医療の変革とライフサポート学会の役割
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-04-10
著者
関連論文
- 流れている血液の低周波電気特性:赤血球の配向と変形
- 電気抵抗率計測による流動血液中の赤血球の変形と配向の検討
- 強力超音波照射による癌治療に関する理論解析とファントム加温実験
- 細胞内外液量変動による組織電気インピーダンスの変動に関する基礎的検討
- ケプストラムによる血圧脈波の伝搬時間の推定
- 超音波加温における骨と筋肉の境界面での発熱原因の研究
- 電磁誘導ハイパーサーミアによる頭部加温の基礎検討
- 電気インピーダンス法による新しい体脂肪量測定法
- 演題21. 血圧脈波の波形解析による血圧変動の検出(第23回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(一般発表)
- 心瞬時血圧推定の一方式
- 低ずり領域における血液の粘弾性特性
- 演題12 ケプストラムを用いた瞬時血圧測定(第22回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- マルチエレメントトノメトリセンサによる非侵襲的脈波伝播速度測定の動物モデルを用いた評価
- 血圧のバイオフィードバックのための血圧測定法の開発と応用
- 脈波による血管状態の推定法の検討
- 強制的下肢動脈血管閉塞による脈波伝搬時間の測定法
- 総括と医用生体工学研究機構の設立準備状況
- 序
- 工学サイドから見た臨床工学技士教育への提言
- 「医用生体工学の新しい展開」特集にあたって
- 3. 光で何がどこまでわかるか(医用生体工学の新しい展開)
- 研究グループ紹介 上智大学理工学部電気電子工学科医用生体工学研究グループ
- 医用生体工学の立場から
- 超音波ハイパーサーミアにおける筋肉-骨境界面の発熱の検討
- クリニカルエンジニアリング : 米国における現状と問題点
- バイオフィードバックと医用生体工学(シンポジウム : バイオフィードバックとバイオニクス)
- 生体の特性と生体計測
- 正弦波流における血液の物性
- 医療の変革とライフサポート学会の役割