超臨界二酸化炭素による酸性紙の脱酸処理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-10-10
著者
-
奥林 里子
京都工芸繊維大学大学院 工芸科学研究科
-
鋤柄 佐千子
京都工芸繊維大学大学院 工芸科学研究科
-
鋤柄 佐千子
京都工芸繊維大学 工芸科学研究科先端ファイブロ科学部門
-
兼田 諭
京都工芸繊維大学大学院 工芸科学研究科
関連論文
- 超臨界二酸化炭素を媒体とする繊維内への高分子化合物の注入
- 布のしっとり感評価に及ぼす視覚と触覚の影響
- 電子線照射技術の繊維加工への応用
- 超臨界二酸化炭素を利用する繊維内へのモノマー注入と重合による複合化 (特集 超臨界流体--ここまできた技術開発・応用性)
- 電子線照射技術による繊維加工
- 電子線グラフト重合による繊維の高機能化--地域新生コンソーシャムの成果 (特集 地域における放射線利用研究の新展開)
- テクニカル・テキスタイルの研究・開発事例(4)電子線照射技術による光触媒固定化ポリプロピレン材料の調製
- テクニカル・テキスタイルの研究・開発事例(3)電子線架橋による繊維への天然高分子の固定化
- 超臨界二酸化炭素を用いた導電性繊維の調製
- 「超臨界二酸化炭素」技術の繊維工業への応用と実用化
- New Method 応用期待高まる「超臨界二酸化炭素」技術の開発動向--低環境負荷の繊維染色、メッキほか多様な機能加工への実用間近
- 超臨界二酸化炭素による繊維のコーティング・表面加工 (新春特集 超臨界流体と合成・製造技術)
- 超臨界二酸化炭素を用いる苧麻織布の処理及び無電解メッキへの応用
- 超臨界二酸化炭素流体を用いる繊維の染色と加工--第2部(繊維・織物の機能加工とめっき)
- 2つの機能を有する高分子固定化スズポルフィリンを用いた新規な光誘起水素発生システム
- 心地よい触感の追求 : 布の「しっとり感」、「ぬめり感」
- 感覚で測れる布の性能と機器計測データからわかること
- 絹/ナイロン66ブレンドナノファイバー集合体の摩擦特性
- スプレーによる噴霧が人の感覚や布の熱伝達機構に及ぼす影響
- 丹羽雅子先生瑞宝重光章受章を祝して
- 表面テクスチャの感性評価と物性(微細表面構造がつくる新機能)
- 布やフィルムの表面摩擦特性評価
- 6,6-ナイロン・ナノファイバー集合体の赤外分光法による吸着特性評価
- ポリアクリルニトリル・ナノファイバー集合体を用いた赤外分光分析
- 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科 先端ファイブロ科学専攻複合機能科学講座 高機能複合科学分野 鋤柄研究室
- 新たなテキスタイルサイエンスをめざして!
- 毛皮とフェイクファーの触感覚評価
- 化粧用パフの使い心地に及ぼす毛の長さの影響
- 色素と繊維と機能加工と
- 二官能性エポキシ架橋剤を用いたポリ-γ-グルタミン酸ナノファイバーの繊維化と特性
- ポリ-γ-グルタミン酸ナノファイバーによる金属イオンの吸着特性
- ポリ-γ-グルタミン酸ナノファイバーによる金属イオンの吸着特性
- 極細分割繊維からなるインターロックのしっとり感に及ぼす編目密度の影響
- 超臨界二酸化炭素による酸性紙の脱酸処理
- 密度が異なる極細繊維インターロックの しっとり感に対する日中比較