病棟看護師の口腔ケアに対する認識 : 病棟の特性および臨床経験年数別の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-09-30
著者
-
福島 正義
新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔健康科学講座 う触学分野
-
日山 邦枝
昭和大学歯科病院歯科衛生士室
-
日山 邦枝
昭和大学歯科病院 歯科衛生士室
-
横塚 あゆ子
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔生命福祉学専攻
-
隅田 好美
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔生命福祉学講座
関連論文
- 小児の摂食・嚥下機能障害への対応--歯科衛生士の立場から (特集 小児の摂食・嚥下リハビリテーションにおける連携医療)
- 新規フロアブルレジンの表面性状観察 : 各種ドリンク浸漬後の変化
- 各種ドリンクに浸漬したフロアブルレジンの表面性状観察
- セルフアドヒーシブレジンセメントに関する研究 : 歯質接着界面およびフッ化物の歯質への取り込みについて
- 小児における電動歯ブラシの使用について : 第一報 使用実態と保護者のイメージ
- 知的障害養護学校の摂食支援
- 大手企業勤務者の口腔の現状に対する満足度について : 第2報 前歯部の審美性に関する意識調査
- ホーム・ホワイトニングの口腔内環境に与える影響について
- 高齢者の自立度と口腔状態に対応したオーダーメードの口腔ケア(III)無歯顎義歯装着要介護者(カテゴリーC III)の口腔粘膜と義歯の清掃効果
- 高齢者の自立度と口腔状態に対応したオーダーメードの口腔ケア : 第2報 自立高齢者と要介護高齢者の口腔内微生物の比較と効果的な口腔清掃法
- 高齢者の自立度と口腔状態に対応したオーダーメードの口腔ケア : 第1報 多数歯を有する要介護高齢者に対する新しい口腔清掃システムの効果
- 高齢者の口腔ケアに関する研究 : 自立者と要介護者の口腔清掃状態の細菌学的比較
- 急性期病院における多職種連携を基盤とした専門的口腔ケア活動の取り組み
- 摂食・嚥下リハビリテーションの臨床 : 大学附属病院の歯科衛生士による訓練内容の実態
- グラスアイオノマー系象牙質知覚過敏症抑制材に関する研究 : フッ素,カルシウムおよびリンの象牙質への取り込み観察
- セルロースを用いたエアーポリッシングによる新しい歯面清掃法とその細菌学的評価
- 昭和大学歯科病院における患者の意識調査に使用したアンケート内容の変動について : 実施回数4回にわたる移行状況
- 大手企業勤務者の口腔の現状に対する満足度について:第1報 健康状態と審美性に関するインターネットによるアンケート調査
- CAD/CAMオールセラミックインレーに対する被着面酸処理が破折強度に及ぼす影響
- 歯科用 CAD/CAM CEREC 2 システムにより製作されたオールセラミッククラウンの適合性と辺縁封鎖性
- 高齢者の口腔ケアに関する研究〜口腔乾燥度と口腔清掃状態の細菌学的評価〜
- 低粘性レジンを用いた際の窩縁部エナメル質微小亀裂の発生に関する研究
- 歯の寿命を考えたう蝕歯の生物学的修復処置
- 歯科用 CAD/CAM CEREC SCAN によるオールセラミッククラウンの適合性
- 急性期病院における口腔ケア活動と口腔内状況の変化について
- 歯の変色が患者の心理に与える影響 : 第1報 変色歯外来初診時アンケートの集計
- 永久歯テトラサイクリン変色歯の疫学
- 歯科用CAD/CAM「セレツク2」システム・クラウンの支台形態と適合性
- 新潟大学歯学部口腔生命福祉学科における歯科衛生士臨床実習の現状分析
- 新規開設の大学病院歯科・口腔外科における歯科衛生士の多職種連携の取り組み
- 試作フッ化物含有歯面コート材に関する研究 : エナメル質,象牙質の表面性状に与える影響について
- 当院障害者歯科における歯科衛生実地指導の実態
- ファイバーポストを併用した直接法レジン支台築造の破折強度と破折様相 : 繰り返し荷重負荷の影響
- 昭和大学歯科病院における薬剤師と歯科衛生士の協働によるCRC業務
- 試作フッ化物含有歯面コート材に関する研究 : エナメル質, 象牙質の表面性状に与える影響について
- 病棟看護師の口腔ケアに対する認識 : 病棟の特性および臨床経験年数別の比較
- 各種デュアルキュア型レジンセメントの長石系マシーナブルセラミック介在下における硬化度の検討
- 歯科衛生士教育課程における口腔乾燥症の講義および実習に関するアンケート調査