリテーションに関する検討─退院後のアンケート調査より─
- 腰痛症の理学療法の加速的アプローチ
- 腰痛症に対する理学療法のキーポイント
- 足関節底屈筋に対する徒手筋力検査法に関する検討(測定・評価)
- 腰痛症と体幹筋力(骨・関節疾患(整形外科疾患))
- 物理療法研究部会と日本物理療法学会共催による多施設共同研究の取り組み : 展望と課題(専門領域研究会(物理療法系 シンポジウム),第44回日本理学療法学術大会)
- 肩関節内旋運動における肩甲下筋の筋電図学的検討
- 腰部安定化機能評価
- 大腿骨近位部骨折の退院時身体機能に対する精神機能の影響
- 高齢者の起立動作能力と排泄の自立度について
- 791 高齢者の起立動作能力と排泄の自立度について(理学療法基礎系29,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 113. Lung Volume Reduction Surgeryに対する呼吸理学療法の経験
- 制御工学的手法を用いた動的な立位姿勢バランスの評価指標に関する検討 : 身体前傾・復位動作特性と力学的パラメータの関連性について
- 766 若年健康男性・女性と高齢健康女性における立位、足踏み時の注意需要の差異(理学療法基礎系25,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 腰椎多数回手術例の病態と手術治療成績
- 椎間孔部狭窄と脊柱管内狭窄との臨床所見・画像所見は 何がどれだけ違うのか? : sex-age matched case-control study
- 頚椎椎弓根スクリューを用いた脊椎再建術 : その learning curve および刺入法の工夫による accuracy の改善
- 整形外科各領域に特化しての地域医療
- 腰部脊柱管狭窄症の手術治療 : 適応と限界
- Secondary hip spine syndrome : 脊椎骨盤矢状面配列における pelvic incidence, pelvic tilting の重要性
- 腰椎変性疾患後方手術における D-dimer 値の変化
- 78 後方からの外力に対する立位時腓腹筋活動開始時間を繰り返し測定したときの変化(理学療法基礎系3, 第42回日本理学療法学術大会)
- 785 後方からの外力に対する立位姿勢制御のモデル化と制御特性の解析について(理学療法基礎系28,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 608 膝関節伸展運動における力上がり時間・力発生率の特徴 : 筋反応時間と身体形態との関係(理学療法基礎系5,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 407 腰痛症者の等尺性体幹筋力について
- 腰痛症患者における体幹筋持久力評価法腹筋評価法の改良に関して
- 頚部筋力測定 : 信頼性、健常成人における筋力特性の検討
- 腰痛防止用ベルト(Back-up_)の効果の検討
- 497. 慢性腰痛症患者における体幹筋持久力評価法 : 腹筋評価法の改良に関して
- 496. 腰痛防止用ベルト(Back-up_)の効果の検討
- 138. ハンドヘルドダイナモメーターによる頸部周囲筋力測定(第2報)
- 211. 糖尿病教育入院に対する運動療法 : 運動継続状況の追跡調査
- 腰椎椎間関節症に伴う痛みに対する理学療法
- 459 徒手筋力検査における徒手筋力解析システムの信頼性
- 15. 腹筋強化マシーンの効果に関して : AB Rooler Plus^について (第2回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- 腰痛学級による腰痛症治療第2報 : フォローアップ体制確立の検討
- 水中歩行訓練に関する基礎的検討歩行時の免荷・歩行速度と荷重量について
- 401. 電子レンジホットパックの特性についての検討
- 54. 咬合状態が体幹筋力に与える影響について
- 人工股関節全置換術後の年齢層別の健康関連QOL
- リハビリテーション分野の研究で用いられる統計手法
- 人工股関節全置換術後におけるリハビリテーション効果(2) 第2報 : ADLとQOLについて
- 人工股関節全置換術後の健康関連QOLと歩行能力 : 術後6週時までの検討
- 人工股関節全置換術後におけるリハビリテーション効果(1) 第2報 : 身体機能と歩行能力について
- 当院における外来腰部疾患患者の理学療法の有効性
- 急性の腰下肢痛患者における傍脊柱筋群の筋断面積
- 理学療法研究に必要な統計手法入門(新人教育セミナー)
- 大腿骨近位部骨折患者における歩行予後に対する影響要因について
- BS-POPにおける検者内・検者間信頼性の検討
- K-012 変形性股関節症患者に対する理学療法の最新知見とこれからの展望(専門領域研究部会 運動器理学療法研究部会 運動器シンポジウム1,プロフェッション!新たなるステージへ,第47回日本理学療法学術大会)
- 変形性股関節症患者に対する理学療法の最新知見とこれからの展望(第47回日本理学療法学術大会 運動器理学療法研究部会 運動器シンポジウム1)
- BS-POPにおける検者内・検者間信頼性の検討
- 股関節屈曲・伸展角度の違いによる股関節回旋筋力の変化
- 変形性股関節症患者に対する理学療法の最新知見とこれからの展望