嚢胞摘出後に根管の穿孔部をMTAで封鎖した1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-09-30
著者
-
小山 徹
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科
-
梶原 武弘
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座 歯系組織保存学分野
-
徳田 雅行
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院
-
川上 克子
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科顎顔面機能再建学講座歯科保存学分野
-
鳥居 光男
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科顎顔面機能再建学講座歯科保存学分野
-
鳥居 光男
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 顎顔面機能再建学講座 歯科保存学分野
-
梶原 武弘
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科顎顔面機能再建学講座歯科保存学分野
-
小山 徹
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科顎顔面機能再建学講座歯科保存学分野
関連論文
- D-5 培養ヒト歯肉および歯根膜線維芽細胞における血管内皮増殖因子の発現
- ITの活用と導線の工夫などによる客観的臨床能力試験(OSCE)の新たな人的資源削減の試みとその効果
- OSCE評価シート自動採点・集計システムの構築
- 歯周病患者歯肉溝滲出液中に検出されるvascular endothelial growth factor (VEGF) とその変動
- 国立大学歯学部附属病院卒後臨床研修共通カリキュラムに基づいた研修実績の集計結果
- 国立大学歯学部附属病院卒後臨床研修共通カリキュラムに基づいた 研修項目の集計並びに評価システムの開発
- A-10-10 : 40 歯周病患者の歯肉溝滲出液中のvascular endothelial growth factor(VEGF)の動態
- PP-1253 ロキシスロマイシン(RXM)の腫瘍血管新生阻害作用の検討
- P. gingivalis gingipain は外因系血液凝固阻害因子TFPIおよびTMを強力に分解する
- ストレッチ負荷がヒト歯根膜細胞に与える影響 -CD14の発現誘導-
- ウレタンアクリレート重合体の細胞毒性と機械的性質
- メカニカルストレス・Prevotella intermedia LPS共刺激がヒト歯根膜細胞に与える影響 -各種増殖因子およびサイトカインに誘導-
- メカニカルストレス・P. intermedia LPS 共刺激がヒト歯根膜細胞に与える影響 -各種増殖因子およびサイトカインの誘導-
- 根尖性歯周炎の病態と患者末梢血の歯内疾患関連細菌刺激に対するサイトカイン産生との関連
- ヒト歯髄細胞における血管内皮細胞増殖因子(VEGF)の動態
- ヒト歯髄細胞における血管内皮増殖因子(VEGF)の作用
- ヒト歯髄細胞においてLPSが誘導する血管内皮増殖因子(VEGF)の発現
- 形状記憶ポリマーを用いた暫間被覆冠 : 歯冠形態の付与について
- 形状記憶ポリマーを用いた暫間被覆冠 : ポリマーの結晶性を利用した接触点の付与
- 形状記憶ポリマーを用いた暫間被覆冠
- 形状記憶樹脂の根管充填材への応用 : ISO規格に対応したポイントの試作
- 形状記憶樹脂の根管充填材への応用 : 牛歯における封鎖性の検討
- 形状記憶樹脂の保存治療への応用 : シスポリイソプレンの添加が変形回復特性に及ぼす影響
- 形状記憶樹脂の保存治療への応用 : 形状記憶樹脂の熱的性質について
- デキサメサゾンによるCPS I遺伝子誘導の長鎖脂肪酸による抑制にはエンハンサー領域近傍の AP-1 binding site が関与する
- う蝕と歯周病の病原因子に対する分子生物学的解析
- 歯髄および象牙芽細胞における冷刺激受容体TRPM8発現の検討
- ヒト歯肉上皮細胞株においてロキシスロマイシンによるMMP-13の発現抑制には転写因子Runx2が関与する
- 培養歯髄細胞におけるサブスタンスPのIL-6産生誘導に対するMAPキナーゼと転写因子の関与
- 鹿児島大学病院保存科と一歯科医院における歯内治療に要する時間と回数の比較検討について
- ヒト歯肉上皮細胞株においてロキシスロマイシンはMMP-13の発現を抑制する
- ヒト歯肉上皮細胞株のメタロプロテアーゼ産生に対するロキシスロマイシンの影響
- ヒト歯髄細胞において VEGF が引き起こす Ets-1 の活性は ERK を介して起こる
- ヒト歯髄細胞における血管内皮増殖因子の役割 : 細胞外基質テネイシンの発現の増強
- ヒト歯根膜細胞におけるマトリックスメタロプロテアーゼ発現に対するロキシスロマイシンの抑制効果
- ヒト歯髄細胞において血管内皮増殖因子はマトリックスメタロプロテアーゼの発現を増強する
- ヒト歯根膜細胞におけるサイトカイン発現に対する抗生剤の影響
- ヒト歯髄細胞における血管内皮増殖因子の動態
- ヒト炎症歯髄における肝細胞増殖因子(HGF)の産生
- 歯内疾患関連細菌の根尖性歯周炎患者末梢血細胞に対するサイトカイン誘導活性
- 活性化血液凝固第X因子によるIL-6およびMMP-1の発現誘導メカニズムの解明
- プロテアーゼカスケード制御を基盤とした歯周病治療の新しい戦略 : 炎症歯周組織におけるMMPの分子病態とDX-9065aによる発現修飾
- 活性化血液凝固第X因子阻害剤DX-9065aの歯周炎治療薬としての可能性 -Bacteroides属に対する増殖抑制効果-
- 活性化血液凝固第X因子阻害剤DX-9065_aの歯周炎治療薬としての可能性 -Factor XaおよびGingipainsの炎症惹起作用に対する効果-
- ヒト歯髄細胞培養系におけるリポ多糖による血管内皮増殖因子の発現増強
- LPSは転写因子SP-1を介して単球様細胞のVEDF発現を促進する
- 暫間ミニインプラントによる移植歯の効果的な固定法
- ヒト歯髄における β-adrenergic receptor kinase 1 mRNA の発現
- 培養歯髄細胞における痛み受容体(VR1)の発現とそのTNF-αおよびIL-6産生誘導への関与
- レジン成分の歯髄細胞増殖能および細胞周期への影響
- 培養歯髄細胞におけるVR-1を介したIL-6産生に対する MAP キナーゼの関与
- 歯髄細胞における サブスタンス P の MAP キナーゼ活性化を介した IL-6 の発現
- ヒト培養歯髄細胞における、VR-1を介したTNF-α, IL-6の発現
- 神経ペプチド, サブスタンスPの歯髄細胞培養系に及ぼす影響
- 歯髄細胞のIL-8発現に対するIL-10の影響
- Porphyromonas gingivalis プロテアーゼの口腔内定着への関与
- ボンディング材硬化体のレオロジー的性質
- イオン交換機序を利用した抗菌性歯面塗布材の開発 : 抗菌性の評価について
- 側枝由来のために原因歯特定が困難な症例
- 抗菌性修復材
- エンドウェーブ^システムによる湾曲根管へのポイントの適合性
- 歯科用軟質材料の臨床的使用期限を設定するための基礎的研究
- 嚢胞摘出後に根管の穿孔部をMTAで封鎖した1症例